1
/
5

木下商会メンバー全員で #性格診断受けてみた

2024年3月、Wantedlyに「性格診断」が登場しました!
木下商会では今年に入ってからメンバーが着々と増えていることもあり、この機会にメンバーの相互理解を深めようということで皆でやってみました。

結果からメンバーの傾向をまとめたので、エントリーを検討中の方はご自身のタイプ・傾向とマッチするか、ぜひご覧いただきご検討ください!

「性格診断」とは

2023年12月、「Wantedly Assessment」という強みを伸ばす診断ツールがリリースされました。「性格診断」は第一弾の「スキル診断」に引き続き、「Wantedly Assessment」第二弾のリリースです。

性格診断では仕事上の「性格タイプ」と「個人傾向」がわかります。
診断の所要時間は約12分。費用は無料で、Wantedlyに未登録の方でも診断を受けることができます。
通勤時間や休憩時間にぴったりの診断、ぜひ受診してみてください。
※結果の全てを確認するにはアカウントの登録が必要です。

性格タイプ

性格タイプは大きく着火者〈IGNITER〉、結集者〈ASSEMBLER〉、探求家〈SEEKER〉、助勢者〈SUPPOERTER〉の4つのグループに分けられます。

性格タイプは全部で16種類あり、上記の4つのグループの中でさらに4種類に分けられます。
MBTIのように「リーダーシップのスタイル(リーダー/フォロワー)、「意思決定の姿勢(協調的/独立的)」、「人間関係の構築スタイル(関係重視/成果重視)、「意思決定の根拠(データ志向/感覚志向)」の4つの次元の結果からタイプが導き出されます。(それぞれの性格タイプにキャラクターが割り当てられていてかわいい。)

個人傾向の例

(引用:Wantedly,inc

個人傾向は性格タイプよりもさらに詳しく、個人の性格や資質についての詳細を確認できます。
こちらは一人ひとり数値まで算出されます。
私も診断してみたところ、ストレスの傾向などのあまり意識したことのなかったポイントについても詳しい結果が出て、自己理解に役立ちました!

今回は主に16種類の性格タイプについて説明しつつ、木下商会メンバーはどれに当てはまるのか、どういった傾向があるのか、結果を見ていきます。

木下商会メンバーの診断結果

早速、木下商会メンバーほぼ全員である17名の診断結果です。ぱっと見で偏りを感じる結果となりました……!
次に、それぞれの性格タイプの詳細と、誰がどのタイプにあてはまるのかを見ていきます。

着火者〈IGNITER〉

決断力でチームを導くリーダー

🏇コマンダー

卓越した統率力で勝利を掴む指揮者
データや理論に裏打ちされた信念をもとに先陣をきり、チームを導きます。勝利を目指し、メンバーが協力・切磋琢磨するチームを作ろうとします。卓越した統率力で勝利を掴む、それがコマンダーの特徴です。

空間設計支援:富永

【メンバーインタビュー】プランナーとは異なる視点からコラボレーションを起こす、「空間設計支援」の仕事 | メンバーインタビュー
木下商会の「空間設計支援」チームではCADを使用した空間設計・デザイン業務をメインに行なっており、現在は正社員メンバーの富永さんを中心に、数名の業務委託メンバーが働いています。「空間設計支援」と...
https://www.wantedly.com/companies/kinomoto-firm/post_articles/528981
【メンバーインタビュー】「空間設計支援」の仕事の醍醐味、求める人物像とは? | メンバーインタビュー
空間設計支援チームのリーダーであり、二児の母でもある富永さん。インタビュー後編では空間設計支援チームの仕事の醍醐味や一緒に働きたい人物像についてお話を伺いました。前編をお読みいただき、空間設計支...
https://www.wantedly.com/companies/kinomoto-firm/post_articles/528982


