1
/
5
This page is intended for users in Singapore.
Go to the page for users in United States.
株式会社ドリームホップ
Follow
Follow
https://www.dreamhop.com
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Customer Relations
運用サポート
ゼロから企業のメンタルヘルス対策に関与してみませんか?運用事務を募集
「ストレスチェック」における、運用業務を代行している当社。お任せするのは、ストレスチェックに関わる企業の運用サポート。弊社に在籍する産業医や保健師の指示を受け、企業のストレスチェック業務を担当いただきます。 平成27年12月1日に施行された改正労働安全衛生法により、50名以上の社員を抱える企業は実施が義務付けられることとなったストレスチェック。顧客の人事担当者を支援し、ストレスなく働ける職場環境作りを支えます。企業の人事担当者と一緒に、よりよい会社づくりのお手伝いをしていただきます。 まずは法令業務の事務を経験し、スキルがアップした段階で組織改善などカスタマーサクセスにつながる業務にステップアップいただくことも可能です。 <具体的な仕事内容> ▼実施の事前準備 ▼ストレスチェック工程のモニタリング ▼各種レポートの抽出 企業とは基本的に電話やメールでやりとりし、質問によっては専門職や厚労省に質問をすることも。当社には社員で産業医や臨床心理士などの医療と心理の専門職がいるため、入社前にストレスチェックの知識は必要ありません。 <入社後の流れ> OJTで業務の流れをお教えします。お客様の問い合わせ対応からはじめ、ストレスチェックに関する知識は、実務から段階的に覚えましょう。業務を経験する中で、磨きたいスキルがあれば支援します。
2 months ago
2
Job postings for Medical
産業医
ゼロから挑戦可能!産業医として本気でキャリアアップしたい医師を募集!
産業医として主に弊社と取引のある国や自治体から依頼をいただく産業医面談やその他の産業医業務全般(衛生委員会出席、職場巡視、健診結果チェック等)を担当いただきます。産業医としての経験は不問です。(注)転職斡旋ではありません。(株)ドリームホップの社員にて勤務いただく医師の募集です。 弊社では100万人を超えるストレスチェックデータを保有しております。また、昨年に弊社がグループ入りしたPCA(東証1部)では勤怠システム、人事管理システムの多数を契約先保有しており、勤怠データや健診データ、産業医の面談記録などから不調者の早期発見などAIを使った新しい予防医療ビジネスを展開する予定です。 <具体的な仕事内容> ・健診結果判定、健診事後措置、長時間労働者面談、高ストレス者面談、安全衛生委員会参加、休職・復職者判定、職場巡視など ・弊社での新規事業の企画、健康経営への取り組みなど <必須の経験/能力> -弊社のmission、vision、valueへの共感 -日本医師会認定産業医免許証 -内科全般、心療内科、精神科、産婦人科など産業保健分野で活用できそうな診療科のご経験 -産業医業務を行いながら新しい医療データビジネスに関与したいとお考えの方 *産業医業務は未経験でも全く問題ありません。入社前に専門書の配布、グロービス社のe-learning受講、産業医講習など知識を付ける機会の提供(費用は会社負担)と多数の自治体や企業から引き合いのある産業医案件を保有しております、未経験でもキャッチアップできる教育制度を運営しています。 また、社員には保健師、精神保健福祉士、臨床心理士などコメディカルスタッフが揃っておりサポートが充実しています。 -産業医としてのキャリアを本気で考えられている方 -産業医として他の医師と差別化を図りたい方 -これからの産業医の業界勢力図、業務の在り方を一新させたいとお考えの方 ※2021年1月より産業医が1名勤務中です。 <他社にはない魅力的なキャリアプラン> ・弊社では職種、職位を問わず積極的に資格取得や外部研修を推奨しております。産業保健のプロフェッショナルとして認められている「労働衛生コンサルタント」の受験料と報奨金の支給制度があります。また、産業医科大学が開催する講習(東京)等にも会社負担で参加可能です。 ・弊社は独立行政法人 労働者安全機構のメンタルヘルス専門機関に登録されております。そのため、弊社で2年以上、業務に従事することにより臨床心理士の受験資格が得られます。もちろん、受験料と合格時の報奨金を支給します。 ・テレワークも積極的に導入をしており、新オフィスへの移転も決定しておりこれからの働き方、新しい産業保健の在り方を創っていきたいとお考えの医師の方をお待ちしております。
26 days ago
0
Job postings for Others
臨床心理士
臨床心理士としのスキルを活かしメンタルヘルス事業の拡大に貢献しませんか?
顧客の人事担当者を支援し、ストレスなく働ける職場環境作りを支援します。ストレスチェックデータから業務量と社員のバランスが悪い組織であれば「社員の負荷を軽減するべき」と伝え、部下との関係性に問題がある上司がいる場合には「人間関係が問題で悩んでいる社員がいます」と切り込むなど、時には組織の問題にまでメスを入れることも。 「心理相談体制を構築したい…」 「パワハラ防止義務化に向けた体制構築のアドバイスをして欲しい」 「従業員に外国人が多い。ストレスチェックの外国語版の検査も用意できる?」 「実施後の職場環境改善の具体的な施策を相談したい」 企業から寄せられるニーズを受け、提案をしていきます。 ストレスチェックは2016年から本格的にスタートしましたが、直近では2022年に全企業が対象となるパワハラ防止義務化や長時間労働厳罰化、有給取得義務化に加えコロナ禍の影響で企業の働き方や職場環境など大幅に社会情勢が変わっています。そのような中、ご自身のこれまでの勤務経験を活かし、契約企業の職場環境を改善する施策を行っていただきます。 専門家としての知見を活かして企業のパートナーになってください! <具体的な仕事内容> カウンセリング対応 ストレスチェック実施(相談・システムデモ・工程作成) 従業員や人事からの各種相談 パワハラ防止義務化に伴う体制構築支援 組織分析レポート作成と組織改善案の提案・報告 職場改善につながるコンサルティング、研修の実施など <必須の経験/能力> -弊社のmission、vision、valueへの共感 -臨床心理士資格 -実務経験4年以上 -パソコン操作に抵抗がないこと -業界や社内の早い変化や判断にも抵抗なく対応できる柔軟性 -メンタルヘルス対策に興味があり、職場環境改善やメンタル不調者を減らしたいという強い想いをお持ちの方。 *今の社員もメンタルヘルス業務の未経験が多いです。しかし、全員3ヶ月以内に会社に慣れ担当企業を持てるようになっています。弊社ではグロービスのe-learning研修や2週間に1回実施している1on1、マンツーマンでのOJTなどの入社後のサポートが充実しており、早期にキャッチアップをしています。 -業界や社内の早い変化にも抵抗なく対応できる柔軟性 -読書やセミナーなど自分の成長のため自己研鑽を続けている方 -複数業務を並行して進めることが得意な方 -ブラック職場をなくしたいという強い想いの方(ご自身の体験があればぜひ聞かせてください)
26 days ago
1
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit