1
/
5

新入社員のエンジニアデビュー記パート1

新人エンジニアの乘松と申します。

私は別の業界で仕事をしていたため、ITエンジニアとしての経験がありませんでした。
そのため案件に配属されるまでは社内SEとして業務を行いエンジニアとしての知識を身につけました。
また、同時にエンジニアとしては初歩的ではありますが、ITパスポート取得に向けた学習を行っていきました。

今回は、私が2023年に入社してからの業務についてお話したいと思います。


社内SEとして行ったこと

社内SEとして

・Microsoft365導入に伴い共有ドキュメントをSharePoint、OneDriveどちらで管理すべきか調査及び検証
・弊社旧Webサイト閉鎖に伴う設定ファイル等のバックアップおよびコンテンツの削除
・既存の営業ツール(GoogleAppsScript (以降GAS))の改修作業

等の業務を行ってきました。

私は開発系のエンジニアを目指しており、入社する前からプログラミングの勉強をしていた経緯から、最もやりがいと達成感を得られたのはやはりJavaScriptを用いたGASの改修作業でした。


GASの改修作業について

行なってきた業務の中の1つ、GASの改修作業のお話をさせていただきたいと思います。

先ほど入社する前にプログラミングの勉強をしていたとお話ししましたが、勉強していた言語はJavaでして、GASの改修作業で実際に使用したものはJavaScriptでした。
名前こそ似ていますが、言語としては全くの別物です。

ではなぜ改修作業を行えたかと言いますと、Javaを学習する際に「Javaは初心者には難易度の高い言語ではあるが、ある程度理解ができれば他の言語の理解もしやすい」という話を聞いていました。
そのことから特に大きな違和感も無く作業が行えました。

GASのコードを読んでいくと基本的にはJavaと同じようなif文やwhile文が記述されていて「Javaを学習すれば他の言語も理解しやすい」という通り、コードの大体の構造と意味が理解できました。

おそらくこのくらいであればJava以外の言語を学習していても理解は出来そうではありますが、記述ルールが細かいJavaを学習していたからこそ、読みやすさもあったのではないかと思っています。


コーディング作業

コードの改修の目的としては、現在稼働しているプログラムを営業日のみ作動させたいということでした。

この為に下記の作動条件を加える対応を行いました。
・曜日を判定して平日のみ作動する
・祝日は休日とみなし作動しない

以前、Javaの講習を受けた際に講師の方から「暗記はしなくていい、大事なのは調べて使える能力」と言われたのを覚えています。

実際に修正の際は、その言葉の通り、調べてコピー&ペーストし、必要な箇所だけ手作業でプログラムを書き換えると言ったことがほとんどでした。

今後、プログラミングのスキルを磨くためにリファレンスを読んで理解を深めることも必要ですが、分からないことに対して自身で"調べて使う力"をもっと鍛えていかなければと感じました。


今後について

このGASの改修作業では、自身の学習をしてきたことが活かされ、やりがいと達成感を感じることができました。

しかし、今後エンジニアとして業務を行うにあたって、まだ力不足であると感じました。

少しずつ着実にスキルアップしていかなければなりません。

合同会社DILIGENCE's job postings
1 Likes
1 Likes

SES

Weekly ranking

Show other rankings
Like 乘松 廉's Story
Let 乘松 廉's company know you're interested in their content