注目のストーリー
All posts
新年度に向けてイベントします!
学習塾ユニバースクールの新年度イベント行います!保護者様向けのイベントになりますがユニバースクールがどんな塾なの?働いてみようか検討中の方などぜひお越しください!!申込は https://forms.gle/ZdWHmson3MJ5CiKZ7ユニバースクール新年度イベント学習塾ユニバースクール 新年度説明会2020年度、さらにパワーアップしたユニバースクールをご紹介いたします。日付:2020年3月2日(月)時間:18:40〜20:30(開場 18:20〜)場所:宮前市民館1F 大会議室事前予約が必要となります→予約フォーム教育環境はICT・AI技術などの進歩によりますます大きく変化してい...
小中学部ユニバースクールスタッフミーティング!
小中学部ユニバースクールでスタッフミーティングを行いました!個別には日々行っていますが全員集まってのスタッフミーティングは月一度やっています。社員だとかアルバイトスタッフだとかそういうのを全て取っ払ってみんなで意見を言い合える環境が私たちが目指しているものです。今回のミーティングも様々なアイデアや意見が出て早速、実行していくこととなりました!チームスタッフそれぞれがアントレプレナーシップを持って行動しよう!小中学部ユニバースクール、高等部ユニバーハイスクールはそれぞれ小さなチームです。だからこそそれぞれが受動的ではなく能動的に思いっきり行動できる環境を引き続き作っていきたいなと改めて思い...
「教育ICT(EdTech)」のオンラインメディアEdTechZine様より取材をいただき記事になりました!
「教育ICT(EdTech)」のオンラインメディアEdTechZine様より取材をいただき記事になりました!自立型学習塾の可能性とは何か? EdTechツールを多数活用する大学受験専門塾「ユニバーハイスクール」 高等部ユニバーハイスクールを作るまでにはどんな経緯があったかなどを天野と話しています。ICTを取り入れながら生徒のためにより良い塾を作ることができるのか?また先生のあり方の変化を起こしていかに生徒のためのサポートに徹することができるのか?そんなことを改めて考えることのできるインタビューでした!
スタッフミーティング行いました!
小中学部ユニバースクールのスタッフミーティングを行いました。会議のように緊張する空気感は苦手なので夕食を食べながら話しやすい空気感の中で行いました!改めて今、ユニバースクールってどんな塾なんだろう?って考えたり、働くってなんだろうと話し合ったり楽しい時間を共にしました。近年、塾の仕事ってブラックというイメージから疎遠されがちですが新しい形の学習塾はどんどん増えて来ています。自分にあった理想に近い学習塾は見つかるはずです。目の前に生徒のみんな、塾を信じてくれる保護者の方のために期待に応えられるよう頑張る!というのは当たり前ですがスタッフみんなが楽しくやりがいを持ってここで働けて最高!って思...
教育系Youtuberを目指そう!
映像授業が勉強の手段の一つとして当たり前となりました。BtoB , BtoC 共に様々な動画コンテンツサービスも登場しています。しかし、実際、私たちが現場にいて思うことは中高生が満足してもらえるような動画コンテンツはまだまだ足りていないと言うことです。自分たちの塾生のためになること何か?それは快適な運営システムを求める前に塾生が満足できるような動画コンテンツを作成し続けていくことだと言う考えに行き着きました。 中高生向けの動画コンテンツを作成し、さらに学習塾の現場ならではのライブ授業+コーチングが合わせていくことが目的です。私たちはまず誰でもアクセスできるYoutubeに...
先生の役割はコーチへと変化!
塾の仕事内容は?と聞かれると一番に生徒にわかりやすく教えること!!と答えていました。しかし世の中は大きく変化していきました。IT・AI技術などの進歩により私たちの暮らしも変わりました。今までに味わったことのないスピードで大きく変化しています。この変革期の中で『教育』の意味やあり方,『勉強』のやり方が大きく変わろうとしています。 そして『先生』のあり方も変化しはじめていくと私たちは感じています。 IT技術の進歩によって教えることの全てを先生がやるべきことではなくなっていきます。私たちの塾でも取り入れている、一人一人に違う理解度・学習履歴・ミスの傾向・その日の集中度などに合わせ、...