1
/
5

【スプリーダム社員インタビューVol.2】「営業」「エンジニア」「役員」とポジションが全く異なる3名を集めてスプリーダムの日常について聞いてみた!

●メンバープロフィール

中島さん(役員)

新卒で組み込み/制御系の開発エンジニア、WEBディレクターとして約10年従事。その後スプリーダム株式会社に入社。スプリーダム株式会社の設立メンバーとして10年間、営業を中心に様々な業務に携わる。現在はグループ子会社の代表と、スプリーダム株式会社の執行役として、営業/人事/技術/総務/会社設立からコンビニ運営と幅広く担当。(スプリーダムの何でも屋さんです!)

坪田さん(エンジニアの教育担当)

スプリーダム入社5年目。前職は飲食店勤務。未経験でスプリーダム株式会社にエンジニアとして入社。主に運用保守や開発案件を担当したのち、2024年4月から自社エンジニアの教育担当を担当。(社内では先生と呼ばれています!)

佐藤さん(営業)

前職、前々職で建築関係の営業職として従事。その後、営業経験を活かしながら、IT業界にチャレンジしたいという思いで、スプリーダム株式会社の営業職として入社。現在は案件獲得から約20名のエンジニアのサポートを務める。(社内の盛り上げ担当兼アイドルです!)


ーー普段からみなさまは業務で関わる機会は多いのでしょうか?

中島:3人とも社内にいるのでほとんどの時間を共に過ごしています。佐藤さんとは、営業会議や1on1、週数回のMTGで関わることが多いです。坪田さんは最近エンジニアから研修担当になったので、1on1に加えて研修プログラムの企画会議などを一緒に行なっていますね。

坪田:エンジニア時代から中島さんには直接ご相談させていただくことが多いです。今回研修担当になったきっかけも中島さんです。もともとエンジニアに挑戦したいという思いからスプリーダムへ入社し今年で5年目になります。しかし、今後のキャリアにとても迷っていました。

専任の営業の方にも相談にのってもらっていた所、中島さんからお声がけいただき、「研修担当をやってみないか?」と提案いただきました。自分自身IT未経験で入社した際に、スプリーダムの丁寧な研修にすごく助けられたことを思い出し、今度は自分が挑戦をサポートしたいと思い、今年の4月から研修担当として現在働いております。

佐藤:私は営業としてスプリーダムに入社しましたが、IT業界は全くの未経験で右も左もわからなかったです。なので、中島さんには0から100までお世話になっています。笑

スプリーダムの営業は、案件を獲得することはもちろんですが、エンジニアの方の業務サポートやキャリアの相談などが大切な業務になっていることもあり、エンジニアとの打合せには同席してもらいながら対応を学んでいます!


ーー中島さんが直接、営業やエンジニアのご対応をされているんですね!佐藤さんのエンジニアとのエピソードをお伺いしたいです。

佐藤:最近、担当するエンジニアの方からいただいた相談は、サポートが必要な状況の方だったのですが現場が決算月でなかなかサポート体勢が整わず辛い状況だというものでした。

こういった形でエンジニアの方が現場でお困りのことがある場合は、専任の営業が現場と直接お話することになっています。今回も現場の状況確認、体制の改善を行い解決に導きました。その後は問題なく働けており安心しました。

ーーエンジニアとの関わりで大切にされていることはなんでしょうか?

佐藤:相談をしやすい環境作りを大切にしています。

なかなか悩みを打ち明けるのってハードルが高いんですよね。いくら専任の営業がサポートを行うといっても困っている事実がわからなければ、いないのと一緒だと思っています。普段のやりとりはメッセージがメインですが、Webでの1on1や社内イベントを通じて、業務内外問わず、普段からコミュニケーションをとるようにしています。

いざ現場でなにか起こった際や、悩みが生まれた際に「佐藤さんに相談してみよう」そう思っていただける環境作りが大切だと思っています。


ーー素敵なお話しありがとうございます。業務を通して多くのコミュニケーションをとっていることがわかりました。次に、帰社日についてもお伺いさせてください!

中島:基本的に月末の金曜日に毎月イベントを行なっています。もちろん強制参加ではありません。毎月20名程度が参加しており、お寿司やピザやお酒も用意しておりますので、雑談をしながら親睦を深めています。またエンジニアの方主導で、ボードゲームや、テレビゲームなど何かしらのゲームをすることも多いです。前回も某大人気モンスターカードゲームをエンジニアの方が持ってきてくれまして、対戦会を行いました!

職種や役職問わず、活発に意見いただける環境だからこそ、みんなで盛り上がれるコンテンツができているのだと思っています。

坪田:テレビゲームや推理ゲームみたいなものはとても盛り上がりますね。プレイせず周りで観戦することも面白くて一体感があるので、雰囲気がとても好きです。みんなが真剣に取り組みすぎて、以前カードゲームの対戦会を行なった時には、終盤一言も話さない現象がおきていました。笑

佐藤:そうでしたね。他には、直近はビアポンというカップにピンポン玉を投げて入れるゲームもかなり盛り上がりました。帰社日に取り入れるきっかけは、代表の内山さんと偶然2人で飲みに行ったところからです。居酒屋で偶然ビアポンに出会い、2人で想像以上に盛り上がって、私が「ぜひ次のイベントでやりましょう!」と言うと、その場では乗り気ではなさそうだった内山さんでしたが、数日後に会社にビアポンセットが届いていて、実は僕よりも内山さんがやる気満々だったというエピソードもありました笑。 本当にみんなで楽しめるように様々な企画をやっています。

また、このように普段からフラットなコミュニケーションが取れているからこそ、業務上のコミュニケーションや仕事の進めやすさに通じているのだと思っています。


ーーますます帰社日に行きたくなるお話しありがとうございます!では、最後に見てくださっているみなさんへメッセージをお願いします!

佐藤:社員同士、役員の方との距離が近く、コミュニケーションが取りやすい環境なので、非常に働きやすい環境だと思います。私もエンジニアの方の働きやすい環境作り、理想のキャリアに向き合いたいと本気で思っておりますので、ぜひご応募お待ちしています!

坪田:みなさんの中にも悩みをお持ちの方がいらっしゃるかと思います。私自身も、すごくキャリアに悩みましたが、スプリーダムには未経験からでも活躍できるサポート体勢が整っていますし、自分らしいキャリアを見つけるための相談体勢も整っています。何かに挑戦したいと思っている方、自分の可能性を広げたいと思っている方には、ぜひ一度お話しを聞いてもらいたいと思います。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

中島:私たちスプリーダムは、社員一人ひとりが自分のキャリアに自信を持てるように全力でサポートしています。役職や経験に関わらず、全員が同じ目標に向かって頑張れる環境が整っています。会社の成長とともに、自分自身も成長できる場所です。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!

ーーありがとうございます!一人一人に向き合われ業務を行っており、普段からコミュニケーションをとるなど、風通しの良さがすごく伝わりました!

社員インタビューを通して、スプリーダムの温かい社風と、社員同士の強い絆が伝わったのではないでしょうか。スプリーダムは、社員一人ひとりの成長と成功を支えるための環境を整えています。皆さんのご応募を心よりお待ちしております!


スプリーダム株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from スプリーダム株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?