注目のストーリー
All posts
時には失敗もするけど、一緒に悩んでくれる仲間がいるから頑張れる。
印象的だったのは会社説明会のプレゼンテーションです。1年目の先輩社員が説明していたのですが、すごくわかりやすくて「1年目でもここまでできるようになるんだ」と思いました。そして、自分もRobinに入社すれば、成長できるんだと思い入社を決意。学生時代は建築を学んでいましたが、接客にも興味があったので、入社時は営業職を選択しました。歳の近い先輩も多いので、質問・相談がしやすい環境だと思います。ある時、工事段階になって取り付け不可能な設備だとわかり、自分だけでは解決できず途方に暮れていました。ですが、そんな時はすかさず先輩がフォローしていただき、トラブル対応の手順も教えてもらい本当に助かりました...
【社員インタビューvol.1】20代店長も夢じゃ無い。若手社員にもチャンスを与えてくれる環境がある。
最初のRobin入社試験は居酒屋のアルバイト中でした。「一緒に飲もう」とお誘いいただいたのがきっかけです。最初は、たわいも無い話をしていましたが、お互いの共通点である「野球経験者」ということで、さらに意気投合。「うちの会社で一緒に仕事しよう」「やる気があれば、お金が稼げるよ」という言葉が決め手となり、その場で入社を決意しました。正直、その時はRobinの詳しい仕事はわかっていませんでしたね。学生時代は漠然と「かっこいい仕事」に憧れてましたが、入社してからはRobinの仕事、社長の考えに触れることで、「かっこいい仕事」が何かを肌で感じることができています。現在は営業としての経験を積み、日々...
20代店長も夢じゃない!頑張りが評価される会社
実はRobinの入社面接は居酒屋でのアルバイト中でした。「一緒に飲もう」と足立店長からお誘いを受けたのがきっかけ。お互いの共通点である野球で意気投合するうち、「うちで一緒に仕事しよう。やる気次第でお金を稼げるよ」という言葉が決め手となり、入社を決意。正直その時はRobinがどんな会社かわかっていませんでした。学生時代は漠然と「格好いい仕事」に憧れていましたが、入社してからは仕事の責任や社長の考えに触れることで「格好いい仕事が何か」を肌で感じています。現在は様々な経験を積み、日々レベルアップしているのを感じます。社内には20代の店長がいて、自分の現時点の目標です。Robinでは若手にも多く...
たった一言で胸が熱くなる。誰かの役に立つ仕事
たった一言で胸が熱くなる。誰かの役に立つ仕事自分の仕事が誰かの役に立っている、誰かの笑顔に繫がっている、そう感じられることが私の「仕事」への大きなモチベーションです。自分が提案させて頂いたリフォームでお客様が快適に暮らせるという事は「自分の仕事が誰かの幸せに繫がっている」と強く感じられます。仕事は楽なことばかりではありませんが、お客様から「ありがとう」と言われる瞬間は胸が熱くなり、これまでのがんばりが報われたように感じる嬉しい瞬間です!お客様との関係性を築くために、仕事じゃない話をお客様との関係性を築くのって、工事を含めた仕事の話だけじゃなかったりするんですよね。雑談というか、何気ない会...
自分が教えてもらったことを、曲げることなく伝えていけたら
自身をつけるには目の前の出来ることを確実にクリアしていくこと2014年に入社した私も、早いもので社会人6年目となりました。徐々にできることの領域も広くなり、気づきも増えてきた気がします。最初は規模の小さな仕事をとにかくこなしていきました。そうして仕事をこなしていく中で知識をつけ自分の引出を広げていく、知識と経験をつけていくことで自信を持ってお客様との関係性を築いていけるようになったと思います。大きく成長できたきっかけは部門の移動特に自分が大きく成長できたきっかけは、リフォーム部門である住宅アドバイザーから不動産部門の営業に移動になったこと。全く何も分からない状態で不動産業界に飛び込んだの...
うれしいのは「あなたに頼んでよかった!」という言葉
若くして、会社に欠かせない存在になりたい!会社説明会で初めて見たRobinのイメージは、「若くて元気!そして地域密着型」。 そして話を聞いていくうちに、若いうちからお客様と近い距離で仕事ができることに魅力を感じました。 将来は若くして会社に欠かせない存在になりたい、早い段階から第一線で活躍したいという思いを大切にして企業選びをしていましたし、成長できる環境のもとで働きたいという思いが強かったのです。選考を通じて会社の雰囲気の良さを知れたことも、Robinで働きたいと思えた大きな理由ですね。現在入社して7年目を迎え、店長を任されるまでになる事ができました。年功序列ではなく手を挙げてやる気さ...