注目のストーリー
ワークスタイル
「とりあえず3年」の3年が経ったのに転職しなかった理由。
※写真は本文と関係ありません。私の尊敬する上司の一人、巨匠こと「スーパーコーダー」のつっちー先輩です。顔がいつも面白いので好きです。(笑)それでは本題に入りたいと思います。(笑)デザイナー業界では転職が当たり前だと思います。実際に私の専門の時の友人たちもほぼ転職しています。私も入社当時は「とりあえず3年頑張ろう」という気持ちで働いていました。ですが、2017年4月。23歳。とりあえず3年の3年が経ちました。私は転職しませんでした。理由は一つ。転職する理由がないからです。転職する方のほとんどが以下の理由だと言われています。1.人間関係(上司がうざいetc)2.やりがい(仕事がつまんない、や...
【CHALLENGE】自分の技術/知識/センスを思う存分発揮できる環境
フュービックのクリエイターの大きな特徴は自分たちでシゴトを創り出せる、チャレンジできる環境があることです。様々なブランド、事業がありそれぞれ求められることも違います。ですが、目指すべきところはみんな一緒。「人の未来を大きくする」その中で私たちクリエイティブdiv.は「世界をWOW!!と驚かせる」というところをテーマにしています。人の未来を大きくするサービスやスタッフさんを思わずWOW!!と感動するようなデザインでお客様と繋ぐ。そのためには、依頼されたことだけでなく「こんなことやってみたい!」「あんなことしたらお客様に喜んでもらえそうじゃない?」といった自分たち発信でモノづくりをすることが...
自分が生み出しているという使命感
フュービックのエンジニアチームは、「自分がなんのために何を作っているのか」「作ったものが誰のライフスタイルの、どんな場面に役立つのか」そう言ったことを非常に重視したセッションやミーティングをよく行います。私自身、今でこそ「ウェブ」という ITの中でも一番エンドユーザーに近い部分に携わっていますが、以前はかなりクローズドな、銀行やカード会社のバックエンドシステムなどのシステムを作っていました。当時は、自分のやっていることが一体なんなのか見えないことも多く、だれの役に立つシステムなのかわからず、楽しさを見出せない時もありました。ただ、フュービックという会社で店舗業の最先端でサービスを学び、エ...