1
/
5

【イベントレポート】第8回「DONUTS Engineer Meeting」エンジニアの就活対策決定版! 採用責任者が解説|面接力UPの"超"実践講座!開催レポート

DONUTSでは、エンジニアを志望する学生、現役エンジニアの方を対象としたイベント「DONUTS Engineer Meeting」を定期的に開催しています。
2024年10月に続く、第8回目を2025年2月1日(土)に開催いたしました。

今回は「エンジニアの就活対策決定版」と題して、これから就活を始める学生の中でもエンジニアを目指している学生を対象とし、採用責任者による“就活と面接の仕組み”や実際の面接担当者3名によるトークセッションを行い、「就活時の情報収集をどのように行えば良いのか」などのテーマについて面接担当者の実体験も踏まえてお話ししました。後半では、「面接実践編」という形で社員が面接官役となって参加者との模擬面接を実施し、フィードバックを行いました。

今回のイベントも前回開催時と同様に東京本社、札幌オフィス、秋田オフィスの3拠点+オンラインで開催しました。全ての会場を当社オフィスにしたことで、実際に働く環境をよりイメージしていただきやすくなりました。
各会場では参加者同士のコミュニケーションも活発に行われ、これまで以上の盛り上がりを見せました!

【イベント概要】


【開場】

今回も各会場ではイベント開始前の30分間に、参加者に交流していただける時間を設けました。
参加者にはそれぞれ「使っている言語・人物紹介(職種/趣味など)・自由コメント」を記載した名札を着用していただき、その内容をきっかけにイベント開始前から参加者同士や運営スタッフと積極的にコミュニケーションを取っている様子も見受けられました。

【序章:就活と面接の仕組み】

オープニング後はDONUTSの採用責任者から、就活とは「自分と社会(企業)のマッチング」というテーマに沿って、「キャリアフレーム(やりたいこと・できること・やるべきこと)を明確にし、就活を構造化することで、自分と企業のマッチングが成り立つ」ことを説明しました。
また、「過去・現在・未来でやりたいことと行動がマッチしていることも大事」という話もあり、改めて自身の就活を見つめ直す時間になったのではないでしょうか。
最後には、「企業は自分の魅力(話したいこと)しか話さないことが多く、選考中に企業のことを100%理解することは不可能」という、今回のイベントの核心に迫る話もありました。

(東京会場の様子)

【第一章:情報収集編 座学】

序章で「選考中に企業のことを100%理解することは不可能」という説明をした上で、第一章では、「どこをどのように調べて企業の情報収集を行うのか」をテーマに、当社の採用担当者から説明を行いました。主に「マイナビ・リクナビといった大手就活サイトには、直近3年の採用データ・離職率といった企業のHPには掲載されていないような情報が多い」「上場企業であればIR(インベスター・リレーションズ)の決算資料を見よう」「同じ職種の中途採用の求人票を見よう」という3点をお話ししました。IR情報や中途採用の求人票は就活時はあまり見ないという方が多く、見た方が良い理由を熱心にメモしている参加者も見受けられました。

(東京会場の様子)

【第一章:会社説明】

その後は、「逆説で考える」ことをテーマに会社説明会では何を聞くべきかを話しました。
序章でも触れた「企業は自分の魅力(話したいこと)しか話さないことが多い」という前提をもとに、企業が説明していること・記載していることをそのままの意味で捉えるのではなく、本質を見極めることが大事だという説明を行いました。
その後は、実際に当社の会社説明を行い、参加者の皆さまに逆説で考えることを意識しながら、実際に説明会における情報収集を行っていただきました。

【質疑応答】

会社説明の後には質疑応答の時間を設けました。前章で説明していた「逆説で考える」ことをしっかりと理解していただいた上で、面白い質問が多く寄せられました。「最大級のサービスには新卒も携われるのか」「挑戦できるキャリアが広いとのことだが、一つのことを極めることも可能なのか」などはまさに逆説で考えた結果の質問だと言えるのではないでしょうか。

【第二章:面接実践編 座学】

第二章では面接実践編として、当社の採用責任者から「面接は応募者と面接官のコミュニケーションの場である」ということを前提とした座学を行いました。皆さんにとって一番印象的だったのは「面接は日常的な会話が大切」という部分ではないでしょうか。面接では、企業に評価される人材になることを意識し過ぎてしまい、自身で面接を難しくしてしまっていがちであり、「わからないことは聞く」「無理に回答をしない」「考える時間をもらう」など普段の生活では当たり前のように出来ている事を面接でも行うようにという根本的なお話もありました。

