1
/
5

答のないテーマについて議論や対話を行う、inquireゼミとは?#今週のいんくわ(〜9/2)

こんにちは!インクワインターンの梅田です。
今週も、#今週のいんくわを振り返っていきたいと思います。

--目次--
①今週のinquire
②今週のUNLEASH
③今週のsentence
④今週inquireが関わった記事や企画
⑤今週のメンバーの活動

①今週のinquire

こちらでは、inquire社内で行われている取り組みを紹介していきます。

✔️inquireでは、定期的にinquireゼミを行なっています!

inquireゼミとは、inquireが望月優大さんと共に社内向けに定期開催しているものです。毎回課題図書を設定し、その図書をもとに特定のテーマに関してディスカッションを行います。

社会に出ると、社会の動きや物事の本質、そもそもについて考える機会が減り、何気なく様々な事象を通り過ぎてしまいます。しかし、不確実性の高い現代を生きていく上では、深く思考すること哲学や思想を磨き、自分なりの軸を強くすることで、自ら道を選べるようになることが必要不可欠です。
そのために、inquireゼミは答のないテーマについて議論や対話を行い、そのきっかけとして課題図書や起きたニュースを読み解くといったことを実施しています。
これからは、近しいメンバーでこの哲学や思想について対話する場を続けながらも、次第に深く考える機会をより多くの人と共有いていけたらと考えています。

②今週のUNLEASH

UNLEASH(アンリーシュ)』は、社会やビジネス、テクノロジー、ライフスタイル、カルチャーを横断して、ワクワクするような未来のヒントをお届けするinquireの自社メディアです。

✔️今週はこちらの記事がよく読まれました!

SF作家・樋口恭介さんによる連載書評。今回は鈴木健『なめらかな社会とその敵』を題材とし、「個の異質さ」と「全体という単位」をめぐる思考が独特の饒舌体で語られています。

断片的な世界で断片的なまま生き延びること──鈴木健『なめらかな社会とその敵』書評 | UNLEASH
サイボーグは、異なる部分が作用するための諸原理が単一のシステムを形成しないため、身体でも機械でもない。各部分は互いに釣り合いがとれてもいないし不釣り合いでもない。内部のつながりは集積回路を構成してはいるものの、単一のユニットというわけではない。 ...
https://unleash.tokyo/2018/08/27/smooth_society_review/

③今週のsentence

sentence」は、ライティングを学び合うコミュニティサービスです。双方向性と継続性を重視したライティングの学習を提供する他、文章に関するTipsの紹介やイベントレポートの掲載など、ライティング情報の発信をしていきます。

✔️4週間に渡る、sentenceオンラインゼミが終了しました!

4週間に渡り、毎週各自が課題として書いた記事に対してメンターからの、そしてゼミ生同士でのフィードバックを行い、目標達成のために改善していく点を考えてきました。
▼受講者さんによる、オンラインゼミを終えての感想などを綴ったnoteです。是非ご覧ください。

田舎モン、sentenceで揉まれて喜ぶ|クリス|note
「私の肩書きって、なんだろう」 最近よく、このことについて考えています。そもそも、働いていない私が肩書きについて考えるのはおかしいと思われるかもしれませんが。 会社に所属している間は、「PR」とか「ライター」を名乗っていましたが、正直それを名乗るほどの自信が、私にはありません。だから最近は「ライターもどき」と名乗るようにしています。 ...
https://note.mu/nano_a/n/n0e6e9846a984

▼その他sentenceに関する今週の詳しい情報は、下記noteをご覧ください。

1ヶ月間の"ライティングの筋トレ"第1期オンラインゼミが終了しました!【sentence週報Vol.15】|sentence|note
こんばんは!sentence事務局の高野です。 今週は職業ライターを目指す方向けの第1期オンラインゼミが終了し、ゼミ生にとってはひとつの節目の週となりました。 その他、コミュニティ内限定イベントが立ち上がったり、ライティング基礎ワークショップの各回レポートがマガジンになったりと、今週も色々な動きがありました◎ それでは今週の週報をお届けします😊 目次 ・sentence事務局からのお知らせ - オンラインゼミ(全4回)が終了しました - ライティング基礎WS各回開催レポートがマガジンになりました -ライテ
https://note.mu/sentence/n/n97628a9f6d34

④今週inquireが関わった記事や企画

✔️コーポレートブランディングをお手伝いする「nana music」のnoteが公開されました!

