注目のストーリー
All posts
【営業職募集】自力で成長したい方向けの仕事
募集職種IT技術に特化した人材コンサルティング営業新型コロナウィルス感染拡大の影響により、内定取り消しや職を失った方のお力になれるように当社では営業職を急募します。お仕事を探されている方はぜひ目通しいただきたいと思います。テクノウェイブの営業は、自ら進んで成功を探し求めるスタイルです。「聞いてはいけない」「教えてくれない」ということではありません。まずは自分自身で、どうやったら成功するか、自分なりの答えを考えてみてほしいということです。「やってみたけどダメだった」と「やる前からダメだと思っていた」は、結果は同じでも、その後身に付くスキルや経験に大きく差が出ます。全く異なるものと言ってもい...
【営業職】大変化の時代のチャンスを一緒に掴んでみませんか?
技術派遣会社での営業職を急募しています。大変化の時代のチャンスを私達と一緒に掴んでみませんか?募集職種IT技術に特化した人材コンサルティング営業新型コロナウィルス感染拡大の影響により、内定取り消しや職を失った方のお力になれるように当社では営業職を急募します。お仕事を探されている方はぜひ目通しいただきたいと思います。他業種の未経験者からの転職した若手メンバーもいます。共に成長しながら人のためになる仕事をしましょう!まずはお気軽にお問い合わせください。オンラインで行うWEB面接可能です。( LINEビデオ通話、Skype、ZOOM、Teams等をご利用いただけます。)派遣営業の仕事は、「求職...
【第二弾】オフィスのレイアウト変更をしました!【すごいぞ】
先日、オフィスのレイアウト変更についてのストーリーを書きましたが、あれだけでは終わりません。オフィスのレイアウト変更、第2段です!なんと、窓際にオンラインミーティング用のブースが爆誕しました!!!このブースも、もちろん社内の頼れるスーパーマン・Tさんがつくってくれました!(流石すぎます…)南側の窓辺に設置してあり、パーテーションでしっかりと区切られているため、感染対策もバッチリ!各机に設置してある電源タップにパソコンをつなげばすぐにオンラインミーティングを始めることができます。さらに、各机にはライトが設置してあり、顔を明るく照らしてくれるため、日が落ち暗くなった夜でもオンラインミーティン...
オフィスのレイアウト変更をしました!
先日、オフィスのレイアウトを大幅に変更しました!オフィスのレイアウト変更のほとんどは、社内の頼れるスーパーマン・Tさんの手によって行われました。配線から机・ラック…ありとあらゆることをこなしてしまうTさん…頭が上がりません!フリースペースが増え、ミーティングが気軽に行えるようになりました。(ここにも電話線を引いていただいたのでミーティング中に電話で確認を取ることが可能に!)気になったことがあるとき、すぐに相談できる環境があるのは、仕事の質を上げるにはとても大切なことです。環境も新たに、今日も頑張ります♪テクノウェイブでは、オンライン面談も可能です。Zoom、Skype、LINE通話、Te...
気温が急変!お風呂に使って自律神経を整えましょう!
うだるような暑さが徐々に落ち着き、夜にはそろそろ秋らしさが出てきましたね。 気をつけたいのが「秋バテ」です。 夏のうちにためた疲れが、季節の変わり目に一気に襲ってきます。 暑い夏に冷たいものを食べたり飲んだり、長らく冷房にいるなどしていると、血の巡りが悪くなり、疲れやだるさが出てきます。そこでおすすめなのがしっかりと湯船につかることです。 夏の暑さで湯船につかることをためらって、シャワーだけで済ませていた方は少なくないと思いますが、しっかりと全身を温めることで、自律神経を整え、秋バテを予防することができます。 ただし、注意したいのがお湯の温度です。42度以上の熱いお湯ですと交感神経が活発...
9月1日は防災の日です!
本日、避難訓練を行いました。【防災の日】は、関東大震災が発生した1923年(大正12年)9月1日にちなんで制定されました。自分達の毎日働いているオフィスの構造や避難口・避難経路などは、知っているようで知らない人が実は多かったりするので、この防災の日というのは、万が一に備えるために見直しをするキッカケの日となっています。実施したアクションは、1.社員と共にビル内の避難経路の確認2.会社周辺のハザードマップの回覧3.避難所の確認と経路地図の回覧の3点です。1.社員と共にビル内の避難経路の確認気を抜くと避難階段へ続く扉の前に荷物が置かれていたり…ということがあるので、今すぐ使ってもいいように非...
時代先取りだった?!コロナのずっと前からやっていたオンライン面接!
人材業界初!LINE登録を4年も前から行っていました!当社ではIT技術者様の登録方法の一つに、LINE登録を利用しているのですが、なんとこのLINE登録を始めたのは、2017年からだったのです。恐らく業界初!(※自社調べ)今やこのご時世、人材業界では、登録をオンラインで行うことは当たり前となりましたが、当社ではずっと前からオンライン登録のシステムを取り入れていましたので、スタッフさんもこのコロナ禍で安心してご自宅から登録していただけております。また、場合によっては企業様との面談もオンラインで行う場合もあり、面談から契約締結、お仕事開始まですべてスタッフさんがご自宅から行ったパターンも出て...
