What we do
#micsschool のライティング研修プログラムを受ける受講生
長谷川がクラフトマン・森がディレクター・若目田がマネージャーの視点でそれぞれ経営しています
mics合同会社は、映像制作プロダクションのチームどみにおん(代表:長谷川 滉)・ライティングプロダクションの名古屋スタートアップ株式会社(代表取締役:若目田 大貴)・デザインプロダクションの株式会社カチノデ(代表取締役:森 一浩)・が事業提携したグループ会社です。
<事業内容>
#micsstudio
それぞれのプロダクションの強みを生かし、ベンチャー企業・第2創業企業・オープンイノベーション企業をターゲットとしたCI・コピーライティング・PV撮影などのトータルブランディング&プロモーションを行なっています。
#micsschool
mics関連企業が短期集中・少数精鋭型のライティング・デザイン・動画制作領域の初心者向け研修プログラムを提供し、平日の夜や休日を使って、所属クリエイターが講師としてスクールを開講しています。
#micsintern
週に1回、各社のオフィスに集まり、参加者同士で一つのプロジェクトを進めていきます。まだ活動を始めて間もない初心者のライターやデザイナーが、実際に弊社のクライアントを抱えながら少人数でプログラムを進めていき、ライティングまたはデザイン・動画制作の勉強をしながらプロの編集者のフィードバックを受けることも可能です。
Why we do
名古屋スタートアップ・チームどみにおん・カチノデの3社で構成されています
micsでは、チーム間でのヒトモノカネのリソースをシェアが行われます
micsの構想は、もともと名古屋スタートアップ・チームどみにおん・カチノデの3社が「1人社長+フリーランス複数人」という企業形態だったことがきっかけで生まれました。
経営者は各社のmission, value, philosophyを守りつつ、より大きい事業展開をできるように、ディレクターはより多くのプロジェクトを回せるように、クリエイターはより制作に集中できるように、3社の持つヒトモノカネのリソースをシェアするためにmicsをつくっています。
現在の3社だけでなく、親和性の高い企業を巻き込んだ大きな経済圏をつくりあげるための活動を続けています。
How we do
カチノデの拠点である名古屋大学オープンイノベーション拠点
チーム全体で経済圏をつくりあげていく上で、以下のような指針を掲げています。
============================
1. フリーランスギルドを形成する
社員はゼロ、成果ドリブンで人事評価が行われるチームの慣習をつくります。
2. パラレルマネジメント制度を整える
ディレクターリソース、マネージャーリソースは各チームで共有で使用できるように、チームをまたいで仕事や教育をする機会を用意していきます。
3. 高付加価値なタスクデザインを追求する
3社の仕事連動効率を高めるため、ディレクターやマネージャーはクリエイターのタスクの設計をする際に、「気づいたらチームのために仕事していた」状況を作り出すための付加価値を提供していきます。
4. 地域や市場のフックとなるプロダクトを持つ
micsの事業展開を考えた時に、地域や市場の仕事を集めるフックになるためのメディアやプロダクトをつくりあげます。