1
/
5
This page is intended for users in Singapore.
Go to the page for users in United States.
株式会社フィックスターズ
Follow
Follow
http://www.fixstars.com
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
ソフトウェアエンジニア
22新卒募集中!トップクラスのエンジニアと席を並べて働きませんか?
◆◆高速化やDeep Learning、アルゴリズム実装などをトップクラス技術者から学べます!2022年新卒採用スタート!◆◆ 新卒エンジニアとして、マルチコアを中心としたソフトウェアの最適化・高速化、組込み機器等のコントローラやデバイスドライバ開発、 自社製品開発、または、それらに関連するソリューション開発に従事していただきます。 ◆具体的なプロジェクト内容 * 世界中の組込み機器に搭載される、画像処理・画像認識ソフトウェア開発 (e.g. 4K8K機器 / ADAS / 医療画像処理 / 検査装置) * 機械学習(Deep Learningを含む)、IoTなど今Hotなビッグデータ処理向けソフトウェア開発 (e.g. ゲノムデータ / センサデータ / Webデータ) * 世界中のスマホ・タブレット・PCに搭載されるフラッシュメモリ制御ソフトウェア開発およびドライバ開発 * 1秒の高速化が億単位の価値を生み出す、金融デリバティブシステムの開発・パフォーマンスチューニング ◆仕事のやりがい *グローバル製品のコア部分のソフトウェア開発に携わることができる *続々と発表される最新アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる *限界近くまで高速化を行うと、ハードウェアを使い倒した独特の快感を味わえる *最適化のスペシャリスト達と技術を共有することで、スキルアップできる *プロジェクトはいずれも最先端分野の研究/開発に関わっている ◆必須要件 *応募現在高専・大学・大学院に在籍している方(通年募集しております) *C/C++におけるプログラミング経験 *UNIX/Linux環境でのプログラミング経験 ◆歓迎要件 *コンピュータアーキテクチャやネットワークに関する知識のある方 *分散コンピューティング環境での開発の知識・経験のある方 *並列プロセッサ向け開発の知識・経験のある方 *大学、大学院でコンピュータサイエンスを専攻された方 ◆求める人物像 *プログラミングが好きな方! 私たちと一緒に最先端技術を活用した開発に取り組んでいきませんか?皆さまにお会いできる事を楽しみにしております!
3 months ago
1
バックエンドエンジニア
自社クラウドサービスのバックエンド開発エンジニアを募集!
フィックスターズでは、クラウドサービス 「GENESIS DevEnv(www.genesis-dev.io)」 のバックエンドエンジニアを募集しています。 これまで当社では高速化技術や機械学習応用などの高度なプログラミング技術を エンジニアリングサービスとして提供してまいりましたが、 さらに広く当社の技術がもたらす価値を提供していくため クラウドで完結するビジョンAIのエッジデバイス開発プラットフォーム、「GENESIS DevEnv」の開発に取り組んでいます。 世界中の誰もが使えるクラウドサービスの開発にご興味がある方、一度お話をしてみませんか? ■自社クラウドサービスのバックエンド開発 【具体的には】 ■Golang/Echo による API サーバの設計・実装・テスト・運用 ■リレーショナルデータベース設計・実装・テスト・運用 ■AWS を用いたインフラ構築・運用 【開発ツール等】 ■Linux (Ubuntu)、Windows WSL2、Golang、Echo、AWS、Docker、Git、Slack等
3 months ago
0
フロントエンドエンジニア
自社クラウドサービスのフロントエンド開発をするエンジニア募集!
