1
/
5

【社員インタビューVol.2】一人ではなく「チーム」それが私の原動力

こんにちは!人材派遣領域採用部の松本です。
今回お届けするのは【社員インタビュー】の第2弾。
広島で活躍する素敵な女性社員に直撃インタビューしました!

加藤 優実さん  システムインテグレーション事業部 西日本支社 広島支店

2018年度新卒入社。入社後は一貫して、
ネオキャリアグループのITエンジニア派遣、アウトソーシング事業を展開する
アクサス株式会社にて営業職として活躍。
地元・名古屋支店からキャリアはスタート。
新人の時に、月間MVPを獲得するなど名古屋支店を若手ながら牽引。
2021年4月~新規立ち上げの広島支店へ異動し、奮闘中。
大学時代は馬術部に所属し、全国大会出場経験がある。

ネオキャリアを決めたのは“ベンチャーだから”ではない!

ー就職活動について教えてください。

大学時代は学校と厩舎を往復する生活を送っていました。何よりも部活動優先で、就職活動を本格的にはじめたのは3月から。友人と比べると活動量は10分の1程度、将来について何も考えず、自己分析もそこそこでとりあえず進めていました。就職活動で重視していたのは、その会社で働く「社員」。なるべく多くの社員とお会いして、お話を聞くことを大切にしていました。雰囲気や社風が合いそうな会社を選んでいたような気がします。

ーなぜネオキャリアに入社を決めたのか教えてください。

ネオキャリアの選考会へ参加したのは、本当に偶然です。元々、ネオキャリアの人材紹介サービス(就職エージェントneo)を利用していて、担当の方から「ネオキャリアの一次選考やっているから受けてみたら?」と声を掛けられて、選考会へ参加しました。参加して驚いたのは、面接というよりも私の想いや考えを熱心に聞いてくれた人生相談のような場でした。社員の温かさを感じて、この人たちと一緒に働きたいと思いました。ネオキャリアを含めて複数社から内定を頂いていたのですが、ネオキャリアへ入社を決意したのは「社員」だけではなく、みんなでこれからより良い会社をつくりあげていく意識と若手でもチャレンジさせてもらえる企業風土を感じたからです。

上司や先輩に恵まれた新人時代。月間MVPは支店全員で成し遂げたもの

ー新人時代はどんな営業職でしたか?

初めての配属先は名古屋支店。数多くの成功体験を積ませてもらいました。新人の時に月間MVPを受賞できたのもその一つ。決して、自分の力だけで達成し、やり遂げたとは思っていません。厳しいことでも愛情込めて伝えてくれる父性あふれる部長、絶対に怒らない母性溢れる支店長、そして同じ支店の先輩たちがいたからこそ達成できたと考えています。皆さんが厳しくも温かく見守ってくれていたので、「とにかく期待に応えるぞ!」という気持ちでがむしゃらに取り組んでいました。仲間と共通の目標に向けて行動することを、かつての部活動のように感じていました。だからこそ、皆さんの想いに「絶対結果で恩返しするんだ!」という想いしかありませんでした。

ー営業のやりがいを教えてください。

「営業」という仕事は楽しいですよ!愛知県にある大手通信会社との成約につながった営業活動は思い出深いです。私が新規でご提案しエンジニア1名の派遣からはじまり、ご評価いただいて「加藤さん、どんどんエンジニアを紹介してよ!」とお客様から逆指名されるぐらいまでに。今では名古屋支店の売上に大きく寄与し、会社への貢献だけではなく、お客様にとってもNo.1になれたと感じています。その他にも、お仕事を紹介したエンジニアから「ありがとう!」と言われることも非常に嬉しいです。

トラブルは自らが成長するきっかけ

ー楽しいことばかりではないですよね。

もちろん大変なこともあります。営業職として一番大変なのはトラブル対応。私たちの商材は「人」。当たり前ですが、人には感情があるのでトラブルのきっかけになります。私の伝え方一つや、お客様と現場で働くエンジニアの言葉尻りひとつで大きなトラブルに発展してしまうことも。エンジニアから急に「この現場を辞めたいです」と言われることもあります。派遣しているエンジニアが抜けるとお客様に迷惑を掛けてしまい、プロジェクトの遅延にもつながり、多くの人にご迷惑を掛けてしまいます。自分の無責任さを感じて、その時はもう謝るしかありません。でも、そのような経験があるからこそ、同様のことを起こさないためにどうするか、お客様とエンジニアと密なコミュニケーションを増やそうなど事前に出来ることを考える。それが成長につながっていると実感しています。

私の武器は「スピード」、常に意識しているのは「明元素感」

ー営業としての武器はありますか?

