次世代の物流情報プラットフォームを一緒に創るテックリードエンジニア募集!
現在、開発中である次世代の物流情報プラットフォームの新規プロダクト開発にテックリード/バックエンドエンジニアとして携わっていただきます。
物流に精通したドメインエキスパートと協力しての設計やマイクロサービスの実装など、テックリードとして開発メンバーを引っ張っていただきます。
ビジネスサイドと開発サイドが一体となった体制でアジャイルに開発しているため、開発サイドからの提案など、常に最善を求めて行動できる環境があります。また、カスタマーサクセスを通じてユーザーのダイレクトな声を聞きながら開発することが可能です。(時には現場に足を運んで直接お話を伺うこともあります。)
具体的な業務としては設計、実装はもちろん、必要に応じて技術導入や開発プロセス改善も推進していただけます。
また開発範囲もバックエンドだけでなく、希望に応じてフロントエンドの開発やインフラ構築にも携われます。
社会インフラである物流の構造を最適化し、より良い世界をつくりたい、我々はそんな仲間を求めています。
【技術環境】
- 開発言語:Go
- インフラ:AWS
(EKS, EC2, ECR, Lambda, Route53, SQS, ACM, S3, EFS, RDS(MySQL), ElastiCache(Redis), DynamoDB, API Gateway, Kinesis Data Streams, WAFなど)
- 構成管理ツール:Terraform, Ansible
- モニタリング:CloudWatch, DataDog, Prometheus
- ログ:CloudWatch Logs, Elasticsearch, Kibana, Fluentd, DataDog Logs
- その他:CircleCI, Confluence, JIRA, Github, Bitbucket, Slack
- 開発手法:スクラム開発
【必須条件】
- Webアプリケーション開発の知識と経験(言語は問いません、実務経験5年)
- リレーショナルデータベース、またはスキーマレスデータベースの設計経験
- 新規Webサービスの立ち上げ経験
【歓迎条件】
- ドメイン駆動開発の知識と経験
- マイクロサービスの知識と経験
- リレーショナルデータベースのデータモデル設計、効率的なデータ問い合わせ
- スキーマレスデータベースのデータモデル設計、効率的なデータ問い合わせ
- 物流IoTデバイスとクラウドが連携する仕組みに興味がある方
- 物流の配車等の最適化を機械学習とアルゴリズムを用いて実現したい方
- 新規サービスの立ち上げや、サービスの成長期においてサービスの方向性を変えるようなチャレンジ経験
- バックエンドエンジニアのリードやマネジメント、プロダクト開発プロセス改善の経験
- チームでのプロダクト開発が好きな人