1
/
5

競争力の高い技術を追求するNABLASのR&D事業

NABLAS株式会社はAIの人材育成から研究・社会実装までを手がけるAI総合研究所です。では具体的にどのような事業を行っているのか、本記事では人材育成、R&D及びAIコンサルティング、サービス開発の3つの事業のうちR&Dの機能についてお伝えしていきます。

R&D拠点としてのNABLASの役割


NABLASのR&D事業は、クライアントの持つ課題をAI技術で解決し、価値の高い技術を開発することを目的としています。従事しているのはデータとアルゴリズムのスペシャリスト集団です。

このチームの役割をお話する前に、まずAI技術をとりまく状況をお伝えしたいと思います。

世界では数年前から目覚ましい勢いでAIの研究開発が行われ、巨額の投資が行われています。特に弊社も注力しているディープラーニング領域では、多くの分野で既存の業界構造を大きく変える可能性があると言われており、世界中で次々と新しい技術やサービスが生まれてきています。

しかし、そういった世界の状況と比べて、日本は“周回遅れ”と言われています。AI技術の発展や重要性などに対する関心は高く、産業に導入したり技術開発しようという意識は強いものの、いまひとつアクションが噛み合っていない状態です。日本には高い技術力を持ち、世界的に高いシェアを持つ産業も多く、次世代のAI技術と組み合わせることに対する潜在的な価値は非常に高いといえます。適切な技術を適切な形で導入すれば、社会的に大きな価値を持つ製品やサービスを出せるはずですが、そのマッチングが上手くいってないのが今の日本の現状だと捉えています。

それを表すように「PoCの墓場」という言葉があります。Proof of Concept、試作開発の前段階のデモンストレーションを指しますが、これが表に出ることなく葬られている状態のことです。AIブームに遅れないように、とプロジェクトがどんどん立ち上がって多額の投資が行われるのですが、施策の方向性をきちんと定めないまま勢いだけでスタートしてしまっているためにプロジェクトがうまくいかず、結果潰れてしまう状態が生まれてしまっているのです。ゆえに、「AIってやっぱりダメだよね」という結論になってしまう。こういった現状に危機感を持ち、適切な技術を適切なレベルで開発したり導入することで価値に結びつけたい、という思いでR&D事業を進めています。

結果に結びつくAIの研究開発の肝とは?


NABLASのR&D事業では、確実性高く価値を生み出すプロジェクトにするために、大事にしている点が3つあります。1)AIコンサルタントとの密な連携によるプロジェクト立ち上げ時の重点検証、2)幅広い技術領域をカバーする、3)先端技術の取り込み、の3点です。

1.AIコンサルタントとの密な連携によるプロジェクト立ち上げ時の重点検証

NABLASのR&D事業では、AIコンサルティング事業に従事するメンバーと密に連携し、プロジェクト立ち上げ時には技術サイドとビジネスサイドの両面から重点的に検証します。これは、R&D事業とAIコンサルティング事業を一体で推進しているNABLAS社の大きな特徴の一つだと考えています。R&D事業に従事するメンバーは主に技術的な観点でどんな技術が適しているか、プロジェクトのゴールとしては妥当か、といった点を検証します。一方で、ビジネス面の視点を取り入れるために外資コンサルティング会社出身のメンバーを中心としたAIコンサルタントのメンバーと共に、企業の競争力となる具体的な技術の活用方法について重点的に議論します。技術とビジネス両面での検証をしっかり行うことで、真に価値のあるプロジェクトにすることを重視しています。

2.幅広い技術領域をカバー

ディープラーニングこそ、第三次AIブームを牽引している最重要技術であり、世の中に多くの変革をもたらしている技術ですが、その一方で、ディープラーニングがすべての問題を解決する魔法のようなツールのように捉えられているのはやや危険だと感じています。ディープラーニングは、未だに扱うことが難しい部分が多々残った技術であり、得意とするタスクやデータも限定的です。逆の言い方をすれば、ディープラーニング以外の技術が価値を生み出すプロジェクトも多いということです。そのため、NABLAS社では、計算科学・AI技術の分野で幅広く技術力を持つメンバーが集まり、様々な問題に対応できる体制を作っています。

3.最先端技術の取り込み

NABLAS社は東京大学内に本拠地があります。また、2019年10月に稼働を開始したR&Dセンターも東京大学に隣接(東大正門の前)する形で設立しました。これは、今まさに進化の過程にあるAI技術に対しては、最先端技術をいち早く取り組んで価値に繋げることが大事だと考えており、そのために最先端技術のフロントラインである大学や研究室との連携を実現するためです。

また、R&D事業部にはKaggleマスターのメンバーやインド工科大学(IIT)の出身者3名、理化学研究所AI研究センターでの勤務経験者、大手検索エンジン企業での勤務経験者、ディープラーニングのライブラリ開発者など様々なバックグラウンドを持つ、技術力の高いメンバーが中心となっています。

NABLASの強みまとめ

このようにNABLASでは、ビジネスサイドの知見、AI分野以外の幅広い知識、最先端の技術をキャッチアップする基礎研究の土台がそろっており、AIという進化が早く、領域も広い技術を最適に活用してく環境があります。

業種問わず様々なクライアントがいらっしゃいますが、共通しているのは「技術力を高めて、市場においての競争力をつけたい」という技術を導入した先の、価値に繋げるビジョンです。「PoCの墓場」も、幅広い知見を元に正しい方向性を見極め、施策を実行していくと、失敗の可能性はグンと下げられるはずです。ビジネスの課題の本質を捉え、最適な技術を最適な形で導入するのがNABLAS社におけるR&D事業に従事するメンバーです。

実際に手を動かしながら幅広く仕事をしてみたい方はぜひNABLASにご応募ください。またカジュアル面談、オフィス見学を随時実施していますのでお気軽にお問い合わせください。

Invitation from NABLAS
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
NABLAS's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 出口優花's Story
Let 出口優花's company know you're interested in their content