What we do
「不動産事業」で培った開発力やノウハウを活かした「飲食プロデュース事業」「宿泊施設運営事業」を展開し、近年では、友好的なM&Aを通じ「スポーツショップ事業」「呉服事業」「水族館事業(三重県伊勢市)」「百貨店事業(佐賀県佐賀市)」へ事業を多角化するなど、成長を続けています。
【不動産事業】
不動産活用、開発、不動産売買、不動産管理、不動産仲介(売買・賃貸)、外国人向け賃貸など総合不動産事業者として幅広く展開。
【飲食プロデュース事業】
中華、和食、焼肉、カフェなど幅広い業態で出店。ブランド戦略や不動産開発で培ったノウハウを活かした立地選定など、総合的なプロデュースが強み。(東京都~佐賀県まで全国20店舗以上を運営)
【宿泊施設運営事業】
世界有数の観光都市である京都の土地柄を活かした宿泊施設の企画・管理・運営事業を行う。
ハローキティとのコラボルームや京町家の一棟貸しなど、他にはない宿泊施設を展開。
(京都市内24施設を運営※2025年1月時点)
【スポーツショップ事業】
1911年創業の歴史を持つスポーツ小売業。関西圏を中心に店舗展開しているスポーツ用品店。
(京都を中心に8店舗を展開)
〈事業承継後の取組み例〉催事やスポーツイベントの企画・運営、海外ブランドの誘致、ECサイトの強化、スポーツジムの立ち上げ 等
【呉服事業】
1914年創業。成人式・卒業式・七五三など衣裳レンタルの他に、京都最大級のスタジオを完備。
〈事業承継後の取組み例〉フォトスタジオの改修、ネットレンタルの導入、新規事業の企画 等
【水族館事業】
1960年設立。海獣たちとのふれあいを体験できる「ゼロ距離水族館」をコンセプトにした水族館。
伊勢夫婦岩めおと横丁(商業施設)の運営も同時に手がける。
〈事業承継後の取組み例〉フードホールの開発、プロモーション戦略の企画 等
【百貨店事業】
1806年創業、1933年開業。佐賀市のメインストリートに位置し、地域のランドマークとしての役割を担う、佐賀県唯一の百貨店。
〈事業承継後の取組み例〉リニューアルプロジェクト、イベントの企画、地域創生 等
7事業それぞれの強みや可能性をかけ合わせることで、他社が実現できない新しい魅力や価値を生み出しています。
(例1)百貨店×宿泊×不動産×飲食×スポーツショップ
不動産開発やテナントリーシング・宿泊事業のノウハウを最大限活用しながら、宿泊新業態へ挑戦し、施設内店舗として飲食店やスポーツ用品店を出店することで、シナジーの最大化を図ります。
(例2)呉服×宿泊×不動産
高品質な呉服とインバウンド需要を取り込む宿泊事業とコラボして、他では体験できない上質なレンタル着物を提供しています。
(例3)スポーツショップ×飲食
スポーツ用品店と飲食店との間で顧客を相互に行き来させる仕組みを構築し、双方の魅力を活かした相乗効果を実現しています。
Why we do
私たちはまちの不動産事業からはじまり、多岐にわたる事業分野へ挑戦してきました。
全7事業を本気で取り組み、それぞれを太い柱へと成長させることで、景気や時代の変化に左右されることなく、事業同士が補い合い、支え合う仕組みを築いていきます。
各事業の強みや可能性をかけ合わせ、他社が実現できない集客力や収益性を有する事業を創出する「事業シナジー」を生み出し、唯一無二の企業として成長し続けます。
How we do
企画開発・グローバル・マーケティング・広報・管理部門それぞれのチームが各事業領域に横断的に関わりながら、グループ全体の価値向上を目指しています。
私たちは次の5つの価値観を大切にして働いています。
1.失敗を恐れることなく、「挑戦」し続ける気持ち
前例にとらわれず、とにかくやってみる。失敗も学びの機会と捉える。
2.最後まであきらめることなく、絶対にやりきるという執念
困難な状況でも工夫を重ね、多角的なアプローチで最後までやり抜く。
3.根本的な理解に拘り、「本質」と向き合うこと
本質を深く追及することで、成功への道筋が必ず見えてくる。
4.世の潮流に合わせ、自分自身も「革新」を起こすこと
時代や社会の変化を捉え、新しい価値や変化を生み出す。
5.周囲の人間や環境に「感謝」し、それを伝えること
家族、同僚、会社、地域全てに支えられていること忘れず感謝する。