注目のストーリー
All posts
エンジニアになぜ転職したいの?〜給料を高くしたいならこれを読んで
こんにちは!Code Chrysalis 日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。今日はなかなかパンチの効いたタイトルでブログを書いてみたいと思います。給料の高さを望んでエンジニアになるのでしょう?多くのプログラミングスクールの広告を見てみてもそうですし、Code Chrysalis のキャリアチェンジ組の声を聞いていても思うのが、ソフトウェアエンジニアに転職する動機の1つは給料が高いからですよね。Code Chrysalis としてもいつも言っているのはソフトウェアエンジニアになることによって4つの自由を手にすると説明しているんです。・住む場所の自由・働く場所の自由・時間の自由・経済...
いかにエンジニアとして採用してもらうか - いかにエンジニアを効率よく雇用するか
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。先日 Twitter で非常に興味深いツイートを目にしました。エンジニアの採用ってまじでむずい。 ポートフォリオ見て良さそうと採用しても仕事が遅い人だったり。1週間ぐらいインターンしてもらわないとマジでわからん。これ非常によくわかるんですね。エンジニアとして採用される側としての観点エンジニアとして人材募集に申し込む際、その会社のテックスタック(使用するテクノロジー)にマッチしているのか、マッチしていなくてもいかに自分が迅速に技術を学び実践で使えるようになるのかとその実例を売り込むわけです。自分を営業するのですよね。Code Chrys...
返済不要奨学金のご案内!初心者向けプログラミングコースが無料!
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。今日は、Code Chrysalis の日本語ファウンデーションズという、初心者向けプログラミングコースの、返済不要の奨学金のご案内です。そもそも日本語ファウンデーションズとは?日本語ファウンデーションズとは、初心者向けプログラミングコースです。日本語で授業を行い、日本語の教材となっております。補足ですが、教材もすべて日本語化しました(今までの日本語ファウンデーションズの学生は、教材は英語で勉強いたんですが、英語と日本語の両方を見られるようになりました)。初心者向けなので、当然ですがIT関係やプログラミングは未経験でOk。ファウンデー...
プログラミング初心者の方向けプログラムに様々な受講の仕方を用意しました!
皆さん、こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。今日は皆さんにお知らせがあります。ファウンデーションズライト、始めます!ファウンデーションズのカリキュラムはそのままに、時間の制限なく受講していただけるファウンデーションズライトを2020/7/1から始めることといたします。どのあたりが”ライト”なのかをこのブログでは紹介しますね。そもそもファウンデーションズとは?そもそもファウンデーションズをご存知ではない皆さんに、ファウンデーションズというプログラムがどのようなものかをご紹介します。ファウンデーションズとは初心者の方が以下のレベルに到達するところまで持っていくプログラムです...
コードクリサリスの卒業生はコロナの逆境を跳ね返して就職・転職好調です!
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。コードクリサリスの11期生が卒業して1ヶ月半が経とうとしていますが、どんどんと就職・転職が決まっていっています。先日紹介しましたが、コードクリサリスの卒業生のデータは就職率とその給料とともに、シリコンバレーのプログラミングスクール連合で成り立つCIRRという第三者機関のお墨付きを得て公開していますので、ご覧ください。シリコンバレーと肩を並べております。コロナの逆境を跳ね返すコードクリサリスの卒業生新型コロナウイルスの影響が甚大となっていて、大手の会社でも就職や転職による雇用を停止したり、レイオフも事例が出始めたりしています。当然コード...
女性が活躍でき、または子育てしながらも働ける職種の1つはエンジニアだ
こんにちは!新徳雅隆です。今日はタイトルのとおり、女性が活躍できる1つの舞台であり、また子育てしながらでも継続的に働ける職種の1つとしてソフトウェアエンジニアがあるということ。そしてまたコードクリサリスは女性のエンパワーメントをミッションの1つにしていることに触れたいと思います。最初に言っておきますが、男性もウェルカムですからね!!コードクリサリスは女性のエンパワーメントもミッションにしていますまず弊社コードクリサリスの共同創業者でありCTOのYan Fanは、女性がもっと輝ける社会の実現を目指しており精力的に活動しています。Yanの情熱はこのブログからも読み取れると思います。そしてこの...
2020/5/4からいよいよ日本語イマーシブが始まります。プレスリリースを出しました!
プレスリリースを出しました!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000029781.html来週5/4からいよいよ日本語イマーシブが始まります。単純に日本語でプログラミングを学ぶのではなく、これから英語含めてグローバル目線を獲得したい人向けのプログラム。並行している英語イマーシブとの交流も当然ながら行います。グローバルスタンダードなテクノロジーは日本語で学び、テクノロジー以外はグローバルな友だちに囲まれて学ぶ。日本人の友だちも外国人の友だちもできる日本で唯一のプログラムです。かつ、コードクリサリスはCIRRというシリコンバレーのプログラ...