(秋田会場の様子)

【第二章:面接実践編 トークセッション】

座学後は、「採用責任者」「ミクチャエンジニア」「ゲームエンジニア」として各事業部で実際に面接を担当している面接官3名によるトークセッションが開催されました。
「まずいちばんはじめに見ていることは?」といった投げかけにそれぞれの面接官が答える中で、共通点やそれぞれのこだわりも語られました。
また、「本来の条件を満たさない部分があっても、例外で採用した学生はいるか?」という質問には、「プログラミング未経験の学生を採用したことがあります!」という衝撃の回答が。面接官同士の会話ならではのレアな話も聞くことができました。

【第二章:面接実践編 模擬面接】

面接実践編の最後には、あらかじめ用意した「これまでで一番工夫したことのエピソード」など面接でよく聞かれるいくつかの質問に実際に答えていただき、それに対して面接官がフィードバックを行う模擬面接を行いました。他の企業でも聞かれそうな質問もあれば、発想力や臨機応変さを試されるような質問もあり、回答に苦戦している参加者も見られました。

(東京会場の様子)


(札幌会場の様子)

【交流会】

イベント最後のコンテンツは、毎回恒例の会場限定交流会です。各会場は模擬面接の話題で盛り上がり、参加者から面接官に、「他に気をつけるべきことはあるか」「こういうときはどうすべきか」といった具体的な面接対策についての質問を投げかけている方もいらっしゃいました。実際の面接官と面接以外で話す機会は多くないため、少しでも学びを得ようとする参加者の様子が印象的でした。当社としても、今回のイベントで少しでも就活生の力になれたら嬉しいと考えています。

(札幌会場の様子)


8回目の開催となったDONUTS Engineer Meetingは前回同様の学生向けのコンテンツ、かつ就活生を主に対象とした開催となり、各会場で非常に大きな盛り上がりを見せたイベントとなりました。

DONUTSでは今後もさまざまなイベントを開催してまいります。
イベントの案内はWantedly上のミートアップ記事にて発信しておりますので、ぜひチェックしてください!

また、DONUTSでは一緒に働く仲間を募集しております。選考に関係なく事業や業務のお話をするカジュアル面談も随時受け付けておりますので、気になる求人からご応募ください。