フィックスターズでは、クラウドサービス 「GENESIS DevEnv(www.genesis-dev.io)」 のフロントエンドエンジニアを募集しています。 これまで当社では高速化技術や機械学習応用などの高度なプログラミング技術を エンジニアリングサービスとして提供してまいりましたが、 さらに広く当社の技術がもたらす価値を提供していくため、 クラウドで完結するビジョンAIのエッジデバイス開発プラットフォーム、「GENESIS DevEnv」の開発に取り組んでいます。 世界中の誰もが使えるクラウドサービスの開発にご興味がある方、一度お話をしてみませんか? ■自社クラウドサービスのフロントエンド開発 【具体的には】 ■JavaScript/TypeScript/Nuxt.js による Web アプリケーションの設計・実装・テスト・運用 【開発ツール等】 ■Linux (Ubuntu)、Windows WSL2、Nuxt.js、TypeScript、AWS、Docker、Git、Slack等
3 months ago
0
ロボットシステム開発
ロボット関連技術を活かしたい方におすすめ
世界中で自動運転の開発が急速に進んでいます。 自動運転が実用化されるためには、画像、レーダー、赤外線など各種センサー信号から対象物を高精度で認識するアルゴリズムと、これらの認識結果を用いた車体制御への高速なフィードバックが求められます。 当社はプロセッサの性能を最大限に引き出す最適化技術や、コンピュータビジョン・深層学習を中心としたアルゴリズム開発の知見を活用して、障害物認識や白線認識、自己位置推定などの自車周辺環境認識に関わる認知機能や、自車走行経路のプランニングなどの判断機能の開発を行っています。論文調査によるゼロからのアルゴリズム開発や、引用元アルゴリズムの改善開発から始め、ターゲットHWに特化した高速化まで行うことで、理論から応用、実用化まで一気通貫した開発を行っていることが特徴です。 自動車だけでなく、人間と同等程度のスピードで走行する自律走行移動ロボットの開発にも着手しています。 何よりも技術が大好きで、顧客の期待を大幅に上回る高速化を実現してきたエンジニアたちと共に、自動運転分野の最先端を走りませんか? 【職務内容】 ■ロボットシステムを実現するためのソフトウェア開発 【具体的には) ■ロボット関連アルゴリズム(自己位置推定、障害物認識、経路計画、走行制御)の開発、移植、高速化 ■画像処理・画像認識プログラムの開発、移植、高速化 【プロジェクトのやりがい】 ■日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる ■自身の技術を発揮して、ロボット実現に携わることができる ■コーディングに没頭し、ひたすら技術のことを考えていられる ■最適化のスペシャリスト、自動運転エンジニア達との技術共有によるスキルアップ
5 months ago
1
データサイエンティスト
データ分析結果を活用したシステム開発 自動運転分野
世界中で自動運転など、身の回りでは自動化が急速に進んでいます。 自動化では、様々なセンサ(カメラ, LiDAR, レーダー,IMU, etc.)から取得されるデータを使用し、モノ(自動車, ロボット)を正しく制御します。また、自動化が進むということは、制御しているモノの状態の把握も人手を介さなくなくなり、データから故障状態を検知したり、故障が発生する前に異常を検知したりすることも求められます。 当社は、得意とするプロセッサの性能を最大限に引き出す最適化技術を活用することで、カメラなどのセンサから得られたデータを時系列解析し、車両挙動の傾向判断をリアルタイムで行うなどのアルゴリズムに対して、高速化を施し、1つの処理(アルゴリズム)に必要な資源を最小限にすることで、限られたシステム資源を有効活用できるような付加価値をつけてお客様に提供しています。 何よりも技術が大好きで、顧客の期待を大幅に上回る高速化を実現してきたエンジニアたちと共に、データ分析を駆使した高速化、最適化分野の最先端を走りませんか? 【職務内容】 ■データ分析とそれに伴うソフトウェア開発 【具体的には) ■自律走行(自動運転、ロボットなど)などに関わるデータ分析と、プログラムの開発 【プロジェクトのやりがい】 ■日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる ■自身の技術を発揮して、自動化世界の実現に携わることができる ■最適化のスペシャリスト、自律走行(自動運転、ロボットなど)エンジニア達との技術共有によるスキルアップ
5 months ago
1
自動運転システム開発
自動運転システム開発プロジェクトリーダー