日本の「システムエンジニア」の市場価値を上げて転職でも社内キャリアでも優位に立つためには
こんにちは!コードクリサリスの日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。これからいろいろなカテゴリーの方向けに特化して発信するシリーズでブログを書きます。これまでのイマーシブに参加してくださった方のキャリアをグラフにしています。これを見ると、元々ソフトウェア業界にいた方は23%になります。1/4(2020/04/29時点で約25人)が元々ソフトウェア業界で働いていた方です。かなり多い数字かと言うとそうでもないですが、私たちコードクリサリスのイマーシブはソフトウェア業界で働いていた方でも満足してもらえるプログラムであるということが言えると思います。実は私もその1人です。日本ではよく「SE」...
コードクリサリスがCIRRに認定!〜就職効率(投資効率)のシリコンバレースタンダード〜
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。このニュースは僕はもう今か今かと公開したくて仕方のなかった一大ニュースです。note.comのCode Chrysalis のアカウントにもこのニュースについてのブログを別のスタッフが公開してくれているので見てみてください。CIRRとはなにかCouncil on Integrity in Results Reporting の略称です。シリコンバレーのソフトウェアエンジニアを次々と生み出しているプログラミングスクール連合から成り立つ非営利組織のことで、要は以下です。生徒さんの時間とお金を投資することに対する就職と給料がどの程度かを可視...
就職する前に一生使える武器を手にする〜関東・関西・仙台・福岡どこからでも〜
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。今日はとても嬉しいニュースが飛び込んできました。東京以外在住の大学生の方がイマーシブを受けてくれるというのです。僕としてはこれほど嬉しいことはない。なぜならばいろいろな観点でコードクリサリスのビジョンの実現に向けて一歩前進になるからです。それを今日はブログで触れたいと思います。もはや東京に住んでいなくとも受講できるイマーシブとファウンデーションズ実はコードクリサリスは、スタッフに外国人が多いということもあって世界中のプログラミングブートキャンプやプログラミングスクールの事業者と情報を交換しています。もちろん新型コロナウイルスの影響が騒...
こういうときこそオンラインで内定者/社員の研修トレーニングをしよう
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。新型コロナウイルスの煽りで経済は打撃を受け、いくつかの企業は業績予想を下方修正しなければならないところも出てきているはずです。しかしピンチはチャンス。今日はあらゆる企業様向けにメッセージを発信したいと思います。新型コロナウイルスの蔓延がちょうど新入社員研修の時期と重なり、また就職活動にも影響を及ぼしているため内定を出すプロセスや内定を出した後の内定者研修にまで影響が及びそう、もしくは及んでいる状況となっています。そんなことよりも火消しだ!資金繰りだ!という企業の方々もいるでしょう。いろいろな国の施策があるようなのでそういったものを活用...
あなたの投資を最大化する=就職して給料アップ率を最大化する方法
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。今日はコードクリサリスにおけるソフトウェアエンジニアとはどういう人材のことを言うのだろうか、お話ししてみたいと思います。プログラミングの需要とソフトウェアエンジニアの不足が叫ばれて時間が経ち、多くのプログラミングスクールが世の中に出てきました。競争が起こることで品質も高く価格も下がるのが経済の道理なので、ソフトウェアエンジニアとしては嬉しい限りです。一方で気をつけなければならないのはせっかくの投資がどれだけの価値を生み出せるのかです。皆さん指数関数って覚えていますか?高校生の数学で習うものです。お金の価値というのは本来指数関数的に上が...
三年先の稽古で自分のやりたいことを見つける
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。日本語ファウンデーションズの卒業生の方から教えてもらったのですが、相撲の世界には「三年先の稽古」という言葉があるようです。とても価値のある言葉だし、もともと日本語にもこんな概念があるんじゃん!ということで、ブログを書きます。三年先の稽古の意味三年先の稽古の意味ですが、若い力士がまず明日の試合で勝つために小手先のテクニックばかり学ぼうとするとき、三年先に常勝できるように今日から見据えて稽古をしなさいという言葉です。目の前のことばかり考えていないで中長期的な目線を持つべしということです。実は僕自身この手の言葉は20代前半の頃から聞かされて...
目の前に先生がいて隣にクラスメイトがいる教室を僕たちはオンラインで提供している
こんにちは!日本語プログラム事業責任者の新徳雅隆です。皆さん、新型コロナウイルスによる影響が日に日に増している中、どのようにお過ごしでしょうか。皆さんが健康で過ごされていることを祈っていますし、もし体調が悪くなられている方は1日も早い快復をお祈りいたしております。コードクリサリスは現在、3ヶ月間みっちり:フルスタックソフトウェアエンジニアになるイマーシブと初心者向けのファウンデーションズを完全にオンラインに移行しております!ここでオンラインと聞くとなかなか多くの人から以下のコメントをいただきます。オンラインだと直接授業を受けるのとちがって、インタラクティブさは落ちる同じ場所にいる空気感が...