✋マスター

鋭い洞察力で勝利を掴む主柱者
自身の知識・経験に根ざした洞察をもとに、チームを導きます。勝利を目指し、メンバーが協力・切磋琢磨するチームを作ろうとします。
鋭い洞察力で勝利を掴む、それがマスターの特徴です。

プランナー:石倉

🗡フォアランナー

信念と行動力でチームを導く先駆者
データや理論に裏打ちされた信念をもとに先陣をきり、チームを導きます。メンバー同士の信頼関係を大切にし、チームの絆を何よりも大切にします。
信念と行動力でチームを導く、それがフォアランナーの特徴です。

🦸ライザー

情熱と絆をチームに与える奮起者
自身の知識・経験に根ざした洞察をもとに、チームを導きます。メンバー同士の信頼関係を大切にし、チームの絆を何よりも大切にします。
情熱と絆をチームに与える、それがライザーの特徴です。

代表:村山
プランナー:飯田、川口、小椋

結集者(ASSEMBLER)

チームを支える献身的なリーダー。

🥁モチベーター

メンバーのチカラを引き出す鼓舞者
メンバーの知識や経験を尊重し、皆のモチベーションを高めつつ、結論を導きます。メンバー同士の信頼関係を大切にし、チームの絆を何よりも大切にします。
チームを鼓舞しメンバーのチカラを引き出す、それがモチベーターの特徴です。

📢コーチ

勝利への道を照らし助言する指導者
周囲の意見を聞きつつ、論理的に議論を整理し、皆が納得できる結論を導きます。勝利を目指しメンバーが協力・切磋琢磨するチームを作ろうとします。
勝利を目指しメンバーへ助言する、それがコーチの特徴です。

⚽️ユナイター

チームを団結させ勝利を目指す結束者
メンバーの知識や経験を尊重し、皆のモチベーションを高めつつ、結論を導きます。勝利を目指し、メンバーが協力・切磋琢磨するチームを作ろうとします。
チームを団結させ勝利を目指す、それがユナイターの特徴です。

探究家(SEEKER)

チームに変化をもたらす探求家。

🧪サイエンティスト

卓越した洞察力で勝利に貢献する科学者
データや理論に裏付けされたアイデアや知見をチームに授けます。成果に貪欲で、自分の能力を発揮することで、チームに勝利をもたらそうとします。
卓越した洞察力で勝利に貢献する、それがサイエンティストの特徴です。

🔎イグザミナー

探究心でチームに知見を与える分析者
データや理論に裏付けされたアイデアや知見をチームに授けます。争いを好まず、マイペースにチームに貢献しようとします。
探究心でチームに知見を与える、それがイグザミナーの特徴です。

コーポレート:勅使川原

🛠️クラフトマン

磨いたスキルでチームを支える職工人
自身の知識・経験に根ざしたアイデアで、チームに貢献します。成果に貪欲で、自分の能力を発揮することでチームに勝利をもたらそうとします。磨いたスキルで勝利に貢献する、それがクラフトマンの特徴です。

コーポレート:瀬戸

🤹🏻‍♂️エンターテイナー

豊かな感性で活気を与える愛嬌者
感性と信念をもとに、我が道を突き進み、チームに活気を与えます。争いを好まず、マイペースにチームに貢献しようとします。
豊かな感性で活気を与える、それがエンターテイナーの特徴です。

プランナー:小林、掛水

【メンバーインタビュー】未経験から空間デザイナーに。全てはチャレンジを継続するため | メンバーインタビュー
2021年5月に木下商会にプランナーとして入社、一度転職をした後、再入社をしたいわゆる「出戻り社員」の小林さん。未経験から空間デザイン業界へ飛び込んだ経緯、出戻りの理由、仕事に求める要素、空間デ...
https://www.wantedly.com/companies/kinomoto-firm/post_articles/873107

助勢者(SUPPORTER)

思いやりの心と包容力でチームを支援します。

🧠ブレーン

冷静で論理的にチームを支える参謀者
周囲の意見を尊重しつつも、論理的な会話を好み、冷静に議論に参加します。勝利を求め、自身の能力を活かすことで、献身的にチームを支えようとします。
勝利を求め合理的にチームを支える、それがブレーンの特徴です。