大手製薬会社からベンチャーに"レンタル移籍"。期限は6ヶ月、彼女は不確実な環境でどう動くかを学んだ。|nana music Inc.|note
企業間で社員を"レンタル移籍"させるプラットフォーム「ローンディール」をご存じでしょうか? 大手・中堅企業の社員がベンチャー企業に移籍し、自社では経験しづらい立場や職務を経験できるというこの仕組み。nana musicも大手・中堅企業から社員を受け入れている150社のうちの1社です。 この「ローンディール」を通じて、大西順子は大鵬薬品工業からnana ...
https://note.mu/nanamusic/n/n597b81653285

✔️カスタマーエクスペリエンスをテーマにしたメディア「XD(クロスディー)」で、inquireが編集・執筆を担当した記事が公開されました!

「自分の意見を顧客の意見だと信じない」--ハヤカワ五味は、多様な接点でどう顧客の声を見つけるか #CXDIVE | XD(クロスディー)
2018年9月4日、虎ノ門ヒルズにてCX(顧客体験)について真剣に向き合い、考えるイベント「 CX DIVE 2018」が開催される。今回のイベントでは、各分野におけるCXの新しい取り組みをしている「企業、ブランド、人」にフォーカスをあて、第一線でCXトランスフォーメーションをリードするゲストたちとともに、CXは今どうなっているのか、これからどうなっていくかを考える機会を創出する。 ...
https://exp-d.com/interview/2122/

✔️新産業・イノベーション領域にフォーカスしたメディア「FastGrow」で、inquireが編集・執筆を担当した記事が公開されました!

Whyを考え抜いた選択。"キャリアの桃源郷"リクルートから、なぜスタートアップへ転職したのか? | FastGrow
大企業ならではの充実した待遇と人材の厚さ、スタートアップ並みの裁量とミッションドリブンな社風。「リクルート」はそんな両者の強みを持ち合わせた数少ない企業といえるだろう。しかし、そんな充実した環境を2年ほどで飛び出し、創業間もないスタートアップへの転職を選ぶ若手もいる。彼らは何を求め、圧倒的な"成長環境"の外に飛び出したのか。その意思決定の過程や得た経験に迫るべく、FastGrowはトークイベ...
https://www.fastgrow.jp/articles/recruit-mafia-3

✔️ベンチャーキャピタル事業を手がけるApricot Venturesのコーポレートサイトにて、inquireが編集を手がけた記事が公開されました!

Googleで働きながら、起業するマーケットをどう見極めたのかーFIVE代表取締役CEO 菅野 圭介 Vol.1 | Apricot Ventures
「テクノロジーとクリエイティブのちからでマーケティング課題を解決」を掲げ、2014年にGoogleを退社し起業。国内最大規模のブランディング・マーケットプレイス「*Moments by FIVE」やモバイル特化動画ネットワーク「Video Network by ...
https://apricot.vc/interview-2-1/

⑤今週のメンバーの活動

✔️代表のモリが、編集・ライター希望者を募るbosyuを公開しました!

是非、ふるってご応募ください。

スタートアップ領域で情報発信したい編集者・ライター希望者を募集!
スタートアップをテーマに取材したり、執筆したい人を募集してます!若手経営人材のコミュニティメディア『FastGrow』の編集・執筆、VCの情報発信のお手伝いなどに関心のある人、お待ちしてます!!
https://bosyu.me/users/JUNYAmori/wants/4863

今週も盛りだくさんでしたね!以上、#今週のいんくわでした。
また、inquireでは9月18日(火)にインターン説明会を予定しております。是非お越し下さい。
▼詳細はこちらから

【9/18開催】inquireインターン説明会
【限定20名】編集をとおして社会をよりよくする inquire初のインターン説明会を行います!編集をとおして社会をよりよくすることを目指すinquireではさらなる... powered by Peatix : More than a ticket.
https://inquire-intern.peatix.com/view

それでは、来週の#今週のいんくわも、よろしくお願いします。

Photo by Dylan Gillis on Unsplash

株式会社インクワイア's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yurika Umeda's Story
Let Yurika Umeda's company know you're interested in their content