もう居たくない!私が過去に見てきた居心地の良くない職場!
今まで数社で働いてきましたが、その中で居心地の良くなかった職場にはこんな特徴があったのです。同じ目的を持った同志であるべきなのに、部署ごとに敵対心がある。上下の風通しが悪く指示も通らない。人によって使える施設、設備が限定されている。暗黙のルールが多く、それに対する説明がない。誰に質問していいかわからない。人を罵倒する(しかも他の人に見えるように聞こえるように…!)新人が新しい環境を変えていくことは難しく、結果的にその職場で長く働くことはできませんでした…。当社では、新しく入ってくる方に、過去の職場でどういった環境が働きづらかったかをヒアリングしており、働く上で居心地が良いと思ってもらえる...
心を込めて、気合を入れます!
当社では、朝礼の時に社員全員で代表の提唱する「誓いの言葉」を叫びます。一、 気概と情熱を持ち、主体的に目的を果たそう一、 すぐに行動し、無限の創造を求め続けよう一、 すべてに感謝し、自分も他人も大切にしようこれは創業当時、代表が考えた言葉で、朝一番に肚の底から声を出すことにより、当社の目的を毎朝頭に刻み込むため、社員全員の意識が高まるのです。さらに、これから仕事をするぞ!というスイッチが入り、始業と同時に効率的に業務に入ることができるのです。また、数年前より、「能術行動指針」も加わり、さらにパワーアップしました!私たちはこれからの大変化の時代に適応する鍵が能術の自立精神に目覚めるという志...
イライラからの成長!
当社が大切にしている考え方の一つである『気付き』ですが、先日気付いたことがあったのでお話させて頂きます。先日、ちょっとしたことでイライラが止まらなくなったことがありました。いつもですと、その深みにはまり、どんどんイライラが募ってしまうのですが、ふと、「なぜ」私が今イライラしているのか、その原因について考えてみることにしました。すると、そのイライラの原因がなぜ起こったかに気づくことができました。イライラしていることについては変わりはなかったのですが、その原因を「理解」することができ、私の中での「気づき」となりました。分からなかったことが分かる、これは一つの学びでした。応用すると、これは成長...
20年の振り返り
こんにちは、経理担当のN.Nです。会社のイメージアップにストーリーを書け書けいわれるのでしぶしぶ書きます。あまり、こういう文章を書く機会はないので、稚拙な文章になるかもしれませんが、よろしくお付き合いください。入社したあたりの話をつらつらと振り返って書いていきます。わたしがこの会社に入社したのは、さる20年前に遡ります。新卒で入社してずっと同じ会社で働いています。入社当日、緊張しながら入社式を迎えたわけですが、そのときの入社人数は新卒4人中途4人でした。ちなみに8人のうち残っているのは自分だけになりました。20年となると人生の半分はこの会社に勤めているわけですね。思えば長い道のりになった...
事務方が見た 仕事が出来る営業の特徴
いろんな営業の方がいらっしゃいましたが、事務方が感じた、「仕事が出来る!」と感じた人の特徴です。基本的に人が好きな人。人の話を最後まで聞ける人おしゃべりが苦手な相手なら、それにあわせることが出来る人。メールを転送するときに、「よろしくお願いします」と一言加えてくれる人。誰かに依頼したら、その後どうなったかを気にかけてくれる人。電話を受けてくれた相手に丁寧に接することが出来る、相手によって対応を変えない人。着信を受けたら、どんな案件か身構えるより早く、迅速に折り返しの連絡が出来る人。「書類が郵送で届いたよ」というような、ちょっとしたことでも一言メッセージで知らせてくれる人。他人を尊重出来る...
「この人は優秀だなぁ」と思うこと
私が仕事を通じて「この人は優秀だなぁ」と思うことがあります。総務系の仕事に関わって10年以上になります。私は内勤ですので、普段は外部から営業をかけられることが主です。また、いろいろな業者さんともお付き合いがあります。そんな日々の中、業者さんの担当の方で信頼してお付き合いできる人、つまり「この人優秀だなぁ」と思う人の共通点があります。それは『レスポンスの早さ』です。これはあくまでも個人的な見解ではありますが、共感される方も多いと思います。総務という仕事柄、社内のあらゆる部署の社員と関わりながら仕事をするため案件も多く、一つ一つの仕事にあまり時間をかけていられません。業者さんを利用させていた...
社員インタビュー「休日はサーフィン楽しんでいます」
社員のKさんに休日の過ごし方について話を聞きました。「休日は海に行ってサーフィンを楽しんでいます。朝早くから夜遅くまで海に入っていると、時々何も考えずにいられるときがあって、そういった時こそ、ふとした瞬間に『今度アポ電をするときにはこういうアプローチでかけてみようかな』といったアイディアが生まれたりします。思いついた時はすぐにスマホにメモをしに車に戻るのですが、その瞬間はもうサーフィンそっちのけになってしまいますね(笑)早速、月曜日にチャレンジしてみようと心からワクワクするんです。休日に少し環境を変えてみるだけで、仕事に対して視点を変えて見ることができるので、時々息抜きがてらこういった趣...