1
/
5

inquire関係者が集う、「大インクワ会」を開催しました! #今週のいんくわ(〜8/11)

こんにちは!インクワインターンの梅田です🙌

今週も、#今週のいんくわを振り返っていきたいと思います。今週はインクワ全体でイベントがありましたので、まずはそれからご紹介させてください。

--目次--
①今週のinquire社内
②今週の推しコンテンツ
③今週のUNLEASH
④今週のsentence
⑤今週inquireが関わった記事や企画
⑥今週のメンバーの活動

①今週のinquire社内

✔️今週は新しくなったオフィスにて、北海道から兵庫、京都からもインクワ関係者が集う、「大インクワ会」を行いました!
▼今後のインクワについて、いくつかお話もありました

②今週の推しコンテンツ

こちらは、毎週インクワのメンバーが好きなコンテンツを紹介するコーナーです。今週の担当はインクワで編集や執筆を行う岡田さんです!

『デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語』

2008年10月31日は、アナーキストたちにとって記念すべき日となった。サトシ・ナカモトがビットコインに関する論文を発表し、非中央集権型のデジタル通貨の可能性を切り拓いたからだ。

本書は、ビットコイン黎明期の2009年から2014年までの歴史を記したノンフィクション小説。理想主義者たちが希望を託したビットコインは、それが“ビジネスになる“と嗅ぎ付けたシリコンバレーの投資家たちによって、どのように変わっていったのか。世界金融危機、スノーデン事件、Occupy Wall Streetといった事象の裏側で、ビットコインへの期待はどのように高まっていったのか。

ビットコインやブロックチェーン・テクノロジーの歴史を知る上で欠かせない一冊です。(岡田弘太郎

③今週のUNLEASH

UNLEASH(アンリーシュ)』は、社会やビジネス、テクノロジー、ライフスタイル、カルチャーを横断して、ワクワクするような未来のヒントをお届けするinquireの自社メディアです。

✔️先週の記事がまだまだ人気です!

株式会社メドレーのクラウド型電子カルテに関する記事です。


どこにいても適切な治療を受けられる社会へ。クラウド型の電子カルテがデザインする新たな医療の形 | UNLEASH
数年前、引っ越しに合わせて通院先の病院から別の病院を紹介してもらった。担当の先生から紙の封筒に入った紹介状を渡され、つい「PDFで送ってくればいいのに」と感じてしまった。 医療分野におけるデジタル化の余地は大きい。2014年の 調査 によると、入院設備を持たない医療機関において、電子カルテを導入している施設は3割程度にとどまっている。 ...
https://unleash.tokyo/2018/08/02/medley_clinics_karte/

④今週のsentence

sentence」は、ライティングを学び合うコミュニティサービスです。双方向性と継続性を重視したライティングの学習を提供する他、文章に関するTipsの紹介やイベントレポートの掲載など、ライティング情報の発信をしていきます。

✔️職業ライターを目指す方向けのオンラインゼミが始動しました!

8月6日(月)より、オンラインゼミ第1期がスタートしました。
これから1ヶ月間、受講者さん各々の目標に沿い、ライティングスキルの上達を目指していきます。
そして今回、会員のますぶちさんがゼミの課題として執筆した記事がnote編集部のおすすめに掲載されました!

カテゴライズは何のためにあるか|ますぶちみなこ
「あの人は○○だから〜」 普段から何気なく、こんな会話をすることがある。他者が自分の特性と違うものを持っていることが分かると、突然その言葉が指す範囲は広がる。「女は〜」「障害者は〜」という発言は往々にしてエスカレートしてしまう。 ...
https://note.hapticweb.org/n/n0557c1d56092

▼その他sentenceに関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。

職業ライターを目指す方向けのオンラインゼミが始動!【sentence週報Vol.12】|sentence|note
こんばんは!sentence事務局の高野です。 今週は新たな取り組みとなるオンラインゼミが開講したり、新たに4名の会員さんが仲間入りしてくれたりなど、嬉しい動きがたくさんありました! そして今週より、sentenceのコミュニティ内で共有されたライティングにまつわるtipsを少しずつ週報でもご紹介していきたいと思います◎ 今週は「イベントレポートの書き方」についてです! それでは今週の週報もぜひご一読ください! 目次 ・sentence事務局からのお知らせ - 第1回オンラインゼミを開催しました - 自己
https://note.mu/sentence/n/ncf1956835ce3

⑤今週inquireが関わった記事や企画

✔️新産業・イノベーション領域にフォーカスしたメディア「FastGrow」で、inquireが編集・執筆を担当した記事が3本出ました!