エンジニアオープンポジション
幅広い開発実務経験を磨けます!ジョブカンのエンジニアオープンポジション
■領域問わず新規事業を生み出す事業創造のプロ企業 DONUTSは、2007年に設立されたIT分野の4領域(SaaS・ゲーム・メディア・医療)で事業展開するユニークな企業です。複数ジャンルのヒットプロダクトを運営しながら、新規事業を生み出し続けることで、創業以来黒字経営と高い成長率を達成してきました。 世の中の時流を変え、10年・20年先にも価値を残せるサービスやコンテンツをテーマに、新たな事業を今後も展開していきます。 ※2021年6月1日より株式会社Donutsから株式会社DONUTSへ 社名表記変更、ロゴ変更いたしました。 ※本求人は業務支援SaaSジョブカン事業部のポジションです。 ■バックオフィスの幅広い領域を効率化するSaaS「ジョブカン」 ジョブカンは、10万社以上が利用する業界No.1*のクラウド型の業務支援システムです。複数拠点の勤怠データをリアルタイムに確認・集計・抽出ができ、給与支払いまでの業務を簡素化、迅速化します。勤怠機能を中心にシリーズ展開をしており、給与計算、労務HR、経費精算、採用管理、ワークフロー、Apps等といったサービスや機能も搭載されています。 * 1,000万人以上が利用する法人向けIT製品の比較・資料請求サイト「ITトレンド」の2019年上半期ランキングでジョブカン全6サービスが1位獲得、「勤怠管理・就業管理」部門にて、お問い合わせ数5年連続1位を獲得。法人向けSaaS比較・検索サイト「ボクシルSaaS」の2019年上半期経費精算比較ランキングでも1位獲得。 公式サイト:https://www.donuts.ne.jp/products/jobcan/ Twitterアカウント : https://twitter.com/jobcan_pr Facebookアカウント : https://www.facebook.com/jobcan/ ■他事業部 ・ゲーム 1000万DL超のソーシャルゲーム「暴走列伝 単車の虎」や、160万DL突破した新世代アイドルコンテンツプロジェクト「Tokyo 7th シスターズ」などを開発、運営 https://www.donuts.ne.jp/products/tansha/ https://www.donuts.ne.jp/products/t7s/ ・メディア 1700万DL、月間動画再生回数5億5000万回を記録した動画コミュニティ&LIVE動画配信アプリ「ミクチャ(旧称mixchannel)」を開発、運営 https://www.donuts.ne.jp/products/mixch/ ・医療 2018年7月から無床診療所向けクラウド型電子カルテサービス「CLIUS」を開発、運営 https://www.donuts.ne.jp/products/clius/
株式会社DONUTS
サーバーサイドエンジニア
1,800万人利用!ライブ配信アプリ・ミクチャのサーバーサイドエンジニア!
【DONUTSとは】 DONUTSは、IT分野の5領域(クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディア)を軸に事業展開している企業です。一見すると全く異なるジャンルのプロダクトがシナジーを生み出し、2007年の創業以来、高い成長率を達成してきました。常に挑戦を続け、次々と新規事業にも取り組んでいるDONUTSは、いまも事業の幅を広げ続けています。 【事業紹介】 ■クラウドサービス事業 バックオフィス業務全てを効率化!業務効率化クラウドERP「ジョブカンシリーズ」 https://all.jobcan.ne.jp/ あらゆる規模・ステージの企業のバックオフィス業務を効率化し、全ての企業の成長基盤となることを目指す、クラウドERPサービスです。勤怠管理、給与計算、経費精算、労務HR、ワークフロー、採用管理、会計、BPOの8サービスからなる「ジョブカンシリーズ」は、2024年8月現在、25万社以上が利用しています。 ■動画・ライブ配信事業 新たな文化とトレンドを築き上げ、夢をかなえる!「ミクチャ」 ※2020年7月にサービス名を「MixChannel」より「ミクチャ」に改称しました https://mixch.tv/ 1800万人がダウンロードした動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は、テレビのような日常生活に溶けこんだメディアを目指しています。ライブ配信のイベント開催数は業界最大級!ライブ配信を通じてそれぞれの夢を叶えられることを理想に、多くのライバーと協力して多彩なエンターテインメント・コンテンツを生み出し続けています。 ■ゲーム事業 オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!DONUTS GAMES https://www.donuts.ne.jp/games/ 「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。(※「D4DJ Groovy Mix」はブシロードとの共同開発) ■医療事業 開業医の悩みを解決するクラウド型電子カルテシステム「CLIUS」 https://clius.jp/ 流行に乗るわけでも、儲けに左右されるわけでもない。電子カルテ「CLIUS(クリアス)」は、純粋な「使いやすさ」を追求し、実際の医師の声を元に開発されたプロダクトです。クリニックで働く方々の負担を減らし、患者さまにとってベストな診療につながるクラウドサービスを目指しています。 ■出版メディア事業 雑誌の発行と連動したデジタルメディア事業「Ray」 https://ray-web.jp/ ■その他の事業 ・ファッションイベント「札幌コレクション」運営事業 ・VR関連事業(ときめきVR、Akilab等) ■グループ会社 ・大学院生、院卒社会人のための求人情報サイト「アカリク」 ・eスポーツ事業「DONUTS USG」 ・地域密着型メディア「美少女図鑑」 ・女性向けハウツーサイト「ハウコレ」 ・ライバーマネジメント事業「RISE EARTH」 【拠点】 ■東京本社 本社オフィス、サテライトオフィスのほか、撮影スタジオ等を所有しています ■京都・高知・大阪オフィス 2017年以降、積極的に地方拠点を展開し、既存サービスの運用や新規サービスの開発に挑戦しています ■タイ・韓国支社 「JOBCAN(ジョブカン)」を中心に、独自のサービスを展開しています 【社名表記・ロゴのリニューアル】 2021年6月、株式会社Donutsから株式会社DONUTSへ、社名表記とロゴを変更しました。創業15年目を迎え、より大きな「変化」を求めて、今まで以上に「PRODUCT FIRST」の思いを新たに、優れたプロダクトの創出に情熱を傾けようという強い意思が込められています。飾りや無駄をそぎ落とし、安定感のある大文字のみのロゴに刷新することで、「15歳」を迎えようとしているDonutsが青年から大人へ成長し、強く、厳しい覚悟を持って新たなステージへ進むイメージを体現しています。
株式会社DONUTS
ゲーム・エンタメ
ゲーム開発人材を大募集! / DONUTS GAMES
【DONUTSとは】 DONUTSは、IT分野の5領域(クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディア)を軸に事業展開している企業です。一見すると全く異なるジャンルのプロダクトがシナジーを生み出し、2007年の創業以来、高い成長率を達成してきました。常に挑戦を続け、次々と新規事業にも取り組んでいるDONUTSは、いまも事業の幅を広げ続けています。 【事業紹介】 バックオフィス業務全てを効率化!業務効率化クラウドERP「ジョブカンシリーズ」 https://all.jobcan.ne.jp/ ジョブカンシリーズは、ジョブカン勤怠管理を始めとし、経費精算・ワークフロー・採用管理・労務HR・給与計算・会計・見積/請求書・BPOの9サービスからなる、バックオフィス業務を効率化するクラウドERPシステムです。2024年8月現在、25万社以上が利用しています。 ■動画・ライブ配信事業 新たな文化とトレンドを築き上げ、夢をかなえる!「ミクチャ」 ※2020年7月にサービス名を「MixChannel」より「ミクチャ」に改称しました https://mixch.tv/ 1800万人がダウンロードした動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は、テレビのような日常生活に溶けこんだメディアを目指しています。ライブ配信のイベント開催数は業界最大級!ライブ配信を通じてそれぞれの夢を叶えられることを理想に、多くのライバーと協力して多彩なエンターテインメント・コンテンツを生み出し続けています。 ■ゲーム事業 オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!DONUTS GAMES https://www.donuts.ne.jp/games/ 「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。(※「D4DJ Groovy Mix」はブシロードとの共同開発) ■医療事業 開業医の悩みを解決するクラウド型電子カルテシステム「CLIUS」 https://clius.jp/ 流行に乗るわけでも、儲けに左右されるわけでもない。電子カルテ「CLIUS(クリアス)」は、純粋な「使いやすさ」を追求し、実際の医師の声を元に開発されたプロダクトです。クリニックで働く方々の負担を減らし、患者さまにとってベストな診療につながるクラウドサービスを目指しています。 ■出版メディア事業 雑誌の発行と連動したデジタルメディア事業「Ray」 https://ray-web.jp/ ■新規事業 ・ファッションイベント「札幌コレクション( サツコレ)」運営事業 ・VR関連事業(ときめきVR、Akilab等) ■DONUTS GROUP ・eスポーツ事業「CELLORB」 ・地域密着型メディア「美少女図鑑」 ・女性向けハウツーサイト「ハウコレ」 ・「RISE EARTH」ライバーマネジメント ・動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」 【拠点】 ■東京本社 本社オフィス、サテライトオフィスのほか、撮影スタジオ等を所有しています ■京都・高知・大阪、新潟、福岡、札幌オフィス、秋田オフィス 2017年以降、積極的に地方拠点を展開し、既存サービスの運用や新規サービスの開発に挑戦しています ■タイ・韓国支社 「JOBCAN(ジョブカン)」を中心に、独自のサービスを展開しています"
株式会社DONUTS
ジョブカンサーバーサイド@札幌
Ruby, Python,Go!業務支援SaaSのサーバーサイド開発@札幌
【DONUTSとは】 DONUTSは、IT分野の5領域(クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディア)を軸に事業展開している企業です。一見すると全く異なるジャンルのプロダクトがシナジーを生み出し、2007年の創業以来、高い成長率を達成してきました。常に挑戦を続け、次々と新規事業にも取り組んでいるDONUTSは、いまも事業の幅を広げ続けています。 【事業紹介】 ■クラウドサービス事業 バックオフィス業務全てを効率化!業務効率化クラウドERP「ジョブカンシリーズ」 https://all.jobcan.ne.jp/ あらゆる規模・ステージの企業のバックオフィス業務を効率化し、全ての企業の成長基盤となることを目指す、クラウドERPサービスです。勤怠管理、給与計算、経費精算、労務HR、ワークフロー、採用管理、会計、BPOの8サービスからなる「ジョブカンシリーズ」は、2021年11月現在、13万社以上が利用しています。 ■動画・ライブ配信事業 新たな文化とトレンドを築き上げ、夢をかなえる!「ミクチャ」 ※2020年7月にサービス名を「MixChannel」より「ミクチャ」に改称しました https://mixch.tv/ 1700万人がダウンロードした動画・ライブ配信アプリ「ミクチャ」は、テレビのような日常生活に溶けこんだメディアを目指しています。ライブ配信のイベント開催数は業界最大級!ライブ配信を通じてそれぞれの夢を叶えられることを理想に、多くのライバーと協力して多彩なエンターテインメント・コンテンツを生み出し続けています。 ■ゲーム事業 オリジナルタイトルでNo.1を獲得する!DONUTS GAMES https://www.donuts.ne.jp/games/ 「D4DJ Groovy Mix」「ブラックスター -Theater Starless-」「Tokyo 7th シスターズ」「暴走列伝 単車の虎」など、オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。(※「D4DJ Groovy Mix」はブシロードとの共同開発) ■医療事業 開業医の悩みを解決するクラウド型電子カルテシステム「CLIUS」 https://clius.jp/ 流行に乗るわけでも、儲けに左右されるわけでもない。電子カルテ「CLIUS(クリアス)」は、純粋な「使いやすさ」を追求し、実際の医師の声を元に開発されたプロダクトです。クリニックで働く方々の負担を減らし、患者さまにとってベストな診療につながるクラウドサービスを目指しています。 ■出版メディア事業 雑誌の発行と連動したデジタルメディア事業「Ray」 https://ray-web.jp/ ■その他の事業 ・ファッションイベント「札幌コレクション」運営事業 ・VR関連事業(ときめきVR、Akilab等) ■グループ会社 ・大学院生、院卒社会人のための求人情報サイト「アカリク」 ・eスポーツ事業「DONUTS USG」 ・地域密着型メディア「美少女図鑑」 ・女性向けハウツーサイト「ハウコレ」 ・ライバーマネジメント事業「RISE EARTH」 【拠点】 ■東京本社 本社オフィス、サテライトオフィスのほか、撮影スタジオ等を所有しています ■京都・高知・大阪オフィス 2017年以降、積極的に地方拠点を展開し、既存サービスの運用や新規サービスの開発に挑戦しています ■タイ・韓国支社 「JOBCAN(ジョブカン)」を中心に、独自のサービスを展開しています 【社名表記・ロゴのリニューアル】 2021年6月、株式会社Donutsから株式会社DONUTSへ、社名表記とロゴを変更しました。創業15年目を迎え、より大きな「変化」を求めて、今まで以上に「PRODUCT FIRST」の思いを新たに、優れたプロダクトの創出に情熱を傾けようという強い意思が込められています。飾りや無駄をそぎ落とし、安定感のある大文字のみのロゴに刷新することで、「15歳」を迎えようとしているDonutsが青年から大人へ成長し、強く、厳しい覚悟を持って新たなステージへ進むイメージを体現しています。
株式会社DONUTS
サーバーサイドエンジニア@札幌
1800万人が利用|ライブ配信を支えるサーバーサイドエンジニア募集!@札幌
【ミクチャの役割はライブ配信を通じて夢を叶える場所を提供すること】 「ミクチャ」はIT×エンターテイメントで夢を叶えるライブ配信サービスです。 ライブ配信を通じてそれぞれの「夢」を叶えること、テレビのような日常生活に溶けこんだサービスとなること理想として多くのライバー、視聴者と協力して多彩なエンタテイメント・コンテンツを生み出しています。 様々な企業・ブランドとのタイアップ企画をはじめ、オリジナルイベントといった独自のコンテストやオーディションを開催、今この瞬間も「ミクチャ」でライバーの夢が実現しようとしています。 ❚ ミクチャとは  2013年にサービスが開始した動画・ライブ配信サービス♪ 10代~20代を中心に「双子ダンス」や「やってみた」の動画がバズってトレンドの発信地に! ユーザー数1800万人、月間の総再生回数7.5億回を達成! まだまだ成長を続けるミクチャの今後に注目してください★
株式会社DONUTS


