1
/
5

メーカーとしての実力とチャレンジできる環境を兼ね備えたIBIS。プロダクトマネージャーが語るIBISの魅力

こんにちは!株式会社IBISの採用担当です。

本日は、プロダクトマネージャーの篠原にインタビューをしてまいりました。

  • IBISへの転職を決めた理由
  • IBISの社風やプロダクトの魅力
  • IBISのプロダクトマネージャーに必要な経験

についてお話ししてまいります。チャレンジできる環境で働きたい方やプロダクトマネージャーとして裁量を持って働きたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

篠原遼/プロダクトマネージャー 

大学卒業後、美容・健康機器メーカーに入社。カスタマーサービス・検査修理・品質保証・品質改善・企画・開発などに従事。2023年5月、株式会社IBISに入社。プロダクトマネージャーとして、企画・開発からカスタマー対応まで幅広く担当。


ーまずは、篠原さんがIBISに入社したきっかけ・経緯からお聞かせください。

前職時代、設計製造を委託していた中国の会社がIBISの関連企業だったことが、IBISとの出会いでした。その後、副業という形でIBISのプロダクトの品質改善のサポートをしていたんです。

そこから、IBISへの転職に至った理由は「直感」といえます。

IBIS代表の康と話す機会が何度かあり「おもしろいサンプルができたんです」「今、こんなことやっているんです」といった話をよく聞いていました。

私が「それって、うまくいきそうなんですか?」と尋ねると、康いわく「わかりません。それでもやるんです」と。そこに、まず驚きました。

日本の多くの会社は、リスクを取りたくないので、うまくいく確証がないと踏み出さないものです。でも、IBISは違いました。「いけるかもしれないなら、行く」というスタンスのIBISこそ、今の日本に必要な存在ではないかと直感したんです。IBISの社員の方々が自由に生き生きと働いている様子も見聞きしていましたので、「この社長のマインドだからこそだな」とすごく腑に落ちましたね。

また、IBISには独自の技術があり、設計・製造を担うパートナー企業、販路やPRのコネクションなど、プロダクト開発に必要なピースが揃っています。

そのピースを活かしてアイデアをどんどん生み出していけるフィールドに魅力を感じ、IBISに入社することを決めました。

代表の康との出会いが大きかったんですね。篠原さんから見た代表の魅力はなんですか?

夢を語れる力と、失敗を恐れずに一歩踏み出せる実行力。そして、私が特に惹かれているのが、人を想う力ですね。

たとえば、それぞれの夢には理由や目的があると思いますが、康が叶えたい夢の目的は、必ず『誰かのため』『世の中のため』なんです。そこが素晴らしいですし、夢を語るだけではなく、叶える実行力も兼ね備えています。

「IBISであれば、ものすごいことを実現できそうだ」と、ワクワクさせてくれる魅力がありますね。





IBISの社風やプロダクトの魅力については、どのように感じていますか?

できるかどうかもわからないことを口にする人が、会社で浮いてしまうことは少なくないと思います。しかし、IBISはチャレンジしていない人や無難にこなそうとしている人こそ、浮いてしまう会社なんです。

失敗を恐れず、チャレンジを大歓迎する社風がIBISの魅力だと思いますね。

また、役割や責任を細分化させていないのもIBISの特徴です。

もちろんメリット・デメリットはありますが、やりたい人がどんどんできて、責任を負いたい人が責任を負える組織は、自分を際限なく成長させていける貴重な環境ではないでしょうか。

プロダクトに関しても、他社がまだやっていない要素を必ず取り入れている点は、大きな強みだと思います。

安全圏の無難なところを狙うのではなく、受けるかどうかを世に出して問うスタンスなんです。さらに私が関わるプロダクトでは、売れる根拠やマーケット拡大の戦略を持ったうえで、企画・開発に取り組んでいきたいと考えています。

現在、どんな業務に携わっていますか?

プロダクトマネージャーとして、新規案件の商談、製品の企画・開発、スケジュール管理、品質管理、カスタマーサポートなど一連の業務に携わっています。

関連会社の自社ブランドのプロダクトを作る場合と、OEMやODMの依頼を受けてプロダクトを作る場合があり、各企業の社長や事業責任者の方と調整しながら進めています。

私の業務の進め方で特徴的なのは、必ず商談に参加していることでしょう。

直接、取引先とお会いすることで、言葉には表れない「プロダクトを通して何を実現したいのか」という想いを、肌で感じ取ろうとしています。そうすることで、取引先の狙いに真正面に突き刺さる企画を提案できるんです。

一般的には、商談には開発部門が参加することが多いと思うのですが、IBISだと私の立場でも自由に商談に参加させてもらえるので、とてもありがたいですね。

篠原さんが業務を進めるうえで、ポイントとしていることはありますか?

鉄則として絶対的に大事にしていることが3点あります。

  • まず、自分が向き合うと決めること
  • 逃げないこと
  • 人のせいにしないこと

私はプロフェッショナルではありません。

私にできることは、みんなの責任を負うことで、みんなに伸び伸びとプロフェッショナルとしての能力を発揮してもらうことです。

そのために、まず、自分が向き合うと決めることからスタートする。そして、誰かが逃げても自分は逃げない。誰かが逃げたとしても、それはプロダクトマネージャーとしての自分の力不足と考えるだけです。

プロダクトマネージャーを名乗ることは誰にでもできます。しかし、この3つの姿勢がない方には、「製品を生み出し、軌道に乗せるまで面倒を見切る」というPdMの本質的な役割を果たすのは難しいのではないでしょうか。

次に、さらによい結果を出すために大切にしていることが3点あります。

  • 解決のためには、いろいろな人の助けを借りること
  • 関わる全員にとって「良い」となる落としどころを見つけ出すこと
  • 見つけ出せるまで、アホといわれても提案し続けること

自分がプロフェッショナルではない前提のうえで、プロに力を借りること。そして、協力してくれる全員が、「一緒にやってよかった」と思う結果にもっていくことです。誰か一人でも苦しむのはダメで、全員が「良い」となる落としどころを見つけるまで、考えないといけない。

それが、結果的には長続きするチームに繋がるので、愚直に提案し続けることが大切だと思っています。



IBISのプロダクトマネージャーに必要なスキルや経験はなんでしょうか?

特定のスキル・知識・経験が必要ということはありません。

営業や企画・設計などあらゆる経験が活かせる環境ですが、重要なのは「自分の意思を持って全力でやっていたかどうか」です。

どれだけスキルや経験が豊富であっても、言われた仕事をやってきた方だと、IBISでは厳しいかもしれませんね。IBISのプロダクトには、他社がやっていない要素を常に取り入れています。

今までの経験は活かせるのですが、IBISはさらにその先を進んでいますので、過去の経験に依存しすぎないことが重要です。各分野のプロに助けてもらいながら、既成概念を捨てて『新しいアイデアを取り入れるスタンス』が大切だと思いますね。

今後、篠原さんはIBISでどんなことを実現していきたいですか?

会社員の方の中には、会社の成長に伴って役割が細分化した結果、やりたいことがやりづらくなって窮屈に感じている方も少なくないと思います。私はIBISに入社して、やりたいことができるフィールドを与えてもらいました。

そのフィールドで結果を残したら、次は人にフィールドを与えられる立場になっていきたいです。たくさんの人に「チャレンジしてよかった」と思っていただけるよう、力を尽くしていきたいと考えています。

その先には、IBISを「おもしろいプロダクトを作る、おもしろい開発集団が日本にいるぞ」といわれる企業にしていきたいと思っています。

IBISという存在が、日本社会に漂ってきた30年の停滞感を突き破る光になる、そんな期待を持っています。

最後に、未来の仲間へのメッセージをお願いします。

チャレンジするのは難しいし、失敗するのは怖いですよね。私も怖いです。

怖いからこそ、一緒にがんばりましょう。一緒にチャレンジすると決めてくれた仲間に対して、私は絶対に逃げません。

IBISは「ものすごいことを実現できそうだ」と未来にワクワクできる会社です。無難で終わりたくない、チャレンジしたいという方、IBISでお待ちしています!

篠原さん、ありがとうございました!






Invitation from 株式会社IBIS
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社IBIS's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 惣万 かおりん's Story
Let 惣万 かおりん's company know you're interested in their content