1
/
5

国内のインサイドセールスからアジアパシフィックのプランナーへ。グローバルな環境を200%楽しむキャリアの歩み方

本日は、新卒でデル・テクノロジーズへ入社後、キャリア公募制を使って様々な部署を経ている中道さんにインタビューしました。「目の前の仕事に全力で取り組んできた結果、次のステージにどんどんチャレンジできた」と話す中道さん。まるで転職したようなデル・テクノロジーズでのキャリア、そしてキャリア観などお聞きしました。

外資系企業一択だった就職活動。宮崎配属からアジアパシフィック組織にジョインするまで

「外資系の半導体メーカーで働く父の影響で、子供の頃から『私もいつか外資系企業で働きたい』と感じていました。海外との国際コール、家族で参加するオフィスでのクリスマスパーティ、性別や年齢関わらず責任ある仕事ができる環境など、外資ならではの雰囲気に憧れを抱いていました」

就活は外資系企業に絞ってエントリー。英語の勉強は続けていたものの、帰国子女でもなく短期の留学経験のみ。

「英語は・・いざとなればヤル気で乗り越えようと思っていました(笑)」

そして一番に内定が出てデルに入社を決めた。

初任配属は宮崎。中小企業を担当する営業部でインバウンドの新規営業を担当した。

「関東で生まれ育ったので1度は新しい土地でひとり暮らしをしたくて。良い経験になりました」

基礎的なIT知識や営業ノウハウを身に付けた後営業力を上げたくて川崎本社(当時)へ異動しました」

川崎本社では既存顧客への深耕営業を担当。インバウンド営業とは異なり、営業戦略を立てて自ら仕掛けることに戸惑いもあったが、マネージャーや先輩も相談しながら成績を残した。

顧客規模が大きくなると、取り扱う商材も広がり複雑化したソリューションを提案する機会に恵まれた。お客様が求める納期や細かい仕様の調整など、国内外のやり取りが増えていった。

「お客様に対してどんなことも自分が責任を持ちたくて。社内調整も他人任せにせず積極的に関わりました」

ときには英語を使って自ら工場と交渉。

そして宮崎・川崎で5年ほどキャリアを重ねるなかで入社動機が再燃した。

『外資系企業に入ったからにはやっぱり英語を使いたい!

「まずは社内にどういった部署や仕事があるのかヒアリングを重ねました。そして出会ったのがOEMソリューションズ事業部。当時のマネージャーから誘っていただいたこともきっかけでした」

OEMソリューション事業部は日本法人ではなくアジアパシフィック全体の組織

入社5年目でグローバルの扉が開いた

OEMビジネスで培ったプロジェクトマネジメント力

「OEMソリューションのビジネスは、お客様のプロダクトやサービスの一部にデル・テクノロジーズの製品を組み込んでいただくこと。自動販売機、医療器具、石油・天然ガスプラントなど、あらゆる業界の製品にデル製品が導入されているんです」

生活インフラや医療などの製品の一部となるためには、確かな技術と厳しい品質が求められる。

外勤営業(AE)、インサイドセールス、技術セールス、システムエンジニアのコアメンバーが中心となり、技術やライフサイクルの特殊性などからOEM専門のメンバーも交えてチームとして動く。

「OEM案件はリリースや導入まで長い道のりとなるケースも多くて。思い出深いプロジェクトがたくさんあります」

計測機器の老舗メーカーのグローバル進出に携わった時のこと。

競合プレゼンの末に案件を獲得し、お客様の機器とデル製品をマッチさせるための長い検証期間を経て、ようやく仕様が決定した。

「日本で仕様が決定したら、今度は世界各国どこでも同じクオリティで用意できならなければいけませんアジア、米国、欧州の工場とやり取りを行い、各地域のセールス担当とも連携します。競合プレゼンに勝利してから世界で展開されるまで、実に4年ほどかかりました」