■若手エンジニアも活躍中!DONUTSの地方拠点紹介

DONUTSが目指す地方活性化 安定した事業を支えるDONUTSの要、国内地方7拠点を紹介【札幌オフィス編】 | DONUTS 地方オフィス
今回ご紹介するのは、設立3年目を迎えたばかりの札幌オフィスです。DONUTSの地方拠点の中でも、プロダクト開発に特化したエンジニアの拠点として大きな役割を果たしています。住む場所に関係なく、国内...
https://www.wantedly.com/companies/donuts2007/post_articles/906290
DONUTSが目指す地方活性化 安定した事業を支えるDONUTSの要、国内地方7拠点を紹介【秋田オフィス編】 | DONUTS 地方オフィス
新潟、札幌、高知に続いて今回ご紹介するDONUTSの地方拠点は、今春開設されたばかりの秋田オフィスです。DONUTSは秋田県および秋田市と2023年9月に立地協定を締結し、現地での積極的な採用活...
https://www.wantedly.com/companies/donuts2007/post_articles/922023

DONUTSの最新ニュースはこちら
https://www.donuts.ne.jp/news/2024

Invitation from 株式会社DONUTS
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社DONUTS's job postings
19 Likes
19 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like DONUTS 採用広報's Story
Let DONUTS 採用広報's company know you're interested in their content