注目のストーリー
社員インタビュー
特定非営利活動法人東北開墾
almost 9 years ago
既成概念にとらわれず新しいことができる。 替えのきかない存在になるのが大切
今の仕事を始めたきっかけ大学1年生のときに映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てからインターネットの世界にのめりこみ、当時出身の佐賀県で募集していた起業家精神を養うプログラムに参加し、シリコンバレーに行きました。渡米中に東日本大震災が起き、帰国後は時々ボランティア活動をしてはいましたが、日々の暮らしの中で何かが欠損しているという感覚は拭えず、ネパールに旅立ち瞑想をしてみたことも。そうする中でさまざまな気づきがあり、精神的にも落ち着いた頃に出会ったのが東北開墾の高橋博之さんでした。高橋さんは私が目指す生き方を体現している人であり、「一緒に仕事をするなら上下関係ではなく、対等に。自分がこうや...
特定非営利活動法人東北開墾
almost 9 years ago
農村漁村が舞台のスタートアップ。好奇心旺盛の方お待ちしています。
東北開墾との関わり 東日本大震災後の2012年1月、岩手県大槌町へ教育関係の復興ボランティアに訪れたことがきっかけで、1年半職員として過ごしました。そこで出会ったのが高橋博之(現NPO東北開墾代表理事)。対話を重ねるなか、いつのまにか巻き込まれ、東北開墾の立ち上げに参画することになりました。震災前はシステム会社の営業職。NPOにも、東北にも、ベンチャーにも縁のない生活からの急展開でした。 創業から1年間、常勤職員は高橋、阿部の2名のみ。高橋の理念に賛同する、実業家、社会起業家、クリエイターなど各分野のプロフェッショナルと協働しながら、とにかく「今しなければいけないこと」をひたすら吸収して...
295Followers
19Posts
Search by tag