世界中で自動運転の開発が急速に進んでいます。 自動運転が実用化されるためには、画像、レーダー、赤外線など各種センサー信号から対象物を高精度で認識するアルゴリズムと、これらの認識結果を用いた車体制御への高速なフィードバックが求められます。 当社は自動車メーカーを顧客として、プロセッサの性能を最大限に引き出す最適化技術や、コンピュータビジョン・深層学習を中心としたアルゴリズム開発の知見を活用して、障害物認識や白線認識、自己位置推定などの自車周辺環境認識に関わる認知機能や、自車走行経路のプランニングなどの判断機能の開発を行っています。論文調査によるゼロからのアルゴリズム開発や、引用元アルゴリズムの改善開発から始め、ターゲットHWに特化した高速化まで行うことで、理論から応用、実用化まで一気通貫した開発を行っていることが特徴です。 経験に応じて、数名~十名規模のチームの自動運転ソフトウェア開発事業における各プロジェクトのプロジェクトリーダーとして、ソフトウェア開発の進捗管理、課題解決、プロジェクト推進、チームビルディングなどを担っていたただきます。メンバー管理のみではなく、実際に手を動かして技術課題を解決しつつ、チームをリードしていくプレイングマネージャーとしての役割を期待しています。将来的にはより大きい事業推進や組織開発を担っていただく管理職へのキャリアパスも開かれています。 自動運転分野の最先端を走るチームとともに、一緒にプロジェクトを成功に導いていきませんか? 【職務内容】 ■自動運転を実現するためのソフトウェア開発、それに伴うチームのプロジェクトリーダー 【具体的には】 ■リアルタイム処理を考慮した自動運転ソフトウェアの開発・移植・高速化 ■クラウドと連携したコネクティッドシステムの実現 ■自動運転システムの製品化開発 ■開発ディレクション、メンバー管理、課題解決、進捗管理等 【プロジェクトのやりがい】 ■メンバーと活発に議論しながら、スピーディーに開発を行うことができる ■日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる ■自身の技術を発揮して、自動運転の製品化実現に携わることができる ■最新半導体アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる
5 months ago
0
機械学習エンジニア
機械学習アルゴリズムを利用したソフトウェア及びソリューションの開発
フィックスターズでは機械学習技術分野でのソフトウェアエンジニアを募集しています。 これまで機械学習の応用といえば画像や音声認識が主体でしたが、近年では金融、不動産、マーケティング、広告、産業機器、人事評価など多様な分野での課題解決のために機械学習が応用され始めています。 従来課題は既存の機械学習フレームワーク、およびライブラリを使用すれば概ね実現可能でしたが、機械学習の適用範囲が広がったことにより、対象に応じた新しいアルゴリズムの開発や、より高速なフレームワーク、およびライブラリの実装も必要となっています。 フィックスターズではこうしたニーズに対応するため、機械学習におけるアプリケーションレベルの課題解決だけでなく、新規分野のためのアルゴリズム開発・最適化や、低レイヤを含むソフトウェア全体の高速化も行います。 【職務内容】 ■機械学習アルゴリズムを利用したソフトウェア及びソリューションの開発 【具体的には】 お客様から頂いた様々なデータセットに対して、機械学習技術を用いたデータ分析やパターン解析、予測やシミュレーションなど、新しい技術によるソリューションの提供に携わっていただきます。 ■機械学習技術を利用したソフトウェア開発プロジェクト (ディープラーニング技術の分散並列化・最適化、各種アルゴリズムの評価・最適化など) 【プロジェクトのやりがい】 ■急成長するビッグデータ/AI市場において、新たな技術革新にチャレンジできる ■一流のエンジニアに囲まれ、日々の業務、ディスカッションを通じてスキルアップできる ■常に最先端の技術に触れることができる https://www.fixstars.com/ja/recruit/ja/category/job7/
5 months ago
1
画像処理ソフトウェアエンジニア
ハードウェアの性能を最大限に引き出す画像処理プログラム開発
フィックスターズでは画像処理ソフトウェアエンジニアを募集しています。 多くの分野で画像処理技術のニーズは年々高度化しており、限られたハードウェアリソースを最大限活用した上で画像処理を実現する技術力が求められてきています。 フィックスターズでは、長年のマルチコア最適化技術を駆使して、処理時間の高速化だけではなく、 ハードウェアの特性に合ったアルゴリズムの改良や処理結果の精度維持にもこだわったソフトウェア開発を行っております。 画像処理アルゴリズムと最適化実装の両面を追及するソフトウェア開発を私達と一緒に行いませんか? 【職務内容】 ■ハードウェアの性能を最大限に引き出す画像処理プログラム開発 【具体的には】 ■画像処理プログラムの移植、最適化 ■画像処理ミドルウェアの開発 ■画像処理アルゴリズムの新規開発 【プロジェクトのやりがい】 ■グローバル製品のコア部分のソフトウェア開発に携わることができる ■続々と発表される最新アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる ■限界近くまで高速化を行うと、ハードウェアを使い倒した独特の快感を味わえる ■最適化のスペシャリスト達と技術を共有することで、スキルアップできる ■プロジェクトはいずれも最先端分野の研究/開発に関わっている https://www.fixstars.com/ja/recruit/ja/category/job5/
5 months ago
0
マルチコアエンジニア
ソフトウェア開発のプロフェッショナルとして、技術を極めたい方を募集中
フィックスターズでは、x86、ARM、POWER、GPU、FPGAといった様々なアーキテクチャの汎用マルチコアプロセッサ向けにソフトウェアの開発、高速化支援を行うエンジニアを募集しています。 マルチコア向けソフトウェア開発と言っても、その対象となる分野は幅広く、「車載」、「産業機器」、「医療」、「映像」、「金融」、「クラウド」といった、大量の演算やデータ処理、厳しい性能要件が要求される様々なソフトウェアの高速化を担当していただきます。 具体的な開発案件はこちら * 世界中の組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発 (e.g. 4K8K機器 / ADAS / 医療画像処理 / 検査装置) * 機械学習(Deep Learningを含む)、IoTなど今Hotなビッグデータ処理向けソフトウェア開発 (e.g. ゲノムデータ / センサデータ / Webデータ) * 世界中のスマホ・タブレット・PCに搭載されるフラッシュメモリ制御ソフトウェア開発およびドライバ開発 * 1秒の高速化が億単位の価値を生み出す金融デリバティブシステムの開発・パフォーマンスチューニング また、フィックスターズでは、高速化サービスで培ったノウハウを活用し、基幹バッチ処理向け並列分散処理基盤「Asakusa on M3 BP」や、主に金融を対象とした大量計算処理に特化した分散フレームワーク「M3 for Windows HPC Cluster」といったソフトウェアの開発、導入支援に取り組んでいます。 私たちと一緒に、こうしたマルチコアプロセッサの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発に取り組んでいただける方々のご応募を、心よりお待ちしています。 【職務内容】 ■マルチコアプロセッサの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発 【具体的には】 ■x86、ARM SoC、POWER、AMD APU、GPUなどマルチコア向けの最適化 ■金融シミュレーションシステム開発 ■マルチコア向け並列プラットフォーム開発 ■クラスタ向け分散処理フレームワーク開発 【プロジェクトのやりがい】 ■一流のエンジニアに囲まれ、日々の業務、ディスカッションを通じてスキルアップできる ■常に最先端の技術に触れることができる ■グローバル市場を舞台にした新製品の開発に取り組むことができる https://www.fixstars.com/ja/recruit/ja/category/job6/
5 months ago
0
自動運転システム開発
自動運転を実現するためのソフトウェア開発
世界中で自動運転の開発が急速に進んでいます。 自動運転が実用化されるためには、画像、レーダー、赤外線など各種センサー信号から対象物を高精度で認識するアルゴリズムと、これらの認識結果を用いた車体制御への高速なフィードバックが求められます。 当社はプロセッサの性能を最大限に引き出す最適化技術や、コンピュータビジョン・深層学習を中心としたアルゴリズム開発の知見を活用して、障害物認識や白線認識、自己位置推定などの自車周辺環境認識に関わる認知機能や、自車走行経路のプランニングなどの判断機能の開発を行っています。論文調査によるゼロからのアルゴリズム開発や、引用元アルゴリズムの改善開発から始め、ターゲットHWに特化した高速化まで行うことで、理論から応用、実用化まで一気通貫した開発を行っていることが特徴です。 自動車だけでなく、人間と同等程度のスピードで走行する自律走行移動ロボットの開発にも着手しています。 何よりも技術が大好きで、顧客の期待を大幅に上回る高速化を実現してきたエンジニアたちと共に、自動運転分野の最先端を走りませんか? 【職務内容】 ■自動運転を実現するためのソフトウェア開発 【具体的には) ■リアルタイム処理を考慮した自動運転ソフトウェアの開発・移植・高速化 ■クラウドと連携したコネクティッドシステムの実現 ■自動運転システムの製品化開発 【プロジェクトのやりがい】 ■日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる ■自身の技術を発揮して、自動運転の製品化実現に携わることができる ■最新半導体アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる ■コーディングに没頭し、ひたすら技術のことを考えていられる ■最適化のスペシャリスト達と技術を共有することで、スキルアップできる