「余白リクルーティング」がメンバーを呼び込む──ツクルバに学ぶ採用のヒント、その鍵は「さらけ出せる環境」にある | FastGrow
スタートアップは、成長段階によっていくつかの壁にぶつかる。採用においても同様だ。一本釣りか、地引網か。自社の状況次第で打つべき施策は変わってくる。今回は、株式会社ツクルバの採用への取り組みを紹介する。ツクルバは、「場の発明を通じて欲しい未来をつくる」というミッションのもと、シェアードワークプレイス「co-ba(コーバ)」やリノベーション住宅特化の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ...
https://www.fastgrow.jp/articles/tukuruba-nakamura-kobayashi
"資本主義"を置き換えるスキームを探したい。19歳の起業家たちはトークンエコノミーに社会への希望を託す | FastGrow
「テクノロジーで国家システムを再構築する」そんな壮大なミッションを掲げ、トークンエコノミーを用いた政治プラットフォームを開発するのがPoliPoliだ。2018年5月の資金調達以来、毎週のように新たなリリースを発表している。CEO&CMOの伊藤和真氏、COO&CTOの倉田隆成氏、CDOの山田仁太氏は全員19歳で大学在学中。彼らはなぜ政治の分野で勝負をかけるのか、その手段としてトークンエコノミ...
https://www.fastgrow.jp/articles/polipoli-ito-kurata-yamada
キャリアよりお金より、挑戦したいことがそこにあった ──大手金融機関を経てスタートアップの道を選ぶ葛藤と本音 | FastGrow
「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」日本を代表する芸術家、岡本太郎の言葉だ。苦労の多い道を好んで選ぶ人は少ない。それでも世の中には、あえて困難な道に挑戦する人たちがいる。その一例が好待遇で安定した大企業から、スタートアップを選んだ人ではないだろうか。今回話を伺った、株式会社Finatext CFOの伊藤祐一郎氏と同社のHead of ...
https://www.fastgrow.jp/articles/finatext-ito-kinoshita

✔️コーポレートブランディングをお手伝いする「nana music」のnoteが2本出ました!


ユーザーが自由に遊べる"余白"をつくりたい。ヘビーユーザーからCOOになった男が目指す「nana」の未来|nana music Inc.|note
1日3曲ペースで投稿していたヘビーユーザーから、nana musicに最高執行責任者としてジョインしたCOOの細野。前回のインタビューでは入社するまでのエピソードを紹介しました。 今回は、nana musicの新しいビジョンとバリューについて、そしてこれから「nana」の目指すべき方向性について、彼の想いを聞いていきます! ー ー nana musicの新しいビジョン「Everyone is a Co-Creator」について、経営陣とどのような議論をして作ったのですか? 新しいビジョンについては、経営陣
https://note.mu/nanamusic/n/n5ef384744694
趣味で繋がるインターネットが大好きだから。「nana」エンジニアが目指す誰もが"音"を楽しめる場|nana music Inc.|note
nana musicで働く人たちを紹介するシリーズ「nanaな人々」。今回は、竹本博紀にスポットライトを当てます。AndroidTシャツを着て颯爽と現れた彼は、「nana」のAndroidではなく、iOSアプリ開発を率いているエンジニア。 技術的に挑戦できる場を求め、第二創業期を迎えるnana musicにこの3月にジョインしたばかりの竹本に、nana ...
https://note.mu/nanamusic/n/nde38ac8c5fa1

⑥今週のメンバーの活動

✔️代表のモリが、イベント【企業内でブランディングを担うクリエイター・編集者の実態 】に登壇します。

✔️インクワで編集を主に行う小山が編集長を務める"designing"の記事がよく読まれました!

All TurtlesのUXライターが語る、プロダクトを言葉から支えるUXライティングの重要性--All Turtles Jessica Collier|小山和之 / designing編集長
ジョン・マエダ氏が昨年発表した「Design in Tech Report 2017」に、興味深い記述があった。 今後デザインに携わる人が習得しておくべきスキルリストに、"言葉のデザイン"が含まれているのだ。「デザインプロセスにおいてライティングスキルが重要になる」「UXデザインと、ライティングの考え方は似ている」といった主旨の内容が述べられている。 ...
https://note.designing.jp/n/n5bf3d39ab6a4

✔️インクワで編集・執筆を行う向のこちらの記事がよく読まれました!

hey 佐藤裕介「勝つことに意味はない 20代の経験から見えた、人生の目的」
30歳未満の次世代を担うイノベーターを選出する企画「30 UNDER 30」を、Forbes JAPANは8月22日からスタートする。本企画では、「Business Entrepreneurs(起業家)」「Social Entreprene
https://forbesjapan.com/articles/detail/22335/1/1/1

今週も盛りだくさんでしたね!以上、#今週のいんくわでした。
また、インクワでは只今、校閲担当者を募集しております。もしよければご一読ください!

編集をとおして社会をよりよくする、inquireの校閲担当を募集します!|inquire|note
inquireではさらなる事業の成長、編集の可能性の追求のために、編集にかかわるメディア・運営しているメディアの校閲担当を今回募集します。 私たちは編集をとおして社会をよりよくしていきたいと考えている方と一緒に働きたいと思っています。ご興味をお持ちの方は募集要項をご一読のうえ、下記応募フォームよりご連絡ください。 inquireについて 代表のモリジュンヤが2015年に創業した ...
https://note.mu/inquire/n/nf4286fd34b35

それでは、来週の#今週のいんくわも、よろしくお願いします🌸

株式会社インクワイア's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yurika Umeda's Story
Let Yurika Umeda's company know you're interested in their content