注目のストーリー
All posts
創業者 石川×本部長 友部 ビーンズの事業や社員について
医療法人社団ビーンズは、医療系コンサルタントであり、大学教授でもある石川雅俊が4年前にクリニックを開設したことから始まりました。本記事では、ビーンズについて皆様に知っていただきたく、創業者の石川と、石川の右腕として働く本部長の友部にインタビューしました。ーービーンズの事業展開について石川)私たちはまめクリニックを4年前に開業したことから始まりました。忙しいビジネスパーソンが夜間土日含めてすぐ通えるビジネスクリニックとして開業。この3年間はコロナ禍が続いたが、なんとかいま拠点数を増やしています。まめクリニックは総合内科ですが、オンラインでピルを処方したり、コロナのPCRもかなり早めにやった...
これからー事業拡大の方向性ー
Q今後どのような展開を考えていますかテレビCMを行っているような美容クリニックの規模を目指しているということはないです。表参道の店舗によって色々と検討していきたいところはありますが、現時点ではエステやトレーニングジムなどとのタイアップを視野に入れながら事業拡大を目指します。コロナの状況次第でなかなか動けていなかった海外事業の方にも力を入れていきたいと考えております。Q. 出店戦略についてはどうなっていきますか?都内中心なのか全国に広く出していかれたいか都内中心で、且つその中でも人の往来が多いターミナル駅、渋谷、新宿、池袋などは既に抑えているので、今後は品川、上野、東京なども狙っています。...
ウェルビーイングに貢献するために私達ができること
医療法人社団ビーンズは、医療系コンサルタントであり、大学教授でもある石川雅俊がクリニックを開設したことから始まりました。本記事では、ビーンズについて皆様に知っていただきたく、石川の右腕として働く、事業部長の友部にインタビューしました。Q.ビーンズのミッションについて教えて下さい。「ヘルスケアシステムの発展で人々の健康やウェルビーイングに貢献する」ことです。 創業者であり社長の石川は、医師そしてコンサルタントとして自身の原体験から、医療だけでなく介護や周辺事業含むヘルスケア産業の全体を視野に入れ、行政・経営・現場という3つのレイヤーを行き来しております。そのなかで医療領域の様々な課題解決に...
「医師としてなにができるか」代表石川の想い
今日は石川の想いと、著書「200万円から始めるクリニック開業」についてご紹介します。まめクリニック代表石川は、医学部卒業後、臨床研修を経てKPMGヘルスケアジャパンに参客。その後、複数のスタートアップの顧問、神奈川県顧問なども兼務しています。そもそも石川はなぜ、医師でありながら、自身でクリニックを経営するようになったのでしょうか。医学部から経営コンサルタントになるという経歴は非常に珍しいかと思いますが、石川は学生時代、株式会社リクルートをはじめ、様々なアルバイト経験をする中で、ビジネスに強い関心を持ったそうです。また、実際に臨床などで病院の現場を見ていく中で、病院では医療の質や経営のばら...