こんにちは。採用担当の林です。
MISTの魅力をみなさんに伝えたい!
ということでMISTの魅力シリーズをスタートすることにしました!👏
第一弾は「評価制度」。
MISTでは役割等級制度という評価制度を導入しています。
入社後、どう評価されるかってなかなか入社前にわからないし、不安だと思うので、
どんなふうに評価制度されるのかキャリアアップしていけるのか、少しでもイメージしていただけると良いなぁと思っています。
役割等級制度ってなに?
役割等級制度とは、役職やキャリアなどにとらわれず社員に役割を設定し、その役割の大きさに応じて等級やステージを決める制度です。
難易度や重要度が高い仕事で成果をだせば、それに見合う評価や報酬を得られるのが特徴です。
なぜ役割等級制度を導入したのか。
以前は年功序列で給与が上がっていくシステムでした。
評価基準も明確になっておらず、社員の不満がたまっていました。
また、管理職になりたくない人でも役職がついて報酬が上がると、管理職をやらなければならない現状でした。
そのため、離職者が増えてしまったので、なんとかしなければ!
と管理職と経営陣で試行錯誤した上で、この制度を導入しました。
管理職になりたくない人もウェルカム!
そのような導入背景があるので、一定レベル以上のエンジニアは、管理職として組織を動かしていくコースと、エンジニアとして極めていくコースの 2つのキャリアに分かれて行けるように設定しています。
それぞれ評価するポイントが違いますので、マネジメントしないエンジニアが 評価されないという事はありません。
エンジニア個人の力量も評価のポイントになっています。
等級をあげたい場合はどうすればいいの?
やることは3つ!
1、上長に等級をあげたいと伝える
2、ミッションを設定する
※ミッションの内容はその人の指向性などによって異なります
例1:自身の単価を〇〇円UPする!
例2:後輩を育てるためのカリキュラム作成をする
3、ミッション達成のため、ひたすら頑張る!
次年度の人事考課時に、ミッションの達成率を上長、役員などが判定。
その評価により等級が変動します。
入社後の等級はどうなるの?
入社時に仮の等級をご本人と相談の上、設定します。
最初の人事考課の時に(毎年6月から8月の間で実施)、等級をあげたい場合は上長に申し出てください!
ご自身のやる気と頑張り次第で正当に評価する仕組みがあるのでご安心くださいね。
以上、MISTの評価制度についてご紹介してみました。
気になる点やもうちょっとここが知りたい!などございましたら、話を聞きに行きたいボタンよりお気軽にご連絡ください♩
それではまた!