5 months ago
0
ソフトウェアエンジニア
学生時代の研究をシゴトに
フィックスターズでは、x86、ARM、POWER、GPU、FPGAといった様々なアーキテクチャの汎用マルチコアプロセッサ向けにソフトウェアの開発、高速化支援を行うエンジニアを募集しています。 マルチコア向けソフトウェア開発と言っても、その対象となる分野は幅広く、「車載」、「産業機器」、「医療」、「映像」、「金融」、「クラウド」といった、大量の演算やデータ処理、厳しい性能要件が要求される様々なソフトウェアの高速化を担当していただきます。 また、フィックスターズでは、高速化サービスで培ったノウハウを活用し、基幹バッチ処理向け並列分散処理基盤「Asakusa on M3 BP」や、主に金融を対象とした大量計算処理に特化した分散フレームワーク「M3 for Windows HPC Cluster」といったソフトウェアの開発、導入支援に取り組んでいます。 私たちと一緒に、こうしたマルチコアプロセッサの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発に取り組んでいただける方々のご応募を、心よりお待ちしています。 【職務内容】 マルチコア向けソフトウェア開発、NANDフラッシュメモリのコントローラ開発、 自社製品開発、または、それらに関連するソリューション開発に従事していただきます。 ・世界中の組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発 (e.g. 4K8K機器 / ADAS / 医療画像処理 / 検査装置) ・機械学習(Deep Learningを含む)、IoTなど今Hotなビッグデータ処理向けソフトウェア開発 (e.g. ゲノムデータ / センサデータ / Webデータ) ・世界中のスマホ・タブレット・PCに搭載されるフラッシュメモリ制御ソフトウェア開発およびドライバ開発 ・1秒の高速化が億単位の価値を生み出す金融デリバティブシステムの開発・パフォーマンスチューニング 【プロジェクトのやりがい】 ・一流のエンジニアに囲まれ、日々の業務、ディスカッションを通じてスキルアップできる ・常に最先端の技術に触れることができる
5 months ago
0
組み込みファームウェア開発
3次元フラッシュメモリ制御エンジニア・組み込みファームウェア開発
【次世代製品】PC向け次世代 NVMe SSD のファームウェア開発(組み込みソフトウェア開発) 【募集背景】 ここ数年、一般家庭においてもハーディスク(HDD)ではなくソリッドステートドライブ(SSD) が搭載されたパソコンの普及が加速しています。SSD 市場は eSports/ゲームのように高い性能が要求されるハイエンド向けから、ノートパソコン、タブレットのように安く低省電力が求められるローエンド・エントリーモデル向けまで幅広い製品ラインナップが求められています。 それに合わせ SSD で使用されている フラッシュメモリも年々微細化、三次元化、大容量化が加速するとともに制御が複雑化しており、ソフトウェアによる高度で高速な制御が求められています。 当社では世界屈指の フラッシュメモリベンダーの NVMe SSD のハイエンドモデルからローエンドモデルまで、幅広い製品のファームウェア開発を行っており、今後も成長を続ける世界市場に向けて製品開発を推進していきます。 ■職場環境 本件は顧客先常駐での業務となりますがエンジニアの働きやすさを第一に考えており本社と同等の環境を実現しています。具体的には以下の通りです。 〇服装自由(ジーパン T シャツ OK) 〇デュアルディスプレイを標準で用意、十分な広さの机 〇マウス・キーボードお好みのものを支給 〇無料ドリンク用意 ★顧客:業界屈指フラッシュメモリベンダー(半導体メーカー) 【職務内容】 ■3次元フラッシュメモリ制御(組み込みソフトウェア開発) 【具体的には】 ■最新の三次元フラッシュメモリを制御するコントローラ向けのファームウェアおよびデバイスドライバの開発 【プロジェクトのやりがい】 ■最先端のメモリ技術に触れることができる ■安定・高スループット、低レイテンシ(高IOPS)を実現するための設計・実装に携われる ■技術的な好奇心の強い仲間と開発をともにすることで、自身のスキルアップも図れる ■家電量販店などで販売されているノートPCなどに自身が携わった製品が搭載されている
