1
/
5

【社員インタビュー vol.1】もっとダイレクトに「子育て支援」に携わりたい。異業種転職を経て、自治体職員や保護者に寄り添うセールスコンサルタントへ。


今回は、子育て支援アプリ「子育てモバイル」をはじめとした、子育て関連サービスのセールスコンサルタント・飯尾さんにお話を伺いました!

大学時代に遡る「子育て支援」に興味を持ったきっかけや、普段のお仕事内容、地方出張のエピソードまで!多岐にわたってお話いただいたので、ぜひご覧ください。


ボランティアから「家庭」や「保護者」への支援に興味を持った大学時代。

前職を経て、もっとダイレクトに子育て支援に携われるミラボへ。



■ これまでの経歴とミラボへの入社を決めたきっかけを教えてください。

飯尾さんは前職も子育て関連のサービスを扱う企業だったと聞いていますが、元々興味があったのですか?

そうですね。元々は「子ども」に関わる仕事に興味があったのですが、きっかけは大学時代に参加したプロジェクトでした。

ボランティアとして、小学1年生を受け持つ先生のお手伝いをさせていただいた時に、その先生から「学校教育ももちろん大切だけど、それと同じように〈 就学前の家庭環境 〉も子どもが成長する過程で重要なポイントの一つなんですよ」という話を聞き、学校教育の前にある〈 家庭 〉や〈 保護者 〉への支援に興味を持ち始めました。

まずは、その興味を軸に就職活動をして、大学卒業後は子育てママ向けのメディアを扱っている企業へ入社しました。そこでは、企画コンサルティング営業として、子育てに関わる様々な製品やサービスを扱う企業のプロモーション支援をしていました。

ただ、当時の業務内容は「家庭・保護者」よりも「企業」への支援がメインだったので、時間が経つにつれて、もっとダイレクトに子育て支援ができる事業に携わりたいという思いが強くなりました。

そんな時に、自治体向けに子育て支援サービスを展開するミラボと出会ったんですよね。事業内容に強く惹かれたことを覚えています。IT業界は全くの未経験でしたが、前職の経験を少しでも活かすことができればと思い、入社を決めました。

■ ミラボに入社してから、どんな業務を担当されていますか?

セールスコンサルタントとして、全国の自治体に向けて 子育て支援に関するサービスの導入提案やフォローをしています。

ミラボの主力サービスでもある、母子健康手帳機能を搭載した 子育て支援アプリ「子育てモバイル」をメインに、それぞれの自治体の要望や課題をヒアリングして、状況に応じたサービスをご提案しています。

例えば、子育て施設の予約をメールや電話で受け付けていて、管理が煩雑になったり、他の業務に支障が出ているといった自治体にはオンライン予約受付サービスを提案するなど、現場の困りごとを聞いて、臨機応変に対応しています。

■ 具体的には、どのように営業活動をされていますか?

新規提案の場合は、法人営業と同じように先方からお問い合わせを受けたり、こちらからお電話でアプローチをして、サービスの紹介・具体的な課題ヒアリングなどの商談となる流れがほとんどです。

オンライン商談もありますし、もちろん実際に現地へ伺うこともあります。

自治体営業の特徴としては、どの自治体もほぼ同じ年間スケジュールで動いているので、今何が求められているのか、法人と比べるとわかりやすいですね。その一方で、ご提案やお見積り作成のタイミングが重なるので、そういった時期は少し忙しくなります。

あとは、サービス導入を検討されている職員さんの多くは、地域や住民の方々に対する業務の合間に私たちとやり取りをしているので、職員さんの時間を割かないように、求められていることを適切に汲み取って提案することを意識しています。

ミラボとして初の取り組み「発達障害支援サービス」や「研究事業」も、

エンジニアと協力体制で無事継続実施へ。



■ ミラボに入って、一番印象に残っているプロジェクトは?

新たなサービスとして、発達障害スクリーニングテストのデジタル化をはじめとする発達障害支援サービスです。国立成育医療研究センターの先生と一緒に進めているのですが、こういったプロフェッショナルな方々と一緒に一から作り上げるサービスは、既存サービスとはまた違った面白さややりがいがあります。

具体的には、1.6ヶ月児健診・3歳児健診で行われる、発達障害に関するスクリーニングのデジタル化サービスで、ゆくゆくはその先の療育支援や父親・母親のメンタルヘルスケアといった機能拡充も考えています。

スクリーニングをデジタル化することによって、保護者の利便性も向上しますし、何より支援の必要がある乳幼児とその保護者に対して、なるべく早い段階で手を差し伸べることができます。

このサービスを通じて、国立成育医療研究センターが進める研究事業に参加することになったのですが、「発達障害支援」も「研究事業への参加」も会社にとって初めての取り組みだったので、過去の事例や上司・先輩から学ぶことができず、自分で調べて前に進むしかない状況でした。

発達障害に関することから、研究事業に参加するための申請書や結果報告書などの手続きまで、初めて見聞きすることばかりで 戸惑うことも多く、とても大変でした。

そんな時救いになったのは、実は一緒にこのプロジェクトを担当していたエンジニアだったんです。より良いサービスにするために、エンジニア視点で どんな情報が必要か、何をどこまで確認すべきか、積極的に意見を出してくれました。とても心強く感じましたし、先生との調整もスムーズに進めることができました。ミラボのエンジニアは、社会貢献に対する想いのある人が多く、技術面だけではなく ユーザ視点で一緒に考えてくれるので、本当に頼りになります。

研究事業には ミラボ以外にも複数の事業者が立候補していたので、トライアル実施後も継続できるか 危うい状況でしたが、国立成育医療研究センターの先生やトライアルに参加してくださった自治体の方々など、たくさんの方にご協力いただき、無事に今年度も継続実施しています。

大変なこともありましたが、とても大きな達成感を得ることができたプロジェクトです。


ミラボの魅力は、カジュアルで話しやすく、風通しのいい社風。

美味しいグルメや景色に出会える 地方出張も!


■ 飯尾さんが考える ミラボの特徴について、教えてください。

現場発信で柔軟にルールや仕組みを変えていけることでしょうか。

例えば、今では、営業・開発間のコミュニケーションが活発ですが、私が入社した当初は合同ミーティングもなく、営業と開発は話す機会があまりなかったんですよね。

ただ、営業としては、自治体からのご要望を聞くばかりではなく、きちんと社内の開発現場の状況を把握する必要があります。そこで、営業から開発側に「定期的に、営業・開発の合同ミーティングをしましょう!」と持ちかけたところ、開発側も同じように考えてくれていたようで、現場発信で合同ミーティングが始まりました。

最初はとあるサービスの担当者間だけで行われていたのですが、他のサービスにも派生して、今ではほとんどのサービスで合同ミーティングが行われています。


■ 飯尾さんが思う ミラボのおすすめポイントを教えてください。

そうですね、カジュアルで話しやすい社風が魅力だと思います。年齢や立場が違っても、それぞれの目線に合わせて話してくれるので、困ったときにヘルプが出しやすいです。

あとは、100%中途採用なので、それぞれの経験・知見を持ち寄ると、アイデアや解決方法がたくさん出ること。自分では思いつかなかったような突破口が見つかることもあるので、同じチームの中ではお互いによく相談しています。

営業としては、地方出張のたびに各地で美味しいものを食べることが楽しみになっています。

最近だと、鳥取県の岩美町という海がすぐそばにある町に行ってきました!

現地で教えていただいたんですけど、モサエビって知っていますか?東京ではなかなかお目にかかれない少し珍しいエビだそうで、そのモサエビが入った海鮮丼を食べてきました!他にも、町役場へ向かう途中で、初めて鳥取砂丘を見かけたりと、とても楽しかったです。

私のように 旅行が好きな方にも、ミラボの営業職は おすすめですね。



■ 今後、ミラボでどんな人と働きたいですか?

ミラボはまだまだこれから大きくなる途中なので、ブラッシュアップのしがいがあります。

受け身でいるよりは、積極的に気づいたことや改善できそうなところを教えてくれる人、一緒に会社やサービスを作り上げられる人と働けると嬉しいなと思います。

子育てサービスの営業視点だと、自治体職員の方に寄り添ったヒアリングができる人。

相手の立場に立ってよく話を聞き、ちょっとした会話の糸口からコミュニケーションを取ることが好きな人が合っているのではと思います。

個性を認め合える環境なので、似た人が集まるよりは、まだ社内にはいないような新たな経歴や長所・個性を持った方にきていただけると嬉しいです!


▼ 過去のインタビュー

【代表インタビュー】「技術」を「世の中の役に立つもの」に変えて、社会に還元したい | 株式会社ミラボ
ー 創業前はどんなことをしていましたか? 教育系出版社の学研で、「子ども」に関わる様々な企画をしていました。おもちゃ、文具、絵本、幼児教育、食育など、多くの企画に携わってきました。 ー 創業のきっかけは? ...
https://www.wantedly.com/companies/mi-labo/post_articles/399870


📣 ミラボでは一緒にはたらく仲間を募集しています

自治体/教育業界営業
自治体・教育業界のDXを推進する企画提案営業募集
ミラボは「いま、ここにないもの」を創造し、世の中に発信していく会社です。 常に新しい企画を立案し、様々な新サービスや新機能の開発に取り組んできました。 現在は、以下の3つを事業の柱として展開しておりますが、今後も社会に貢献出来る企画を考え、世の中に展開していきたいと考えています。 【子育てコンテンツ事業】 ■ 子育て支援アプリ「子育てモバイル」 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に提供する「電子母子手帳」+「子育て支援」+「AI機能」を組み合わせたアプリ。 特許取得済みの「予防接種スケジューラ―」機能は、複雑な予防接種スケジュールの管理をAI活用により実現しています。また、電子母子手帳や乳幼児面談の予約、保育所の空き状況・予約・電子手続きといったコンテンツをベースに、自治体・子育て中のご家庭にとって利便性の高いサービスを開発し続けています。 ・約300自治体に導入されており、自治体毎の様々なニーズに応じた新しいサービスを次々に展開 ・子育て×予約システム×電子申請がコロナ対策として非常にマッチし需要大 ・マイナンバーと連携したサービスなど、自治体サービスのプラットフォームとなる仕組みや展開 ■その他 予防接種の予診票や乳幼児健診の問診票の電子化サービス、クラウド型デジタル教材「らっこたん」など、子育て関連事業のデジタル化サービスの新規サービスを複数リリース 【フォームデザイン事業 +Focus】 AI OCRを用いて、紙書類(申請書や帳票類)をそのままのレイアウトでデジタル化するサービス。 同システムに使用されている独自のAIシステムを評価いただき、「マイナポータル ぴったりサービス」として、全自治体へ提供しています。 昨今の感染症対策の影響もあり、省庁・自治体も民間も電子化については非常に追い風の分野となり、省庁・自治体からの相談が増えています。 ・紙書類(アンケート、勤務表など)、帳票(発注書、領収書、請求書など)を AI OCRで読み込みデータ化・WEBフォーム化を実現 ・紙書類とWEBフォームの併用を可能とし、RPAによる業務効率化・作業時間の短縮に貢献 【官公庁自治体向けソリューション】 高い技術力と品質・これまでの実績を武器に、国の中核プロジェクトの開発実績を積んできました。 (開発実績 抜粋) ■デジタル庁:新型コロナワクチン接種証明書アプリ ■デジタル庁:コロナワクチン接種記録システム(VRS) ■厚生労働省 休業支援金申請審査システム ・AWS Security Roadshow Japan 2021:代表谷川が、VRSの構築実績について デジタル庁と共同で基調講演をいたしました。 ・日本経済新聞・About Amazon:ワクチン接種記録システム(VRS)、新型コロナワクチン接種証明書アプリについて、取材・掲載いただきました。
株式会社ミラボ
システム提案営業/自治体官公庁
営業マネージャー募集  自治体・教育業界のDXを推進するSI営業
ミラボは「いま、ここにないもの」を創造し、世の中に発信していく会社です。 常に新しい企画を立案し、様々な新サービスや新機能の開発に取り組んできました。 現在は、以下の3つを事業の柱として展開しておりますが、今後も社会に貢献出来る企画を考え、世の中に展開していきたいと考えています。 【子育てコンテンツ事業】 ■ 子育て支援アプリ「子育てモバイル」 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に提供する「電子母子手帳」+「子育て支援」+「AI機能」を組み合わせたアプリ。 特許取得済みの「予防接種スケジューラ―」機能は、複雑な予防接種スケジュールの管理をAI活用により実現しています。また、電子母子手帳や乳幼児面談の予約、保育所の空き状況・予約・電子手続きといったコンテンツをベースに、自治体・子育て中のご家庭にとって利便性の高いサービスを開発し続けています。 ・約300自治体に導入されており、自治体毎の様々なニーズに応じた新しいサービスを次々に展開 ・子育て×予約システム×電子申請がコロナ対策として非常にマッチし需要大 ・マイナンバーと連携したサービスなど、自治体サービスのプラットフォームとなる仕組みや展開 ■その他 予防接種の予診票や乳幼児健診の問診票の電子化サービス、クラウド型デジタル教材「らっこたん」など、子育て関連事業のデジタル化サービスの新規サービスを複数リリース 【フォームデザイン事業 +Focus】 AI OCRを用いて、紙書類(申請書や帳票類)をそのままのレイアウトでデジタル化するサービス。 同システムに使用されている独自のAIシステムを評価いただき、「マイナポータル ぴったりサービス」として、全自治体へ提供しています。 昨今の感染症対策の影響もあり、省庁・自治体も民間も電子化については非常に追い風の分野となり、省庁・自治体からの相談が増えています。 ・紙書類(アンケート、勤務表など)、帳票(発注書、領収書、請求書など)を AI OCRで読み込みデータ化・WEBフォーム化を実現 ・紙書類とWEBフォームの併用を可能とし、RPAによる業務効率化・作業時間の短縮に貢献 【官公庁自治体向けソリューション】 高い技術力と品質・これまでの実績を武器に、国の中核プロジェクトの開発実績を積んできました。 (開発実績 抜粋) ■デジタル庁:新型コロナワクチン接種証明書アプリ ■デジタル庁:コロナワクチン接種記録システム(VRS) ■厚生労働省 休業支援金申請審査システム ・AWS Security Roadshow Japan 2021:代表谷川が、VRSの構築実績について デジタル庁と共同で基調講演をいたしました。 ・日本経済新聞・About Amazon:ワクチン接種記録システム(VRS)、新型コロナワクチン接種証明書アプリについて、取材・掲載いただきました。
株式会社ミラボ
28 Likes
28 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like misato mori's Story
Let misato mori's company know you're interested in their content