こんにちは!
株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。
もうすぐゴールデンウィークですね!
皆さんはもう予定は立てられましたか?
今回は自学自習のサポートを行う弊社の制度について
ご紹介します。
今回紹介する制度は
・Udemy視聴補助制度
・書籍購入補助制度
です。
「エンジニアとして成長し続けていきたい!
会社からサポートしてくれるところはないかなー」と
お考えのそこのあなた!弊社の取り組みが一つ参考になるかもしれないので、
是非読んでいってください!
Udemy視聴補助制度
エンジニアの学習教材と言えば、Udemy!
色んな分野の動画教材が揃っていて、より実践的な学習ができて
利用されている方も多いのではないでしょうか?
ただ、質が良いものが多い分、講座の受講料金は結構高いですよねー。
セールも頻繁にやってますが、セールを待つのももどかしい、、
そんなUdemyユーザーのエンジニアの方には朗報です!
弊社にはUdemy視聴の補助制度があります!
代表のSlack上でのこんな提案から始まりました。
![]()
以下、Udemy視聴補助制度が導入されてからの弊社エンジニアたちの反応をどうぞ。
![]()
ホンマそれです。
見たいと思った動画をためらうことなく見られるのはありがたいですねー。
![]()
![]()
こんな感じで自分が見て良かったと思ったオススメの講座を
社内の他のエンジニアと情報交換できるのも良いなと思います。
学習の刺激にもなりますね!
リモートワークの際、時間が空いた時にUdemyで勉強しているというエンジニアもいます。
※弊社ではUdemyの法人コースの契約をしているので、社員は講座の視聴補助が受けられます。
全ての講座の視聴補助が受けられるというわけではないので、ご了承ください。
書籍購入補助制度
弊社にはUdemyの視聴補助だけでなく、
書籍の購入補助制度もあります!
技術書は結構高いので、買うのに勇気が要りますよね。
「ためらわずに技術書を買って勉強してもらいたい!」
こちらはそんな親心を感じる制度です。
会社への申請が承認されたら購入可能です。
(ただし、購入にはいくつか条件があり、どんな本でも購入できるというわけではありません)
書籍の購入補助制度は、個人の書籍購入をサポートするものですが、
それとは別に、会社の書庫も結構充実しています。
読みたい本があったら会社に伝えて、承認されたら購入してもらって
書庫に追加されるという感じです。
個人で買うほどじゃないけど、読んでみたいなーという本を
みんなで共有して読むことができます。
![]()
弊社の自学自習のサポート制度いかがでしたか?
弊社は、学びに関して積極的にサポートしたいと思っている会社ですので
サポートを受けたいと思っているエンジニアには最高だと思います。
制度が気になった方は、是非お話を聞いてみませんか?
「成長したいエンジニアを応援します!」
そんな会社で私たちと一緒に開発しませんか?
(補足)
前回の記事で弊社が取り組む自社開発サービスについて紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください!
(おわり)
Invitation from 株式会社マイスター・ギルド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社マイスター・ギルド's job postings