注目のストーリー
Web制作
プロデューサー小倉の1日のスケジュール
皆さんこんにちは!高田です。本日は弊社のプロヂューサーである小倉の1日のスケジュールをご紹介したいと思います。ディレクターと同様様々な部署と連携を取りながらの仕事になりますのでどのように一日のご有無をこなしているのかご参考にして頂けたらと思います。それでは、いってみましょう!9:00AM 出社メールとタスクの確認をします。9:30AM メール対応クライアントやパートナー企業へメルの返信を行います。10:00AM 提案書作成クラインとに向けた提案書の作成などを行います。11:00AM 社内ミーティング各部署の進捗確認や提案書レビューなどのミーティングを行います。12:00PM ランチ出社時...
WEBディレクター井上の一日のスケジュール
皆さんこんにちは!高田です。本日はディレクター井上の1日のスケジュールをご紹介したいと思います。彼は広島でフルリモートワークで勤務しておりますので、どのように時間管理やタスクの管理を行っているのか気になりますよね。では、早速見ていきましょう!※弊社ではフレックスタイム制を導入している為、通勤ラッシュの時間帯を避けながら各自好きな時間に出社しております。8:00AM メールおよびタスクの確認お客様や社内からのメールやメッセージの確認および、タスクの棚卸しと優先事項を整理します。8:30AM 返信・タスクの割り振りお客様へのレスポンスを行います。また、社内のデザイナーやエンジニアへの指示や確...
H2Oで働くということ
皆さんこんにちは!高田です。益々暖かくなり春の兆しを感じますね。2021年が始まってから2ヶ月が経とうとしているなんて驚きです。時間は有限だなと日々実感します。さて本日はタイトルにもある通り、H2Oで働くということについて書いていこうと思います。H2Oで働くということと聞くとだいぶアバウトですね笑「未経験でweb業界へ〜事務員高田がH2Oを勧める理由〜」という私の紹介記事をご覧になった方はご存知かと思いますが、私は前職でアパレル販売員として働いておりました。(ご覧になっていない方はぜひご覧になってみてくださいね。)そんな私がH2Oで働くということについて少しだけ考えてみようと思います。私...
Webディレクターのやるべきこととスキルセットについて考えてみる
初めまして。ディレクターの井上です。僕がこのWeb業界に足を踏み入れたのが、2014年の春の始まりぐらい。新卒からの3年間はSEとしてサーバ周りの構築や運用をやっていましたが、インフラ管理よりももっとフロント側の楽しそうな仕事に惹かれて。そんな僕の考える『ディレクターのやるべきこと』と、『H2Oの場合はこんなこともやるよ』ということについて考えてみました。※あくまで受託のWebディレクター向けで、インハウスではないですその頃はCやJavaは軽く書けましたし、サーバ構築や運用に関する知識はありましたが、ホームページ制作や広告に関する知識はゼロでした。Photoshopは軽く触れるくらい。最...
未経験でWeb業界へ!〜事務員高田がH2Oを勧める理由〜
皆さん、こんにちは。H2Oの高田です。今回は、私自身のお話をしていこうかと思います。毎週記事を更新していますが、高田って一体誰なんだ!と感じている方も少なからずいらっしゃると思います笑社員インタビューという形ではないですが、私の簡単な経歴からH2O入社に至るまで簡単にご紹介していこうかと思います。私は元々アパレル店員として働いておりました。店頭での衣類の販売・品出し作業・商品管理・後輩指導など店頭業務から裏方作業まで仕事をしておりました。ですがやはり生活は不規則です。シフト制で平日休み、終業開始もバラバラで繁忙期は忙しく休日は寝て休むといった形でした。洋服は好きでしたが、ワークライフバラ...
入社4ヶ月のデザイナー宍戸がH2Oで挑戦していきたいこと
皆さん、こんにちは!高田です。本日は社員インタビューvol.9 WEBデザイナーの宍戸のご紹介です。彼女は昨年の10月にデザイナーとして入社してから今月で4ヶ月目になりますが、現在はどのように業務をこなしており、弊社で目指していきた姿とは何なのか、詳しく伺って参りましたので、ぜひ最後までご覧ください。それでは、いってみましょう!---簡単に経歴と現在の仕事内容を教えてください。東京に来たのは3年程前で、それまでは地元の福島で働いていました。上京時のデザイン知識は0だったので、専門学校で1年勉強した後、事業会社での就業を経て、H2Oに入社しました。今は主に、LPやバナーなどのデザインを中心...
