注目のストーリー
アジア
バングラデシュ5か月インターン⑤【帰国しました】
オーシャナイズでインターン中の神田 瞳です。悲しいことに、私の5か月のバングラデシュでのインターンも先月の3月半ばに終わってしまいました..!最後にあたる今回は、5か月を振り返ってみての私のインターンのまとめということで思いつくままに書いていきたいと思います。インターンを終えての感想これまでのブログに書いたかもしれませんが、一般的に日本の暮らしに慣れている日本人からしたら、バングラデシュは暮らしやすい国ではないのは明らかだと思われます。それは人の多さだったり、渋滞だったり、空気だったり、娯楽の少なさだったり、料理だったりと挙げればきりがないかもしれません。でも、今思い返してみるとそんなバ...
バングラデシュ5か月インターン④【”山形”つながりと陸路インド旅】
オーシャナイズでインターン中の神田 瞳です。突然ですが、皆さん2月21日はなんの日か知っていますか?日本では祝日でもなんでもないのであまりなじみのない日ですが、この日は「国際母語デー」という、ユネスコが言語と文化の多様性、多言語の使用、そしてあらゆる母語の尊重の推進を目的として制定した日にあたります。私はバングラデシュにきてこの日がカレンダーの赤にあたる祝日だったので、初めてこの日の存在を知ったのですが、もともとこの「国際母語デー」はバングラデシュの歴史が背景にありました。それはなぜかというのを、簡単に歴史を説明すると…国際母語デー誕生の背景バングラデシュは独立前、隣国パキスタンの一部で...
バングラデシュ5か月インターン③【私のバングラデシュ日常】
こんにちは、バングラデシュでインターン中の神田 瞳です。今年2018年の日本の冬はとても寒いみたいですね!バングラデシュには6つの季節があり、12月終わりから1月は日本と同じで冬にあたります。冬とはいっても、気温が10度ぐらいなので、こっちの人にとったらものすごく寒い季節ですが、日本と比べたら全然あったかい冬です。↑このようにバングラデシュに来る前聞いていたのと、私は雪国・新潟出身で寒さには結構慣れているのもあり、私は大丈夫だろうと自分を過信し日本から厚手の服を一枚も持ってきませんでした。しかし、去年の日本の冬にあたる時期を常夏の国マレーシアで過ごし、体があったかい気温に慣れてしまったの...
バングラデシュ5か月インターン②【バングラデシュってどんな国??】
お久しぶりです、バングラデシュでインターン中の神田です。2回目の今回はバングラデシュがどんな国か、人・食べ物・交通という、私がただただ伝えたい3つのポイントから紹介しようと思います。1、バングラデシュ人一般的にとても陽気でフレンドリーなのがバングラデシュ人。話を聞かず一方的に話す人もちょくちょくいるほど、おしゃべり好きです。ローカルのレストランへ行きレストランで隣に座った知らない人に軽く返事をしただけで、その後めっちゃ話しかけられ会話が終わらないといったことも…また男性同士スキンシップをすることが日本と違って多く、オフィス内でもこのように同僚がハグや握手などをしているのを毎日見ます。子ど...
バングラデシュ5か月インターン①【インターンの活動とは??】
初めまして、オーシャナイズインターンの神田 瞳といいます。私の2回目の海外インターンの舞台はここ、バングラデシュ!先月(2017年10月)から約半年のインターンがスタートしました。空港から早くも驚かされるバングラデシュダッカの空港に着いてトイレに入った際、従業員が床に寝ていたという最初の衝撃から始まり、いまだに私にとっては驚く要素が多い国です。これから毎月、インターンのことバングラデシュのこと少しずつシェアしていけたらと思います。今月はインターンの内容についてメインに書きます。バングラデシュというと…「名前は聞いたことあるけど、どこ?」という人もおそらく多いと思われる、インドの右にあるこ...
アジアの新興国・バングラデシュでインターン修行 vol.4
こんにちは、oceanizeインターンの木内陽翔です。今回は4回目、これからもコツコツ続けていきたいと思います。前回の記事はこちらから!先日、ついにオールドダッカに行きました!感動冷めやまぬうちにオールドダッカについて記事を書かせていただきたいと思います!その前に一つ紹介。日本では桜が咲いている頃でしょうか過ごしやすい気候とこれから新しいことが始まる!という期待感春は一番好きな季節です。時を同じくしてバングラデシュではこれから雨季に向けて徐々に日差しが強烈になってくる季節です。朝晩でも30度前後。日中の最高気温は35度。真夏の陽気です。そしてそれは、バングラデシュの人々にとってあるフルー...
アジアの新興国・バングラデシュでインターン修行 vol.3
こんにちは、oceanizeインターンの木内陽翔です。バングラデシュに来て20日が過ぎようとしているいま、記事を書きだしたら止まらない!ということで記事を2回に分けました。この記事は後編です。前編はこちら!この記事では主に休日と僕の住んでいる家の話をしていきたいと思います。部屋の様子を写真とともに〜3DKって感じ。わりと快適です。基本的にこのダイニング?テーブルで過ごしています。今もこのmacの置いてある席で記事を書いているわけです。奥に見える冷蔵庫には常にコーラかスプライトがストックされています。洗濯機。分かれてるタイプ初めて使いました。こちらの洗濯機。教科書では見たことあるのですが初...
アジアの新興国・バングラデシュでインターン修行 vol.2
こんにちは、oceanizeインターンの木内陽翔です。二週間に一回くらいのペースでのんびり活動報告をしていきたいと思います。今回は第2回。1回目はこちらから!バングラデシュに来てから早20日が過ぎようとしています。平日の仕事はもちろんですが土日のお出かけもなかなか楽しいものでホームシックになったりしないの?って聞かれたりしますが帰りたくなるほど楽しみきってない!まだ帰るには早すぎる!というのが正直なところです。今日はまずいつも食べているお昼ご飯の紹介を!オフィスで作ってくれています。書こう書こうと思っていたこのブログ。更新できなかった理由はお昼ご飯の写真をなかなか撮れなかったから。基本的...