- 自社サービスコーディネーター
- 金融事務
- Web Engineer
- Other occupations (21)
- Development
- Business
- Other
設立20周年を迎え、沿革とその年の流行など振り返ってみました!
Photo by Matthew Ball on Unsplash
こんにちは!株式会社アイ・エフ・クリエイト、人事部の大湯(おおゆ)です。
2021年1月21日の本日、当社は設立から20年を迎えました!
コロナ禍でなければ盛大にお祝いする様子をこちらのストーリーでお届けできたのですが・・・。
記念日なのでwantedly内にも何かしら残したいなと思い、書かせていただきます。
当社は会社ホームページに沿革を載せていないのでこの20年の中の会社の出来事と、その年の流行を書いていきたいと思います!
2001年:設立
2001年の流行など
千と千尋の神隠しが大ヒット、iPodが発売。
東京ディズニーシーの開園がこの年なので当社と同い年なのですね(`・ω・´)
毎年様々なことが起こってきましたが、ここでは勝手にピックアップして書いていきます!
2004年:海外旅行保険比較サイト「i保険」リリース
2004年の流行など
ヨン様フィーバー。ニンテンドーDS、PSPの発売。
この年、サントリーのお茶「伊右衛門」が発売開始したそうです。
流行語はアテネ五輪で活躍した北島康介選手の「チョー気持ちいい」でございます。
2005年:生命保険比較サイト、自動車保険比較サイトともにリリース
2005年の流行など
プロ野球でセ・パ交流戦が開幕。ドラえもんの声優さんが交代したのもこの年でした。
iTunes MusicStoreがサービス開始。花王の「リセッシュ」が販売開始。
この年の流行語で「萌え~」が選ばれました。知らなかったですが「メイドやアニメキャラに燃える」が語源なのですね。
2006年:火災保険比較サイト、バイク保険比較サイトともにリリース
2006年の流行など
表参道ヒルズがオープン。
Wiiが発売。携帯電話の番号ポータビリティ開始。
流行語では「格差社会」が選ばれその後の格差の広がりが危ぶまれました。その他には「たらこ・たらこ・たらこ」。
2008年:アウトバウンドコールセンター開始
2008年の流行など
赤坂サカスがオープン。タクシー内の全面禁煙化がスタート。
ブルーレイ・ディスクが販売開始。その頃のiPhoneは3G。だてメガネがこの年流行りました。
流行語は「アラフォー」「ゲリラ豪雨」。これらは今でも使われていますね!
あと北島康介選手の「なんも言えねぇ」も流行語でした。
2011年:ペット保険比較サイトをリリース
2011年の流行など
東日本大震災。
FIFA女子ワールドカップでサッカー日本女子代表が優勝。
地デジへ移行した年。節電商品も流行しました。
流行語は「なでしこジャパン」。「スマホ」という言葉もこの年からのようです。この年で10年前とは・・・!
2014年:受託型コールセンター開始、PマークとISMS認証取得
2014年の流行など
「笑っていいとも」終了。
消費税が5%から8%に。妖怪ウォッチが大人気。
この時のiPhoneは6。「アナと雪の女王」がヒット。
流行語は「ありのままで」や「カープ女子」「壁ドン」。
2016年:新卒採用開始
2016年の流行など
日銀がマイナス金利政策。「SMAP」が解散。
「シン・ゴジラ」や「君の名は。」など邦画がヒット。
「ポケモンGO」がサービス開始。
流行語は「PPAP」など。
2018年:立川ローンプラザがオープン
2018年の流行など
安室奈美恵さん引退。
築地市場から豊洲市場へ。
スマホ決済が普及したのもこの年から。サブスクモデルのサービスが増えました。
eスポーツという言葉が広まったのもこの年だそうです。
流行語は「そだねー」「スーパーボランティア」「奈良判定」など。
2019年:町田ローンプラザがオープン
2019年の流行など
「令和」に改元。
消費税が8%から10%に。
「天気の子」がヒット。ドラクエウォークがサービス開始。キャッシュレス決済がさらに加速。
流行語は「ONE TEAM」「タピる」、「〇〇ペイ」など。
2020年:セルフエステ・カフェ glitterがオープン
2020年の流行など
コロナ禍。みんなマスク姿が当たり前に。
人と人との距離や飛沫などにも意識を払い生活様式が大きく変化しました。
「鬼滅の刃」や「あつまれ どうぶつの森」が大ヒット。「半沢直樹」も再び大ヒット。
またリモートワークが広がり、オンライン〇〇も当たり前に。
流行語は「3密」「アマビエ」、「Go To キャンペーン」など。
ここ3年くらいのは書かなくても、と思ったのですが、ここ最近の変化がとても早いのと、5年後10年後に見返したときに書いてあった方がいいかなと思ったので書きました。
今後も未来を見据えて、30年、50年と続く企業を作ってまいります!
このストーリーを読んでくださった方に限らず、多くの方の今日が素敵な一日となりますように!!