そして日本・アジアを中心に展開されるWEBサービスのインフラ導入に携わった時のこと。

「急増するユーザーのトラフィックに耐えうるために、短納期で高品質が求められる案件でした。どのプロジェクトであっても、チーム全体としてプロフェッショナルの意識を持っていました

私個人としては、お客様のフロントとしてお客様の要望の背景を把握することに徹底しました。

なぜここまで品質を求めるのか?なぜそこまで急ぐのか?それらを理解した上で、デルとしてどこまで出来うるのか回答することを意識しました。

できる/できないことの整理、代案としてできうることをお客様へフィードバックすることで、信頼や相互理解に繋がったと思います」

「グローバルプロジェクトは社内外に関係者が多い。各々が違う方向を向いてしまっては、プロジェクトは成功しません

職務もバックグラウンドも違う人たちとコラボレーションする必要があります。この人から話を聞き、また別の人から話を聞き、、そうやってひとつのソリューションを導いていくことが求められました」

OEMの営業として動くなかでプロジェクトマネジメント(PM)の役割に興味を持つようになり、2019年にロールチェンジした

「PMは、担当プロジェクトがオンタイム、オンコストでデリバリーできたかで評価されます。数字で測りきれない面もあるので、周囲のフォードバック内容も評価の一部になります」

「プロジェクトベースで動くため、四半期・月間・週間といった概念はあまりありません。お客様が希望する納品日に沿ってスケジュールを逆算し、納期・スコープにマッチしているか各所と調整しながら進捗を管理します」

「同じOEMビジネスでも営業とPMでは使う頭が違いますね。

営業時代の私は、どちらかと言うと強気なスタイルでした(笑)営業である自分が一番お客さまを知っているという強さ。デルのカルチャーコードに”カスタマー”がありますが、第一にお客様目線でした。お客様に対してベストな答えができるならば多少の強引さも辞さないというか・・

PMにロールチェンジして以来、仕事の進め方はもちろん考え方まで大きく変化しました。

コミュニケーションに割く時間が増えましたね。何かが上手く進まないときは、関係者のどこかで理解してもらえていない状態。どうして理解してもらえないのか?どうやったら理解してもらえるのか?を考えて動くのがPMの役目。お客様の事業成功という最終ゴールは変わりませんが、過程において、ステークホルダーの立場にも気を配るようになりました」

「例えば。中国の工場に対して依頼や交渉をすることが多いのですが、工場の人達への理解を深めたくて実際に工場を訪ねたこともあります(笑)現地に1週間ほど滞在し、リモートワークをしながら現場の内情を掴みました」

「メールやチャットだけだったやり取りに、リアリティを持ちたかったんです。円滑なプロジェクト推進やクオリティ向上のためには関係者をどれだけ巻き込むかが大事」

営業、製品担当、工場、協力会社などあらゆる関係者をまとめるPM。

営業時代に培ったお客様第一の姿勢に加えて、他者への共感力と巻き込み力を磨きあげて円滑にプロジェクトを進めた。OEMソリューション事業部在籍中は、チームでいくつもの表彰を受けた。

グローバルへのさらなる挑戦

アジアパシフィック組織に所属してから、まさに多様性を感じる毎日でした。

国、性別、年齢問わずいろんな人が働いていて、そんな人達がみんなで助け合う文化。自分の視野も一段と広がりました。海外は女性の管理職も多いですし、エンジニアや外勤営業(AE)といった、日本では男性が多い職種に就いている女性がたくさんいます。女性だからといって珍しがられることもなければ、贔屓もないいつでも何にでもチャレンジしていく人達の姿を見て、私自身の考え方が変わりました。女性だから、まだ若いから、経験がないから・・・なんて考えは持たなくなりました

「元々はどちらかと言うと安定を好むタイプだったんですよ。新しいことは好きだけど、新しいことへの恐怖心もあって。決まった枠のなかで居心地の良さを求める部分がありました。

多様な環境に身を置き、ハードルが高いこと・チャレンジするには勇気がいることも背中を押してもらってチャレンジさせてもらったチャレンジを続けて成功体験も増えたんです

強気さはあったけれどどこか自信のなかった20代と違って、『あの時やれたから次もきっと大丈夫!やってみよう!』というマインドに切り替わりました。

今までの積み重ねがあるから自分を信じられる。助けてくれる人も多いので、新しいことにも臆せずチャレンジできる自信が生まれました」


そんな中道さんが次に選んだキャリアはDemand&Supply。

Job Showcaseという社内公募の説明会でDemand&Supplyの仕事を知って応募した。

「アジアパシフィック組織に所属してから、デルの環境を2倍にも3倍にも楽しめるようになりましたもっとグローバルにアジアパシフィックと密に連携する仕事を求めて昨年末に新しいチャレンジをしました」

「Demand & Supplyとは、マーケティングプランに則って日本におけるサプライをプランニングする仕事です。需要予測に合ったサプライプランを立て、円滑な製品トランジションと余剰在庫の最小化を目指します。プランニングは初めてなので今はまだチャレンジ中。先輩たちのアドバイスや知識をつなぎ合わせ、点と点をつなげて数珠にしていくフェーズです」

日本にいながら世界と働く

「振り返ると様々な経験を重ねてきたなと・・自分でも思いました(笑)」

「同じ会社であってもまるで転職したかのように仕事内容も文化も異なります

1社でこうしたキャリアを築いている要因は、まず目の前のことに全力で取り組んだから一生懸命やっていたら知識と経験が付随してきたという感覚です」

「好奇心は旺盛なので、新しいことに対して常にアンテナは張っています。

新しい情報が入ってきた時に、飛び込む準備ができているかどうか。アジアパシフィックへの所属も、PMも、Demand & Supplyも、最初から狙っていたわけではありません。知識と経験が枝となり、枝分かれしたところからキャリアが選択できるようになります。デルのなかにはそうやってキャリアを広げている女性がいて。先輩たちにインスパイアされてきました」

「あとは英語ですね!

英語ができなかったら他国のマネージャーやエンジニアたちと、うまく話せず理解もできなかった。話す機会さえ、きっと持てなかったと思います。バックグラウンドが異なる人たちの働き方や考え方を理解することは刺激的だし、可能性を広げるきっかけにもなります」

「デルの好きなところは可能性を制限されないところ

どんな人でも手を挙げた人を応援してくれるカルチャーがあります。アイディアとやる気があれば背中を押してもらえる。就活時代に外資系企業を希望した私自身も、こんなに色々な経験ができるとは想像していませんでした。今年は新しい仕事に全力で取り組み、知識と経験が枝分かれしたところからまた、次のチャレンジを掴んでいきたいです」


全力で取り組む」というシンプルな言葉の裏に中道さんのプロフェッショナリズムを感じました。言葉の重さと、その先に待っている未来の可能性。

性別だったり年齢だったり..私自身なにかしらの枠に留まっていた思考に気づき、自分を信じてまた新たに挑戦しよう!とモチベートされるインタビューでした。

グローバルな仕事も日本国内を支える仕事も、デル・テクノロジーズにはさまざまな可能性があります。ご自身の経験・志向に合った求人をぜひ探してみてください。

Dell Japanデル株式会社で働く|デル株式会社での求人情報を探す
"全世界14万人超の社員を抱えるDell Technologiesは世界180ヵ国以上でビジネス展開しています。これまでにさまざまな国や地域社会に貢献し、またあらゆる場所でお客様や人々がテクノロジーを利用して夢を実現することをお手伝いしてきました。 PC事業のみならず世界最大のITリューション・プロバイダーへ変化しています。" 募集中の職種 ...
https://jobs.dell.co.jp/
デル・テクノロジーズ株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yu Miguchi's Story
Let Yu Miguchi's company know you're interested in their content