1
/
5

ママの課題解決を通して世界を平和にしたい!〜MAMADAYS編集長インタビュー

エブリーが運営する4つのメディアの中でも、ユーザーとの絆の強さが光る『MAMADAYS』。「ママの課題解決を通じて世界をよりよくする」をミッションに掲げ、多くのママたちから支持を得ています。そんな『MAMADAYS』を立ち上げ、運営のすべてを任されているのは、エブリーに新卒で入社した社員です。今回はそんな若き編集長に話を聞いてみます。

===============================

宮下 ゆりか(MAMADAYS編集長)

早稲田大学・東京調理製菓専門学校卒業。幼い頃からの原体験による「ママの支えになりたい」という思いから、調理・食育・栄養を学ぶため大学在学中に専門学校へ通い資格を多数取得するほどの情熱を持つ勉強家。エブリー新卒入社第一号。

===============================


ー現在の業務を教えてください。

「ママの課題解決」をテーマに家事や育児などの情報をお届けするファミリー&ライフスタイル動画メディア『MAMADAYS』の編集長として、メディア運営の責任者をしています。


ー宮下さんはエブリー創業初期に新卒でエブリーに入社されていますが、エブリーとの出会いを教えてください。

エブリー創立の2015年9月、エブリーの女性向けライフスタイル動画メディア『KALOS』のモデルとして声を掛けてもらったことがきっかけです。モデルとしての説明を受けた当日、立ち上げ間もないエブリーに訪れ創業メンバーと会いました。内定先でママ向けサービスを立ち上げたいという話をしたところ、モデルとしてだけではなくインターンとしての入社を勧めてもらいました。インターンとして入社した翌々月後には社員としてエブリーにジョインしました。今思うと、モデルからというちょっと変わった出会い方だったと思います。


ー大手ではなくエブリーを最終的な就職先として選んだ決め手は何でしたか?

裁量をもって任せてもらえる環境、スピード感をもって成長できる環境だったからです。「自分を圧倒的に早く成長させたい」と思っていた私には最適な環境だと思い、エブリーに決めました。

大学時代は大手インターネット企業が内定先としてあったのですが、専門学校に通い大学を休学していた私は同期よりも遅れをとっていたことに劣等感に感じていました。そんなときに出会ったエブリーの創業メンバーは大手インターネット企業で実績を積んできたメンバー。しかも(代表取締役の吉田)大成さんは取締役を任されていた人。その中で仕事を任せてもらえることは、大手に行くよりも、早く自分を成長させることができると感じました。実際、「ママ向けサービスをやりたい」との提案が採用された当初から、裁量が大きく、自ら手をあげて提案できる風通しのよい環境は今でも変わりありません。


ー学生時代から「ママ向け」のサービスをやりたかった理由は何だったのでしょうか?

幼少期の原体験からです。母親の家事育児にまつわる課題を解決をすることで家庭の幸せを生み出すことができたという経験があったことです。

私の母は家事育児が苦手で、常にストレスフル、家庭の雰囲気が悪くなることがたびたびありました。家族で夕飯を食べる際、母親のつくる料理に対して父は「まずい、食べられない」と言うことが多々ありました。父の発言に食卓の雰囲気は悪くなり、幼かった私もどうしていいかわからず黙ってご飯を食べるしかない…そんな毎日が続いていました。家事育児が苦手だった母親のストレスを緩和させるために、私は家事育児に励み、得た知識を母親に伝えました。結果、母親の心に余裕ができ、母親自身と家族の笑顔が増え、家庭の雰囲気も明るくなりました。

「我が家のような家庭は日本にたくさんあるかもしれない」

そう思い、ママとしての知見を積み重ね、ママの課題解決を通して、ママたちを幸せにするサービスをいつしか立ち上げたいと思うようになりました。


ー入社してすぐに『MAMADAYS』の編集長としてメディアを立ち上げ、運営を開始されています。新しいことの連続だったと思いますが、どんなふうに乗り越えてきましたか。

新卒で未経験の私でも数々の新しいことを乗り越えられたのは、エブリーが『MAMADAYS』『DELISH KITCHEN』『KALOS』『Timeline』と複数ジャンルでメディアを運営していたからこその学びがあったからだと思います。多様な人をターゲットにしたメディアが社内にあるからこそ、それぞれのコンセプトに合ったコンテンツ作りをすぐ横で見て学べました。ほかのメディアで実践した失敗・成功が横展開され、お互いに切磋琢磨できる環境だったので、成長できたのだと思います。大成さんをはじめとした創業メンバーや多様なバックグラウンドを持ったメンバーの良いところを積極的に真似していくことも学びでした。 自分が持ち得ていない経験やスキルを持った人とコミュニケーションができることは楽しいし、そういった中で学び、意見をぶつけ合って高めあうことでよりメディアが洗練されていきました。今では『MAMADAYS』を支えてくれている素晴らしいメンバーが次々とジョインして、ママ向け動画メディアとしては日本最大級の規模にまで成長しています。わからないことを着実に解決しながら成長できたことは大きな自信になりましたし、徐々にサービスが形になっていく過程にはとてもワクワクしました。

社会人1年目だからこそ他の誰にも負けてはいけないと思っていたのが「ママを支える素敵なサービスをつくりたい」「ママの役に立ちたい」という強い思いです。悩んだことやつまずいたこともたくさんありましたが、自分の成長と一緒にメディアの成長を実感できることは嬉しく、強い気持ちが困難を乗り越える原動力でした。


ー編集長として、どんなふうにチームづくりをしていますか?

多様なバックグラウンド・異なる雇用形態の方が在籍しているので、チーム内での情報共有は工夫しています。毎日朝会を実施して、チームメンバーのタスクと課題を共有し互いに把握するようにしています。また、共有したことや話したことは簡潔にテキストに残して確認・振り返りできるようにしています。『MAMADAYS』はメディアの特性上、実際に子育てをしながら限られた時間の中働いているメンバーも多いので、チーム全員でお互いに業務をサポートし合える環境づくりを心がけています。

私は「やりたいこと・好きなこと」と「やるべきこと」がイコールになったときに、仕事のパフォーマンスが100%になると考えています。だから、チームメンバーには、やりたいことや得意なことをできるだけ生かせるように仕事を割り振るようにしています。

それと、当たり前のことですが、お礼と感謝の気持ちを伝えることや相手への気遣いを忘れないチームでありたいですね。特に子育てをしている人は、意識の向いている方向が仕事だけにとどまらず、プライベートでもさまざまな課題を抱えています。そんな中、できるだけ全員がモチベーションを高く維持できるように、チームの雰囲気は常に良いものにしていたいです。


ー今、『MAMADAYS』にはたくさんのユーザーさんがいますが、ママが共感するコンテンツを生み出す秘訣やその作り方を教えてください。

秘訣は、ユーザーのリアルな課題を追求し続けることです。どんなアイデアに対しても「これはママにとって本当に課題なのか?」を問い続けること、そして、仮説検証を繰り返すことを欠かしません。同じ内容でも、投稿する文章の表現の細かな違いによってもユーザーの共感度が変わってきます。さらに、自社のアナリティクスツールを活用して、メンバーが集まる場で配信したコンテンツの分析を行っています。メンバー全員で分析・ディスカッションすることで課題も明確になりますし、共通認識を持つことができます。チームでママの課題を得る着眼点が洗練されます。

コンテンツのアイデアは、ママメンバーとの会話の中で生まれることが多いです。ママとしてのリアルな悩みや課題を題材として、解決できる方法やアイデアはないかと議論し、企画します。さらに、ユーザーに悩みを投げかけ、リクエストにお答えすることからアイデアが生まれることもあります。


ーエブリーの良いところはどんなところだと思いますか?

社員一人一人の裁量が大きいので個人の成長スピードが早く、それが会社の成長に直結しているところです。そのためやりがいを持って働いています。また、多くのユーザーからの反応もダイレクトに感じられるため人々の生活にインパクトを与えられていることを実感できるので、目標やモチベーションを高く持って仕事ができるところも魅力だと思います。


ー最後に、エブリーへの応募を検討している方へメッセージをお願いします。

エブリーでは、若手が多く活躍しているだけでなく、多様なバックグラウンドを持った社員が得意分野を生かして仕事をしていて活気があります。会社自体もベンチャーというフェーズで成長中であり、一人一人の裁量が大きいので、自分自身で物事を考えて行動に移せる人、挑戦・実行して成長したい人には最高の環境です。

『MAMADAYS』のお話をすると、私たちの目標は「ママの課題解決を通して世界をよりよくする」です。大げさに聞こえるかもしれませんが、ママが幸せになることはきっと世界が幸せになることに繋がると信じているんです。ママが幸せになると家庭の雰囲気が良くなり、家庭の雰囲気が良くなるとパパも幸せになり、パパが幸せになると出勤している会社も幸せになり、日本の会社が幸せになれば世界全体が幸せになる…そう考えています。ですから、今はまず『MAMADAYS』を「ママなら誰でも知っているメディア」にして、日本のママたちの幸せに貢献したいです。

エブリーのすべてのメディアは、扱うジャンルは違っても、人々のライフスタイルを豊かにしたいという思いは共通しています。エブリーは、今注目されている領域のど真ん中で、人々の生活にインパクトを与えている会社です。会社とサービスを一緒に成長させていける仲間に出会えることを楽しみにしています!


エブリーの社員インタビューはまだまだ続きます。次回をお楽しみに!

株式会社エブリー's job postings
23 Likes
23 Likes

Weekly ranking

Show other rankings