注目のストーリー
All posts
KUNOが取り組んでいる「あの」初プロジェクトについてです!
初めにこんにちは!KUNOの深澤です!今回は例の「あの」システムの進捗をお伝えしようと思います!弊社、株式会社KUNOと新潟アルビレックスBBが共同開発した「顔パス 入場管理システム」の実運用が段階的にスタートしました!ちなみにこういう開発をしたい人はこの募集がおすすめです!ここで前回お伝えした顔パスのおさらいをしますね。そもそも再入場の「顔パス入場」とは?現状、再入場時にもチケットの提示が必要ですが顔認証技術を用いて、チケットレス「顔パス」(再入場希望者のお顔のみ)でスムーズな再入場を目指すものです。詳しくは2021年12/24の記事をご覧ください!「顔パス 入場管理システム」 の実運...
AI活用事例!KUNOが「あの」再入場の手間を減らしました!
初めにこんにちは!KUNOのです!今回はどうしても皆さんに伝えたいことがあったので記事を書きました🤗それでは記事をご覧ください!リーグ初の「顔パス」再入場実証実験を行いました!KUNOは「先進技術」を通じて地方創生に貢献していきたいという理念に基づき、プロバスケットボールチーム新潟アルビレックスBBと顔認証技術を活用し共同開発した、B.LEAGUE初の試みである「再入場時の顔パス入場」の実証実験を実施しました!そもそも再入場の「顔パス入場」とは現状、再入場時にもチケットの提示が必要ですが顔認証技術を用いて、チケットレス「顔パス」(再入場希望者のお顔のみ)でスムーズな再入場を目指すものです...
KUNOが掲げているHappy-Happyとは?そういう世界を作りたいあなたへ
初めにこんにちは!採用担当の深澤です!今回の記事ではKUNOの企業理念である「Happy-Happy」をどう達成するのか、なぜ達成したいのかを紹介していきます。佐藤代表のプロフィールはこちらの記事からご覧くださいね!起業家インタビュー-株式会社KUNO 代表取締役佐藤傑(さとうすぐる)-KUNOにおける目標のあり方KUNOの企業理念はHappy-Happyです。これは目指すものであり、以降もずっと変わらないものです。これを達成するためにどのような組織を作ればいいのでしょうか?そのためには2点の要素が必要でした。Happy-Happyを達成するために必要な要素持続可能な組織個と組織が進化を...
KUNOのスタッフがデータサイエンティスト検定に参加した結果...??
初めに今回弊社スタッフ2人がデータサイエンティスト検定(リテラシーレベル)を受験しました!これから受講する方にも勉強におすすめの趣味になります!それでは記事スタートです!データサイエンティスト検定とはデータサイエンティスト協会が今回から開始した、データサイエンティストに必要なデータサイエンス力・データエンジニアリング力・ビジネス力についての実務能力や知識、また、数理・データサイエンス・AI教育の実力を有していることを証明することができる検定試験です。本検定の受験対象者はリテラシーレベルは以下のような方を想定しています。データサイエンティスト初学者これからデータサイエンティストを目指すビジ...
docomoと一緒に桃太郎と冒険できる知育プロジェクターの開発中です!
はじめにこんにちは!採用担当の深澤です!今回KUNOはウィズコロナ・アフターコロナを見据え、知育プロジェクターの開発担当に選出いただきました。今回はその概要とどのようなことをやっているかお伝えいたします!そもそも5Gを活用したアフターコロナの保育園運営デジタル知育とは?簡単に説明するとウィズ・アフターコロナでの新たな保育園のイベントの取り組みです。5Gの大容量通信を利用したコンテンツにより保育空間に特別な知育体験が拡がる可能性を持たせ、保育園として子どもに与えられる様々な体験を5G連携で革新的に高めていくものです。なぜ5Gを活用した知育プロジェクターをやっているのか現在、新型コロナウイル...