プランナー:小田原

🍑デボーター

チームに寄り添い献身的に尽くす忠義者
豊かな感性をもとに、メンバーに寄り添い、議論をスムーズに進めます。勝利を求め、自身の能力を活かすことで献身的にチームを支えようとします。
勝利を求め忠義進でチームを支える、それがデボーターの特徴です。

❤️コントリビューター

誠実な貢献でチームを支援する献身者
豊かな感性をもとに、メンバーに寄り添い、議論をスムーズに進めます。自己主張はすくないですが、みんなが活躍できるよう、縁の下からチームを支えます。誰よりも献身的にチームを支える、それがコントリビューターの特徴です。

プランナー:矢部、泉
空間設計支援:加藤
コーポレート:森
アルバイト:渡邉

【メンバーインタビュー】自分で自分を縛っていた縄がほどけた。自衛隊員から空間デザイナーへの軌跡 | メンバーインタビュー
現在木下商会最年少で、自衛隊員というキャリアを持つ泉さん。洋服や音楽、野球観戦などなど、周囲が把握しているだけでも多趣味なことが伺える、異色のキャリア以外も個性的でたくさんの見どころのあるメンバ...
https://www.wantedly.com/companies/kinomoto-firm/post_articles/876161


🕊ハーモナイザー

チームに安定をもたらす調和者
周囲の意見を尊重しつつも、論理的な会話を好み、冷静に議論に参加します。自己主張は少ないですが、みんなが活躍できるよう、縁の下からチームを支えます。
チームに調和と安定をもたらす、それがハーモナイザーの特徴です。

アルバイト:馬渡

全体の傾向

木下商会メンバーは、「助勢者」多め、「着火者」が3割、「探求家」が2割くらいという結果になりました。
「結集者」、いわゆる「まとめ役」は1人もいないようです。 言われてみればたしかに個人行動派が多かったり集団行動でもまとまりがなかったりは感じるかも……。

いつもなんとなくパラっとしている

性格タイプで見ると、ライザーとコントリビューターが多め。その他は人数にすると1~2名ずつに別れる結果となりました。
独立的なリーダータイプのライザーと協調的なフォロワータイプのコントリビューターが多いという、ちょっと偏った組織のようです。

代表の村山さんは「着火者」の「ライザー」でした。1人で数馬力ある村山さんに対し数人の助勢者、探求家がいることで、これはこれでバランスがとれているのかもしれません……。

詳細を見ていく

4つの項目の詳細を見るとこんな感じ。個人主義・感覚主義の人が多いな〜というのは普段から感じるところですが、まさにそのような結果が出ました。
また、木下商会では原則1つのプロジェクトに対し1人のオーナーを割り当て、プロジェクトの売上が報酬に結びつくという「プロジェクトオーナー制」をとっているため、リーダータイプ・成果重視の人が多いかと思いきや、その点はそうでもありませんでした。

まとめると

木下商会は感覚主義で人間関係重視のフォロワータイプの人が多く、データ志向で成果重視のリーダータイプが少ないという結果になりました。

今後、バランスの良い組織を目指すにはデータ志向や成果重視、リーダータイプのメンバーが増えてほしいところ。しかし、現状もこれはこれでバランスがとれているとは思うので、今回の結果に囚われすぎず、適度に相互理解に活かしていきたいところです。

今回の診断結果収集の協力はSlackで募ったのですが、投稿される診断結果に対して「わかる〜」、「きっとそれだと思ってた!」、「意外!」というようなコメントがついており、すでにメンバーの相互理解を深めるきっかけになっているようでした。

「似てるタイプ!」という方や「我こそが1人目の結集者に!」という方はぜひ下の「話を聞きに行きたい」からエントリーください!

株式会社 木下商会's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings