注目のストーリー
All posts
【お知らせ】カジュアル面談を積極的に行っていきます!
こんにちは!Mcrowe(エムクロー)採用担当です。私たちMcroweは、これからカジュアル面談を積極的に行っていきます。カジュアル面談の目的は、お互いの仕事の仕方や個性、率直なご意見、スキル、価値観を良く知ってコミュニケーションを取る機会をつくるため、弊社へ入社したいと思って頂けるかを見極める機会とするためです。フランクな空気の中で、お互いがカルチャーフィットするかどうかを知ることができるので、是非お気軽にご応募いただければ幸いです。私たちの会社にはオフィスがありません。そのため、まずはオンラインでのコミュニケーションで気軽にお話できたらと思っています(もちろんカフェ等での対面でもOK...
【インタビュー後編】TOPが語る!創業への想いとMcrowe(エムクロー)への入社を検討している皆さまへ
(インタビュー前編はこちらから!前編は創業者のプロフィールと今までの経歴についてです。)社内のメンバーはどんな性格、人柄の方が多いですか?武藤:皆がクライアントや社内の課題解決のためにやりぬく姿勢やチャレンジ精神を持っていると思います。また、当社は原則リモートワークのため、チャットツール等を使い分けてコミュニケーションを取り、チームとして仕事に取り組んでいます。それぞれがお互いの状況を想像し、思いやっている人ばかりだと思います。会社全体での飲み会などはあまりありませんが、社員同士で食事に行ったり外出したりゲームをしたりしている人もいるようです。今後の目標は?武藤:コンサルタントとして、現...
【インタビュー前編】TOPが語る!創業への想いとMcrowe(エムクロー)への入社を検討している皆さまへ
まずは創業者のプロフィールと今までの経歴を詳しく教えてください。武藤碩友 (Muto Michiyoshi)高校時代打ち込んでいたことは?武藤:部活動はやっていなかったのですが、高校時代から経済の話が好きで、週刊エコノミストをよく読んでいました。当時は資源高で、商社の調子が良かったので、商社の事業内容や各社の事業ポートフォリオの差異を調べてみたり、2012年からLCC(ローコストキャリア)が始まったことに関連して、航空業界の業界構造や、空港の発着枠規制等にも関心を持って調べたりしていました。大学在学中の出来事や、就活中に興味を持った働き方は?武藤:千葉大学の法政経学部に通い、計量経済学の...