注目のストーリー
ディレクター募集
エンジニアとコミュ力についてのあれこれ
はじめまして。NONAME Produceのフロントエンドエンジニアのキーウィです。梅雨がかなり苦手なので毎日必死に生きています。まあテレワークなのであまり関係ないですがなんとなく気分が重くなりますよね?ならないですか。そうですか。今回のnoteはエンジニアとコミュニケーション能力(以下コミュ力)の相関関係についてつらつらと書いてみたいと思います。近年、IT業界で働くエンジニアにとって従来よりコミュ力が必要とされてきているのは各所で言われていたりもしますし肌身で感じるところでもあります。僕がここ数年働いた職場で、この人はすごい..!と思うエンジニアは漏れなくコミュ力がとても高かった記憶が...
「イケてるアートディレクターのここがすごい!」を学んでみた
すでに著名なアートディレクター、これから活躍しそうな人、お仕事をご一緒したり提案を頂いた人に共通して感じた「イケてるアートディレクターのここがすごい!」を学んでみたいと思います。ファシリテーション力がすごいデザイナーとアートディレクターの違いを体感できたのは、会議でのファシリテーション力の違いを見せつけられたときです。我々制作者は提案をさせてもらう側であり、提案に対する疑問や懸念点をクリアしていくのがプレゼンテーションだと思っていました。しかし、イケてるアートディレクターは、顧客同士を議論させ「Aさんの意見も、Bさんの意見も素晴らしいのでどちらも盛り込んだ案を次回までに用意しますね」と喧...
サイトを参考にWebアニメーションを分析してみた!
N2Pの市川です。前回からそんなに日が経っていませんが、、今回もまた記事を書くことになりました。前回はWeb制作会社の情報発信について調査を行いました。フロントエンドエンジニアとして興味を持っているのはアニメーション系プログラミングです。というわけで、、以前調査した会社の中からピックアップし、その会社で制作されたサイトのWebアニメーションについて分析していこうと思います!今回の分析に関してはChromeのデベロッパーツールを使用して行いました。WebアニメーションとはここでのWebアニメーションは、マウスの挙動や時間制御による反応を示しています。例えばカルーセルやマウスポインターなどで...
(まだ案件名は言えないが)群馬県前橋市に視察に行ってきました!
こんにちは!N2Pディレクターの篠宮です。今回は先日行われた新案件の現地調査についてお伝えしたいと思います。NONAME Produceは普段ウェブサイトの制作をおこなっており、ほとんど全ての案件がリモート、オンラインで行っていますが、まれに現場に直接行く仕事もあります。今回は関東の華、前橋までいってきました!新宿から新幹線使わずに二時間ちょい、近いですね!おいしいうなぎを食べたあとに…関東一円からお客さんを集める前橋のアートスポットの筆頭、アーツ前橋の近くにある、これまたアートホテルの白井屋ホテルさんでお茶をしようとするも、混んでいて入れず断念…。内装はむっちゃかっこよかったです。で、...
デザイナー兼プラナーが考えるアイデアづくりのコツ10選
ここがN2Pのnoteかぁ....広い場所だ...初めまして、NONAME Produceでデザイナー/プラナーをやらせていただいてます藤城です。好きなものは読書と映画と絵描きという完全インドア派人間なんですが、コロナ禍でだいぶ室内にも飽きてきたので時期が来れば週に1回はキャンプをしているような人になっているかもしれません....!さて、今回の記事は、私が普段デザイナー/プラナーをしている中で何となく編み出してきた「企画づくりのコツ」をお話しできればと思います。あと一歩のところで新しいアイデアが出ない、毎回似た考え方になってしまうという方のちょっとしたヒントになれば嬉しいです。目次1.と...