お客様から案件を頂いた後、いかにスピード感を持ってエンジニアをご紹介できるかがポイントになります。お客様からの期待に応えるためのスピードには誰よりも自信があります。あとは「明元素感」。「明元素感」はネオキャリア・西澤社長がよく仰っている「明るく、元気に、素直に、人に感謝を」を表しています。これって誰でも出来ることだと思いますが、こだわっている人が意外と多くないです。誰よりもこだわりを持って「明元素感」を行った時に絶対自分を助けてくれる武器になると思っています。入社時からずっと意識しています。

そして、何かしらお客様に貢献をするっていう気持ちを持つことも大切です。まずお客様に対して出来ること、それをお客様目線でどういうことなのかと考えることです。「お客様目線」は意識しているつもりでも、難しくてなかなか出来ていない人が多いと思います。やはり営業職には数字が付いてくるし、上司から求められることもあります。それってお客様には全く関係ないことです。営業である自分や保身を捨ててお客様やエンジニアのことを第一に考えることで、巡り巡って自分に返ってくることって多いですよ。

「一緒に働く仲間」という雰囲気を強く感じられる会社!

ー同僚にはどんな方がいますか?

私の所属する事業部は、働く社員の雰囲気が本当に良すぎます。とにかく仲間意識が強い!一緒に働く仲間であり、営業としてはライバル。ですが、年齢関係なくお互いを認め合う、尊重し合う、そして切磋琢磨する関係性です。本当に個性的な社員が多く、一言で表すと「動物園」。それぞれの個性を上手く活かして仕事ができる環境がとても好きです。ちなみに、私を動物に例えると・・・ヒミツです(笑)

動物園だからこそ営業スタイルや仕事の進め方も人それぞれ。効率を求めて先手先手を持って進める方、人の懐に入るのがすごく上手な方、分からないことは貪欲に聞いてくる後輩、母性あふれる先輩、愛情に満ちた上司など。それぞれの良さを活かして、不足していることはチームで補う。私は事務作業が少し苦手で先輩や後輩に助けらえることがたくさんあります。個性を生かして、チーム一丸となって成果を追い求めるところが大好きです。会社に対する愛情は止まらないです。

周囲から認められて次のポジションを目指したい

ー今後目指していることを教えてください。

幸いにして営業としての成果を残せるようになってきましたが、リーダーとしては力不足を感じています。入社時は全社表彰されて年間MVPを獲得するんだと意気込んで行動し続けてきましたが、現状の自分に満足はしていません。社内には私よりも想いが強い社員が多くで、入社4年目で一つの拠点(支店)を任されている方もいる中、私はまだまだと思わざるを得ないです。今の目標は広島支店の規模拡大。そして、7月に新規オープンした福岡支店の立ち上がりを成功させること。この目標を是が非でも達成させたい!そして周囲から認められて管理職として活躍していきたいです。

消去法ではない、前向きな決断をしてほしい!

ーたくさんのお話ありがとうございました。最後に、未来の後輩へメッセージを!

就職活動は人生を左右する、今後の人生に影響する分岐点といっても過言ではありません。この時間を有意義に過ごしてもらいたいです。じっくり考えて、考えて、考えつくしてもらいたいです。一人で考え込んだり溜め込んだりするのではなく、周囲を頼ることも大切です。この分岐点を前向きに決断してほしいです。「明元素感」です。明るく、元気に、素直に、感謝の気持ちを持って就職活動を頑張ってください!

同じく活躍する女性社員の独占インタビュー。
同じ派遣ビジネスでも、専門業界が異なるからこそ見える新しい面白さがありました!
ぜひ、ご覧ください!

【社員インタビューVol.1】やりたいことがなかった私が、私だけの価値を追求するまで | 株式会社ネオキャリア スタッフィングDiv.
こんにちは!スタッフィングDiv.採用部の松本です。今回お届けするのは【社員インタビュー】記念すべき第1弾!この方との出会いは2019年2月。入社前研修で切磋琢磨した日々を鮮明に覚えています。共に研修に取り組んだ私の同期、戸井に直撃インタビューしました! 戸井麻悠子  スタッフィング事業本部 ナイス!介護東日本事業部 東日本支社 横浜支店 ...
https://www.wantedly.com/companies/executive-hakensaiyo/post_articles/363024

「すごい」で未来をつくる

仲間と一緒に切磋琢磨しながら働きたい学生を募集しています!

株式会社ネオキャリア 人材派遣領域's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings