オフラボ(メディプラス研究所)-ストレスオフで、ここち、らくちん。Stress Off Lab
オフラボは専門家や企業と共同で、エビデンスに基づいてストレスと身体・肌を調査研究するプロジェクト。日本人の心の状態を可視化し、ストレスオフ状態をもたらす様々なセルフケアについて検証・提案し、ストレスオフな社会を定着させることを目指します。
https://mediplus-lab.jp/
■ストレスオフに関する専門知識を得て社内外で活躍
「ストレスオフ・トレーナー」は、株式会社メディプラス研究所・オフラボと
メンタルコーチ&ダイエットトレーナーの小山圭介氏のノウハウで構築した、メンタルヘルス対策の新しい資格プログラム。
現在、メディプラスの「ストレスオフ・トレーナー」として活躍する吉野あき子は、
当社でストレスオフという考え方が生まれた2015年から「ヨガ」「睡眠改善」「マインドフルネス瞑想」等、関連する専門知識を習得し、当社のお客様向けイベントのインストラクターや、社内のストレスオフ活動を行ってきました。
「ストレスオフ・トレーナー」の育成講座第0期も受講し、ストレスオフの基本知識を再認識することで、企業が取り組む「健康経営」の一環となるセミナーの講師を務めるなど、活躍の場が広がっています。
■参加者からは「簡単で実用的」と“チェアヨガ”や“コーヒー瞑想”が人気
「ストレスオフ・トレーナー」として社外でセミナーやイベントを開催した際、参加者から一番多
く寄せられる感想は「簡単で実用的」という声。ストレスオフの方法を体験で理解できるよう、
「チェアヨガ」や「コーヒー瞑想」をプログラムに組み込んでいます。
座って行うヨガ「チェアヨガ」や、コーヒーの香りや味に集中することで瞑想を行う「コーヒー瞑
想」は、家でも仕事でも取り入れやすい方法です。
吉野は「続けることが重要で、何よりストレスオフを理解してもらうこと。ストレスが悪いわけではなく、自分自身を成長させる“良いストレス”といつのまにかストレス性疲労の状態になる“悪いストレス”に気付くことが大切」と、誰でも身近にあるストレスのマネジメント方法を伝えています。
現在、健康経営に取り組む企業や、お客様イベントを開催するショップなどからの「ストレスオフ
セミナー」の依頼が増えており、今後はさらに活躍の場を広げる予定です。
■自分や家族のため、人事・労務担当者など業務に生かすために受講する人も
「ストレスオフ・トレーナー」の育成講座の受講者は、リラクセーション業務に携わる人だけでな
く、自分自身や家族のストレスオフマネジメントや、人事・労務の担当者が業務に生かすためなど、
幅広い人を対象にしています。
2019年も育成講座の開催を予定しており、受講者募集は株式会社メディプラス研究所が運営する
ウェブサイト「オフラボ」内で案内する予定です。
オフラボ
「ストレスオフ・トレーナー」受講者イメージ
・リラクセーション、ヨガ・スポーツインストラクター
・介護士・看護師・保育士など健康・福祉関連業務従事者
・企業の人事・労務担当者
・システムエンジニアなどIT関連業務従事者
・コールセンター業務従事者
・自身や家族にメンタル問題を抱える方
・ストレスやストレスオフに興味のある方
・社会福祉に貢献したい方など
第1回:ストレスは「コントロールする」時代。明日から変えられる「働き方」、はじめの一歩
第2回:あのクラス替えのドキドキを、もう一度。自分の「居場所」があるっていい感じ。
第3回:得意技は「おせっかい」。会社が休み方さえもプロデュースしてくれた結果
第4回:言われた通り働くだけじゃない。事業を「自分ごと」にするための朝の1時間とは?