2児の母、瀬楽がエンジニアとしてH2Oで描くキャリアとは
皆さんこんにちは!H2Oの髙田です。本日は社員インタビューvol.8!エンジニアの瀬楽へのインタビューとなります。彼女はお子様を2人お持ちのママさん社員になります。その為時短勤務、そして現在は週3日テレワークで働いております。そんな彼女の働き方についても伺ってきましたので、よろしければ最後までご覧になっていってください。それではいってみましょう!---これまでの経歴と現在の仕事内容を教えてください。H2Oでは、フロントエンドエンジニアとして働いています。以前は今の職種とは全く違う美容業界で働いていました。働いていく中でWEBの世界に興味を持ち、WEB制作会社での勤務を経て現在に至ります。...
入社2ヶ月のデザイナー密照が語るH2Oとは
皆さん、こんにちは。H2Oの高田です。本日は、社員インタビューvol.7!デザイナーの密照へのインタビューになります。早いものでもう7人目ですね!彼は2020年11月から弊社で働き始めましたが、デザイナーとしての実力はさすがの実力で、入社日からバリバリ働いております。さて、早速ですがそんな密照へのインタビュー、いつも通りいって見ましょう!---ご自身の経歴と現在の仕事内容を教えてください。都立工芸高校グラフィックアーツ科で初めてデザインを学び、東京造形大学デザイン科でその専門性を深め、大学卒業後「月刊 広告批評」に入社し、エディトリアルデザイナーとしてデザイナーのキャリアをスタートしまし...
最年長デザイナー中村が経験した挫折〜諦めずにデザインを続けてきたからこそ今がある〜
皆さんこんにちは!H2Oの高田です。本日は当社でデザイナーを勤めている中村のインタビューになります。以前はオペレーターの仕事をしていたそうですが、クリエイティブな仕事がしたい!と独学でPhotoshopとIllustratorを勉強し、29歳の時に某大手派遣会社の求人広告制作のアルバイトとして働いたのが制作に関わり始めたきっかけだそうです。何事も何かを始めるのに早い遅いはない、ということですね!それでは、本格的にインタビューに入っていきたいと思います。---簡単に経歴を教えてください。中村:先ほどお伝えした某大手派遣会社内の求人広告制作のアルバイトを経験した後、デザイン会社に何社か勤め、...
プロデューサー小倉の入社の理由〜思いついたことを実現できる可能性に惹かれて〜
皆さんこんにちは!H2Oの高田です。今回から、実際に働いている社員をご紹介したいと思います!社員インタビュー第3回目は、H2Oでプロデューサーをしている小倉へのインタビューになります。とても気さくで彼が出勤している日は社内が賑やかです笑さて、そんなムードメーカーである小倉の簡単な紹介を致しますね。前職も同業界の広告制作会社に勤めていて、プロデューサーをしていたそうです。H2Oではプロデューサーとして、クライアントとの折衝をはじめ、戦略立案から企画提案、プロジェクト管理をしています。同業界での転職を経験している訳ですね!ここから本格的にインタビューに入っていこうと思います!---なぜH2O...
改めまして、株式会社H2Oはこんな会社です!〜入社をご希望する方へ向けて〜
改めまして、株式会社H2Oの高田です!世界は今、コロナ不況と言われ、失業や休業、雇い止め等ネガティブな状況が続いていますが、弊社では、成長意欲のある活動的な人材を積極的に募集中です!社員も十数名とまだ小さい会社ですが、皆さんの力をお借りしながら大きくなっていく予定です。そんな弊社について知らないこともまだまだたくさんあるかと思うので、今回はH2Oってどんな会社なの?働く環境は?どんな人が働いているの?など基本的な情報についてお伝えしていこうと思います。H2Oの始まりは?上の図は現状の広告制作のフローです。クライアントが大手広告代理店に依頼をし、中小の広告代理店に仕事を割り振ります。現状の...