【社員インタビュー#3】新しい技術の知識を身に着けこれまでにない付加価値を届ける営業
こんにちは株式会社KUNO採用チームです!今回は社員インタビュー第3弾という事で、営業担当の深澤をインタビューしていきたいと思います!よろしくお願いいたします!深澤さんプロフィール深澤純(フカザワ ジュン)。2019年6月に中途入社し現在3年目。営業担当。趣味はお酒、ダーツ、旅行の他に、電車に乗るのが好きでその中でも京急線推しらしいです(笑)今の担当業務詳しく教えてください! 深澤:基本的に社内では営業として業務を行なっています。お客さまから開発リソースが欲しいというニーズに対して、協力会社や自社から人員を調整してアサインをしたり、案件の新規獲得のためにメールやフォームでアウトバウンドを...
【快挙!】J-Startup NIIGATA 20社に選ばれました!イベントの様子も大公開!
最初にこんにちは!採用担当の深澤です!実は今回「J-Startup NIIGATA」に正式に選ばれ、弊社の代表、佐藤傑がキックオフイベントに参加してきたのでその様子を速報でお伝えいたします!佐藤代表のプロフィールはこちらの記事からご覧くださいね!起業家インタビュー-株式会社KUNO 代表取締役佐藤傑(さとうすぐる)-そもそも「J-Startup NIIGATA」って何?わかりやすい説明がサイトにあったので引用しますね。「J-Startup NIIGATA」は、地域に根ざしたイノベーティブなスタートアップ企業を選定し、公的機関と民間企業が連携して集中的に支援することで、選定企業の飛躍的な成...
【社員インタビュー#1】iOSエンジニアからPMにキャリアアップしたエンジニアがいる件について
最初にこんにちは!株式会社KUNO 採用担当の深澤です!今回もエンジニアとして、プロジェクトマネージャーとして活躍している吉村さんにインタビューしましたのでぜひご覧ください!簡単な自己紹介をお願いします!吉村:吉村将徳(まさのり様)です。エンジニアとしてはiOSアプリ開発を行っていましたが最近は案件のプロジェクトマネージャー業務が主で、2~3案件を並行して担当しています。使用している言語はSwiftで、以前はObjective-Cを使っていました!深澤:ちなみにプロジェクトマネージャーってどういう仕事なのですか?吉村: 話の回ってくる粒度にもよるのですがお客様の「こうしたい!」に対し、要...
【社員インタビュー#2】畑もエンジニアも!?どちらの土壌作りも大切にしているエンジニアがいる件について
最初にこんにちは!採用担当の深澤です!今回はエンジニアとしてマネージャーを担当してくれている太田さんをインタビューしていきます!自己紹介をお願いいたします!太田:太田と申します。KUNOでエンジニアをしていて、プライベートではライブ観戦とかよくしてます。深澤:へー!どういったライブに行くんですか?太田:基本的に坂道&48グループですね笑最近はAKBの峯岸みなみの卒業ライブにいきました。ちなみにこの話をした時に、「僕も日向坂みてて〜」と言うと、まだチアの動画見ていないのを見抜かれてしまい、「まだまだですね笑」と言われてしまいました。精進します...笑太田:他には畑仕事もやっていたりなんかも...
農業AIアイディアソンを開催しました☆
12月5日(月)に農業AIアイディアソンを開催しました。畑から集めたデータとAIが農業を変える!!!畑から集めたデータとAIで農業を変えるアイディアを考えるイベントです。株式会社セラク様が提供している農業IoTサービス「みどりクラウド」では、2分間隔で畑の環境を計測し、そのデータを蓄積しています。このデータをAIを活用することでどのようなことができるのか、一緒に考えて、農業を変える革新的なアイディアを生み出したいと思います。アイディアソンなので、技術者の方はもちろん、デザイナー、ディレクター、農業に興味を持っている方など幅広い方々のご参加をお待ちしています!今回のアイディアソンででて来...