1
/
5

【医療】こうのす共生病院の最近の取り組みを一挙ご紹介!【DX】

メディクルードが属するGenki Groupの中には医療・介護福祉・教育と様々な領域の法人があり、全部で30を超える法人と数百の施設があります。その中には、経営幹部候補生が将来的に経営として関わることになる法人もたくさんあります。そこで、このWantedlyでは各領域の施設・事業所などについてご紹介してきました。
今回は、「最近はどんな取り組みがあるの?」という皆さんの疑問を解消するべく、領域ごとに最近の取り組みをご紹介したいと思います!💨

今回ご紹介するのは、医療領域の 医療法人社団鴻愛会です!
こうのす共生病院 システム情報管理課の新さんにお話を伺いました🎤👇

鴻愛会とは

鴻愛会は医療施設(こうのす共生病院など)に加え、介護施設(老人保健施設、通所リハビリ、ショートステイ、訪問リハビリ、高齢者向け住宅、デイサービス)を併せ持つ法人です。
医療施設と介護施設の両方を運営する医療法人は多いですが、そのほとんどは病院が介護分野に進出しているものです。一方、鴻愛会は介護発祥のグループが病院を運営しているというレアなケースなんです!
2021年5月にこうのす共生病院を新築移転し、鴻巣市にある医療・介護・歯科・障害福祉・教育リソースをフル活用して暮らしを支えるスマートメディカルケアシティを構築しようとしています。さらに、2023年4月には、「あなたの人生に寄り添い、共に歩み続けるクリニック」というコンセプトのOKP with Life クリニックが開業しました。

👆スマートメディカルケアシティのイメージ図です🍃

★Genki Group法人紹介★リニューアルしたこうのす共生病院を突撃取材しました | ★GenkiGroup法人紹介★
こんにちは。株式会社メディクルードの廣松です。今回は5月に新病院へと移転し、リニューアルしたばかりのこうのす共生病院について取り上げたいと思います。メディクルードが東京本社を担うGenki Gr...
https://www.wantedly.com/companies/mediclude/post_articles/325051

👆こうのす共生病院が新築移転したときの記事はこちらです!

******************************************************
~もくじ~
◆新さんの業務について
◆こうのす共生病院の最近の取り組み
◆これからの展望
******************************************************

新さんの業務について

小西)それでは、よろしくお願いいたします!最初に新さんご自身について教えていただきたいです!

新)私はもともと大学で社会学の勉強をしていました。就活の時には、自分が何をしたいのか分からず、とりあえず周りに合わせてセミナーや合同説明会に参加していました。でも、どれも自分にはピンと来なかったんです。そんな時、高校時代に薬剤師を目指していたことや、それを周囲の意見に影響されて諦めてしまったことをふと思い出し、自分は患者さまのために何かをしたかったのだと気づきました。そこで、大学で放射線の学習をしていたこともあり、放射線技師になるための学校に通い始め、放射線科で働き始めました。放射線技師を選んだ理由は、医師よりも早く撮影した画像から病気を発見できることに面白みを持ったからです。現在は鴻愛会のシステム面の整備を任され、それをメインの業務としています。

小西)自分が何をしたいのかをしっかり見つめ直し、周囲に流されることなくそれを達成するために動いた行動力が素敵ですね✨ 現在の業務についても詳しく教えてください!

新)こうのす共生病院では、「スマートホスピタル」というのを1つのビジョンとして掲げており、それを実現させるのが私の役目です。そのために、どんなシステムを導入すれば業務の効率が上がるのか考えて導入を決めたり、導入後の運用面を考えたり、サーバーなどの保守やトラブル対応を行なっています。

小西)システム周り全般を担っているのですね!ちなみに、「スマートホスピタル」というのはなんですか?

新)「スマートホスピタル」というのは、IoTの技術を活用して、職員の業務効率や生産性を上げることです。この「スマートホスピタル」が目指すのは、業務効率化をすることで「人にしかできないぬくもりのあるものを患者さまに提供すること」だと私は思います。

小西)ただ単に「業務を効率的にしよう!」ということではなく、人間でなくてもできることはAIやデバイスに任せて、人間にしかできない「気持ちを込める」「思いやる」ことにもっと力を入れたいという想いに感動しました、、、!

