注目のストーリー
スマートホーム
【プレスリリース】IoTで高齢者の食品アクセス困難問題の解決と人の目による見守りを両軸で実現
〜スマートホーム統合アプリ「HomeLink」に「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」注文機能を搭載〜株式会社リンクジャパンと高齢者専門宅配弁当サービスを展開する株式会社シニアライフクリエイトは、両社が提供するサービスの連携をスタートさせます!この連携により、スマートホーム統合アプリ『HomeLink(ホームリンク)』に、高齢者向けの宅配弁当サービス『宅配クック ワン・ツゥ・スリー』の注文機能が新たに追加されます。HomeLinkアプリから「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」のお弁当を手軽に注文当社が提供する『HomeLink』は、住宅に特化したIoTオープンプラットフォームで、家中の家電や住...
アイリスオーヤマ最新エアコン「airwill」に当社のIoTスマートホーム統合アプリHomeLinkが採用されました!
アイリスオーヤマ様の最新エアコン「airwill(エアウィル)」(MシリーズとWシリーズ)の操作アプリに採用されました!対応シリーズは、スマートリモコンを利用せずスマホひとつでエアコンの操作と電気代の見える化が可能になります。尚、エアコン本体がスマートリモコンや他のアプリを介さずに、HomeLinkに直接対応するのは今回が初めてです。脱炭素社会の実現へ特に「airwill」Wシリーズ は、HomeLinkアプリ連携により電気代を見える化する機能を持っています。これにより、利用者はスマートフォンを通じてエアコンの電力消費量をリアルタイムで確認することが可能となり、必要以上の電力を消費してい...
【最新版】スマートホーム共通規格Matterとは?
スマートホーム最新共通規格 Matter(マター)が2022年10月4日にリリースされました。Matter登場前までは、通信方式やIoTデバイスはメーカーによってバラバラでしたが、リリースされたことで、メーカー毎に色分けされることなく、通信方式とスマートホーム家電は一色に統一されました。しかし、Matterはまだ誕生したばかりなので、あらゆるIoTデバイスがすぐに対応できるわけではありません。では、現時点ではどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?【Matterのメリット】・対応製品ならメーカーに関係なく操作できる・Apple、Amazon、Google各社のスマートスピーカー...
スマートホーム統合アプリ「HomeLink」ユーザーが20万人を突破しました!
スマートホーム統合アプリ「HomeLink(ホームリンク)」のユーザー数が20万人を突破しました。多くのユーザー様の声を元に、今後もよりよいアプリへと進化させてまいります。HomeLinkアプリは、住宅に関わる全てを統合するプラットフォームアプリです。PCの基本ソフト(OS)がWindowsであるように、HomeLinkは家のOSであることをコンセプトにおり、自社製品だけでなく、優れた他社製品・サービスとも連携し、家中のすべてがワンアプリに集約されています。また弊社は、住宅に特化したオープンプラットフォーム「HomeLink」を起点として、スマートホームサービス「eLife(イーライフ)...
スマートホームとは?特徴・できること・導入前に必要なものをくわしく解説!
近年さまざまなIoT製品が一般家庭でも普及し始め、家のスマートホーム化を検討したり、実際に導入したりするご家庭も増えて増えてきました。ITや通信分野の調査・分析を得意とするIDC Japanによれば、今後IoT製品の普及はより活発になり、2023年以降スマートホーム分野の個人消費が高まると予測しています。(IDC Japan参考記事)10年先の未来では、もはや住宅のスマートホーム化はごく当たり前な世界になっているかもしれません。とはいえ、スマートホームが具体的にどういうもので、なにができるのか、しっかりイメージできていない人もいることでしょう。そこで今回は、スマートホームの定義や、スマー...
【イベントNEWS】パラマウントベッド社主催イベント「眠りを楽しむWEEK」にて弊社の製品が展示されました
3月13日~3月19日にDAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY(東京都渋谷区代官山)にて開催された、「眠りを楽しむWEEK」にてIoTで眠りの質を高める、スリープテック分野のソリューションとして弊社製品を展示して頂きました。https://activesleep.jp/campaign/t_site_daikanyama_2023/尚、当社は、イベント主催者であるパラマウントベッド社(以下PB社)のファンド、「PARAMOUNT BED Healthcare Fund」から2022年12月に第一号投資先として認定され、出資を受けております。(※詳細はこちら)この...
【イベントNEWS】LIVING TECH week 2022-2023~「スマートホーム/LIVING TECHの現在地」~に登壇しました
3月20日にYouTube LIVEで配信された『LIVING TECH week 2022-2023~「スマートホーム/LIVING TECHの現在地」~』の【暮らしをアップデートできる住まい。住宅業界が取り組むべきスマートホーム住宅の課題と展望】に弊社 ホームIoT統括事業部 ディレクター 土橋照之が登壇いたしました。日本の住宅産業におけるスマートホームの普及課題とビジネスの可能性について、国内でBtoBスマートホームサービスを提供する他社様などと共にセッションを行い、とても内容の充実した約90分間となりました。今回は、スマートホームサービスを提供する3社(リンクジャパン、アクセルラ...
【NEWS】住宅のIoT化でCO2濃度に応じた自動換気が可能に 大京が開発する新築分譲マンションへ導入 〜リンクジャパン、タカラスタンダード、大京が連携協力〜
ホームIoTプラットフォームを開発・提供する、株式会社リンクジャパン(本社:東京都港区、代表取締役 河千泰 進一、以下「当社」)は、住設機器を製造・販売するタカラスタンダード株式会社(本社 : 大阪府大阪市城東区、代表取締役 渡辺岳夫)と連携し、既存のレンジフードを手軽にIoT化し、CO2濃度に応じた自動換気ソリューション機器を、株式会社大京(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役 深谷 敏成、以下「大京」)が開発する新築分譲マンションへ導入しました。この自動換気ソリューション機器は、大京が開発・分譲する「ライオンズ青砥レジデンス」及び「ライオンズ南千住グランプレイス」の全住戸に標準採用...
世界最新のスマートホーム統合規格「matter」のイベントにて当社が仲間として紹介されました
こんにちは。今回のストーリーは、当社にご興味いただいてる皆様に対してのお知らせです。当社が世界最新のスマートホーム統合規格「Matter」のイベントに紹介されました。日本はIoT後進国と言われており、中国やアメリカに大きく遅れています。弊社はIoT専門企業として2014年に設立し、業界のパイオニアとしてサービスを展開して参りました。これからも日本の暮らしを便利に快適にしていくべく、邁進して参ります。スマートホーム共通規格「Matter」190製品が認定取得、初のショーケース開催(株)リンクジャパン 正式認定