5 months ago
0
FPGAエンジニア
ハードウェアとソフトウェアの両方を駆使した開発を行いたい方を募集しています
フィックスターズでは、FPGAを活用したソリューションやソフトウェア開発を行うエンジニアを募集しております。 FPGAは、試行錯誤を繰り返す必要のある研究開発・プロトタイピングの場において、広く利用されてきましたが、近年では高集積化、低価格化が進み、研究室にとどまらず、画像処理、機械学習、金融取引等活躍の場を拡げています。 加えて昨今では、アプリケーションの高度化と開発競争の激化により、各用途に合わせたシステム全体の最適化が求められ、柔軟に回路構成を変更できるFPGAへの需要は益々増大していると言えます。 一方で、FPGAの回路開発は、ソフトウェア開発とはパラダイムが大きく異なるため、経験が無いソフトウェアエンジニアにとって、回路開発は非常に難しいのが現実です。 フィックスターズでは、システム全体の最適化を実現するために FPGA だけでなくソフトウェアのの高速化の知見も活かして、通信処理、画像処理、および機械学習などに FPGA をアクセラレータとして活用する開発プロジェクトを行っています。 『仕様を理解し、設計、実装を行うだけでなく、FPGA 上で動くアルゴリズムを意識した上で開発を行いたい方』、『ハードウェアとソフトウェアの両方を駆使した開発を行いたい方』、ソフトウェアと FPGA 両方の知見を持つエンジニアチームと一緒に最先端技術を活用した開発に取り組んでいきませんか? 【職務内容】 ■FPGA 技術を用いたシステム開発(ソフトウェアも含む) 【具体的には】 ■高品質、高性能、高エネルギー効率の RTL 設計・実装 ■画像処理や機械学習などのアルゴリズムの並列化設計 ■C/C++ コードの FPGA ポーティング 【プロジェクトのやりがい】 ■FPGA を用いた専用アクセラレータ開発など、新たな技術革新にチャレンジできる ■一流のエンジニアに囲まれ、日々の業務、ディスカッションを通じてスキルアップできる ■常に最先端の技術に触れることができる ■グローバル市場を舞台に、日々競合を意識しながらチーム一丸となって開発に取り組める https://www.fixstars.com/ja/recruit/ja/category/job3/
5 months ago
0
量子コンピューティング
量子コンピュータの未来を共に切り拓くエンジニア募集
フィックスターズでは、量子コンピューティング分野でのソフトウェアエンジニアを募集しています。 D-Wave社が世界初の商用量子コンピュータとされるD-Wave Oneを発表して以来、様々な企業、研究機関がアニーリングマシンの導入や開発を進めており、「組み合わせ最適化問題」等の特定領域におけるアクセラレータとして非常に大きな期待が寄せられています。また、Googleの「量子超越性」に関する論文が示す通り、NISQコンピュータや誤り耐性ゲート型量子コンピュータにおいても、進展が見られるようになりました。 一方、量子コンピュータの利用が今後拡がるためには、従来型コンピュータの歴史が示す通り、様々なソフトウェアや利用者の利便性向上のための各種サービスの整備が必要といえます。 フィックスターズは、「誰でも使える量子コンピュータ」を実現するため、早稲田大学をはじめとする各研究機関との共同研究、D-Wave(D-Wave2000Q)、富士通(デジタルアニーラ)、日立製作所(CMOSアニーリングマシン)、東芝(SBM)といったデバイスメーカとの協業、また、国家プロジェクトであるNEDOやSIPへの参画を通じて、量子コンピュータ向け共通ミドルウェアの研究開発を進めています。 【職務内容】 量子コンピュータ等の次世代アクセラレータにおけるソフトウェアの研究開発、及びそれらを用いた新規事業の推進と関連するコンサルティング・開発サービス 【具体的には】 ・アニーリングマシン、NISQコンピュータ、誤り耐性ゲート型量子コンピュータ、古典アクセラレータ向け最適化ライブラリ・API、入出力インタフェースの研究開発 ・アニーリングマシン向けプログラミング支援用ミドルウェアの研究開発 ・GPUベースのアニーリングマシンの研究開発 ・上記ミドルウェア群関連コンサルティング・開発サービス 【プロジェクトのやりがい】 ・量子コンピュータにおける国内外のキープレイヤと協同し、デファクトスタンダードの定まっていない未踏の世界にチャレンジできる ・一流のエンジニアに囲まれ、日々の業務、ディスカッションを通じてスキルアップできる
5 months ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit