1
/
5

福利厚生推しランキング!

Photo by Brian McGowan on Unsplash

こんにちは。FLINTERSでバックオフィス業務を担当している森本です。

現在、FLINTERSではブログ祭りを行っており、私も半年ぶりに筆を執っています。

今回のテーマは、#FLINTERS の #福利厚生 です。

私たちが日々働くうえで、福利厚生はモチベーションの維持・ワークライフバランスの改善を担う大事な制度だと考えています。

転職活動を行っている人の中には、福利厚生を転職の軸にしている人も少なくないのではないでしょうか。




福利厚生とは・・・

そもそも「福利厚生」とは何ぞやという話ですが、

一般的に福利厚生とは、給与や賞与とは別に、企業が従業員とその家族に提供する健康や生活へのサービスのことです。

よく知られているのは社会保険や年金、有給休暇などですが、会社によっては資格取得のための費用を負担してくれたり、飲食代を補助してくれるところもあります。

FLINTERSも自己啓発制度や、オフィスではフリードリンクが提供されています。

また、他にも様々な制度があり、福利厚生面はかなり充実しているかと思います。

その中でも、個人的に特に推したい関東ITソフトウェア健康保険組合の「福利厚生」をランキングでご紹介していきます。



第3位『食事補助』

前述の通り、オフィスではフリードリンクが提供されていますが、なんと付属施設での食事代を補助してくれる制度もあります。

完全予約制なので、事前に空き状況を確認し予約してからでないと利用できませんが、同じジャンルの他のお店で食事をするより、圧倒的に安くおいしい料理を堪能することができます。

どのお店も人気なので、早めの予約必至です!



第2位『旅行補助』

読んで字のごとく、プライベート旅行の料金を補助してくれる制度です。

施設によって通年泊まれるところもあれば、期間が定められている施設もありますが、施設数は比較的多いのではないかと思います。

各地にあるので、毎年の旅行時に1〜2施設利用したとしても、最低15年は行けそうです!

利用方法としては、抽選申込と空き照会申込の2通りあり、後者の場合、空きがあれば利用日の10日前までに申し込むだけで予約完了です。

抽選申込は、決められた期間内に申し込み、当選すれば利用できます。

私の部署でこの制度を利用している人が数名いますが、当選率は高いです!

そして複数施設当選することもしばしば・・・

当選したら絶対に泊まらなければいけないという縛りもないので、常識の範囲内でキャンセルすることも可能です。

施設にもよりますが、通常料金の半額で泊まれるところもあるので、宿泊費を抑えた分お土産やアクティビティなどにも使えてかなりお得感あります。

また、所定のサイトより対象のプランを予約することで、旅行代金を補助してくれるプランもあるので、前述の施設ではないところに泊まりたい人にはこちらをおすすめします。



第1位『コーポレートプログラム利用券』

栄えある1位はこちら!某テーマパークのチケット料金を補助してくれる制度です。

(某テーマパークガチ勢なので、あえて名前は伏せますw)

年に1回抽選制で実施されているものですが、当選枠が100,000名ということもあって、こちらも当選率は高めです!当選した場合、大人は3,000円の補助が出ます。

利用できる期間は3ヶ月と他の制度と比較すると少し短くはありますが、確実に利用しますよね!

(間違っても使わないからって、転売しないでください。)

ちなみに今年度分も先日申し込みがありましたが、無事当選しております!

うちの部署は全員申し込みましたが、当選率は驚異の100%!!!!!

この調子だと、きっと来年も当たるでしょう!



まとめ

ということで、独断と偏見でランキング付けをしましたが、ここに記載したものの他にもたくさん福利厚生の制度が利用できます。

自分で必要な情報を探し出さなければいけないという手間はありますが、こういった制度を利用しプライベートを充実させ、仕事に還元していきたいですね!

ぜひみなさんも、ご自身の会社や加入している保険組合などの制度を活用してみてください!


株式会社FLINTERS's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社FLINTERS
If this story triggered your interest, have a chat with the team?