こうのす共生病院の最近の取り組み

小西)それでは、こうのす共生病院で最近取り組まれていることを教えてください!

新)最近だと、「再来受付機」「医療情報をスマホで閲覧できるシステム」の導入をしました。

小西)聞き慣れない言葉もいくつかありますが、それぞれについて詳しく教えてください!

再来受付機の導入

新)再来受付機というのは、診察の予約をした既存の患者さまが来院された時に、受付のスタッフに診察券を渡すのではなく、機械に診察券を通すだけでチェックインすることができるというものです。この再来受付機の導入に伴い電子カルテと連携させたことで、患者さまの来院ステータス把握がしやすくなりました。また、診察の準備が整ったら、スタッフが「呼び出し」ボタンをクリックするだけで、待合室にアナウンスを流して患者さまをお呼び出しできるんです。受付からお会計までを同じ番号で管理をすることで、診療するスタッフ以外の人を介さずに行うことができるようになっているんですよ。

👆実際に院内に置いてある再来受付機です!

小西)受付やお会計は人がやっていることで時間がかかってしまい、待ち時間が長い印象がありましたが、そこをスムーズに行うことができ、病院スタッフだけでなく患者さまの満足度向上にも繋がりますね!

新)ただ、まだまだ伸びしろもあるんです。現在は保険証の確認は再来受付機でできないので、マイナンバーカードを活用して保険証の資格確認も再来受付機でできるようにしたいです!

小西)それができたら全く人を介さずに受付・会計ができるようになりますね!

新)さらに、こうのす共生病院で2022年より導入しているPHRアプリの「NOBORI」というものがあるのですが、こちらと受付を連携させたいとも思っています。

医療情報管理(PHR)アプリ NOBORI(ノボリ)について | こうのす共生病院|鴻巣市の整形外科・内科・消化器外科・24時間救急対応可能
2022年10月24日よりご利用開始!!! 「会計待ちが長い」「すぐ会計してほしい」「自分が飲んでいるお薬の内
https://kouaikai.jp/phr_nobori/

👆PHRアプリの「NOBORI」についてはこちらからご覧ください👀

小西)あまり聞き馴染みがないのですが、PHRとはなんですか?

新)PHRが何かというと、「Personal Health Record」(医療情報管理)の略で、自分の健康状態などを確認できるシステムです。こうのす共生病院で導入している「NOBORI」は、通院予定・通院履歴・採血結果・お薬の情報・注射の情報などを見ることができるアプリで、クレジットカードを登録すればお会計も自動で引き落とされるんです!

小西)予約日時を忘れてしまったり、他の病院でお薬について説明する必要があったりする場面があるので、とても嬉しいアプリですね!待ち時間の長いお会計が自動で済ませられるなんて驚きです。

新)今後実装予定ですが、このアプリでバーコードを表示させて再来受付機で読み込むことで、診察券を使わずにアプリだけでチェックインができるようにもしたいです。そうすれば、スマホだけを片手に、診察が終わったらそのまま病院を出ることができるようになるんです。さらに、病院の受付と「NOBORI」を連携させたいと思っています。そうすると、病院に来なくてもご自宅で受付ができたり、診察が近づいてきたら病院からメッセージを送って来院してもらったりできます。病院滞在時間を必要最小限にしたいですね。

小西)色々な病院の診察券があって管理が大変なので、診察券がなくなりスマホで完結できるようになるのはとってもありがたいです、、!病院での待ち時間が削減されるのも嬉しいですね。

健診結果閲覧システム

小西)健診結果をスマホで閲覧できるシステムについても教えてください!

新)こちらは「NOBORI」の機能のひとつなのですが、健診システムを新しくしたことで、健診結果を「NOBORI」で見ることができるように現在調整をしています。

小西)そうなのですね!自分の健康状態をスマホで手軽に見ることができるのは便利ですね。
ちなみにどのような想いでこのシステムを実装したのですか?

新)多くの人が、病院には症状が出てから行くと思うのですが、それはすごくもったいないと思うんです。防げる症状があったり、知らない間に体の中に病気があったりすることもあります。なので、症状が出る前に病院に行く1つのきっかけとなればという想いがあります。

小西)たしかに、スマホで見られるようになることで、ちょっとしたスキマ時間に自分の健康状態を見てみたり、前回いつ病院に行ったのかを見ることができたりして健診が習慣にもなり健康意識も上がりますね!

これからの展望

小西)それでは最後に、現在取り組んでいること、これから取り組んでいきたいことを教えてください!

新)現在、看護師がスマホでカルテを入力したり、写真を撮ってカルテに反映できたりするシステムを実証実験中です。PCは台数が限られますし場所も取るので、それぞれが持っているスマホを活用することでよりスマートに業務を行うことができます。

小西)すごく便利ですね!患者さまの状態をより即座に、正確に管理することができますし、使いやすくなることで患者さまと接する時間もより長く取ることができそうですね!💗

新)そうなんですさらに、患者さまのご家族とチャットのように連絡を取れるようにもしたいです。必要なものを随時連絡したり、そもそも入院が何日か?などをお知らせしたりするポータルサイトのようなものを作りたいですね。患者さまやご家族との時間をしっかり取れるような仕組みを作っていきたいと思っています。

小西)ご家族と連絡を取れることで、ご家族の安心にも繋がりますね!🌞

新)まさにそうです。患者さまやご家族としては、病院から電話が来るのはちょっとドキっとしますし、簡単な連絡ならチャットで手軽に取れるといいですね。
あとは、浦和学院での定期健診の結果も「NOBORI」で見ることができるようにする予定です。

小西)学校側も紙の受け渡しが減りますし、病院側の作業もスマートになるのでみんなが嬉しいですね!
その他、これからやっていきたいことはありますか?

新)これからは、病院内だけではなく周辺地域に視野を広げて、地域と関わりを持てる取り組みや、より多くの皆さんが健康への意識を高く持てるような取り組みをしていきたいですね。それとなにより、一緒に働く仲間が、「とても働きやすい」と思えて、職員も患者さまもご家族も「自分らしさ」が表現できるような病院にしたいです。

小西)地域も巻き込んでより病院を近い存在にしていこうというのは素敵ですね!地域・病院内の患者さまやご家族・そして一緒に働く仲間といった関わる全ての人を幸せにする素敵な病院になりますね🎵

新)そのために、広報面も強化していきたいなと思います。地域の方達には病院を知っていただき、何か困ったらこうのす共生病院に相談しようと思ってもらいたいですし、日本一素晴らしいこうのす共生病院で働きたいという仲間も増えていったら嬉しいです。

小西)これからのこうのす共生病院の発展がとても楽しみです!✨

以上、医療領域・こうのす共生病院の取り組み紹介でした!
1年後にどのような進化を遂げているのか、目が離せません!

👇併せて読んでいただきたいストーリー】

『医療と介護の壁を壊し、「人」と「ヒト」をつなぎ、共に生きる地域を創る。』~鴻愛会~(医療・介護)★Genki Group法人紹介★ | ★GenkiGroup法人紹介★
メディクルードが属するGenki Groupの中には医療・介護福祉・教育と様々な領域の法人があり、全部で30を超える法人と100を超える施設があります。その中には、私たち幹部候補生が将来的に経営...
https://www.wantedly.com/companies/mediclude/post_articles/488269
地域に「認知」され、「信頼」される病院へ―リニューアルした最新設備の病院を大公開✨~西京都病院~ | ★GenkiGroup施設紹介★
さて、今回の記事は「地域に『認知』され、『信頼』される病院へ―リニューアルした最新設備の病院を大公開✨~西京都病院~」です!2023年3月に新築移転した、最新施設の設備とは?グループ内に他の地域...
https://www.wantedly.com/companies/mediclude/post_articles/540041


株式会社メディクルード's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 小西 健治's Story
Let 小西 健治's company know you're interested in their content