注目のストーリー
All posts
東京オフィス開設に伴い、開設メンバー募集中
あっという間に今年もあと1週間です!こんにちは!宮口です。27年前の創業当時から福岡に根ざしているピービーシステムズですが、首都圏の受注拡大に向けた営業活動の拠点として、2024年1月に東京オフィスを開設することになりました!2020年から東京営業部はオフィスレスで東京セールス&福岡エンジニアの組み合わせで関東の案件をお請けしていました。当社は2019年に福証上場、2022年に東証上場と、ハイスピードで業務が拡大しており、メンバーも少しづつ増えていっております。さらに東京も事業拡大のため、ご活躍いただけるインフラエンジニア、セールスエンジニアを大募集中です。もちろん福岡も引き続き募集中で...
学生さんに言われて嬉しかった「当たりすぎて怖い!」 そりゃね。50年生きてるからね(笑)
1日仕事体験も実機・webともにあと1回ずつとなりました。今年は多くの学生さんにご参加いただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。私の1日仕事体験では下記をやります。 ・業界研究(求人票の見方) ・実機演習(サーバーの仮想化を体験) ・自己分析のやり方・面接対策その中で昨日学生さんに言われた言葉は「下手な占いより当たる。怖い!」でした。別に学生さんを脅かしたり怖がらせたりしてません💦心配しないで下さい!これ、誉め言葉です💛(多分)長所や短所をどう言えばいいのか、これは一人ずつ違いますよね。その言い回しや伝え方を学生さんと一緒に考えるのですが、その際に今までの学生時代のことやそ...
1日仕事体験も残すところあと2回!12/19、12/26 残席わずか!
年末のご挨拶まわりも後半戦! なのに週末からグッと冷え込む予報の博多です。靴の中敷きタイプのカイロがいるかしら・・・学校を回ってお聞きするのは「就職活動の早期化」です。SNSなどを見ると「年内に内定ほしい」「面接結果待ち」という文字がチラホラ。学生さんも企業も学校も大変です😱そんな文字を見ると私もソワソワしてしまいますが、落ち着いていこう、私😊当社の1日仕事体験は年末ギリギリまでやります!冬休みに福岡に戻ってくる学生さんが参加しやすいように。ひとりでも多くの学生さんにお会いして、「インフラエンジニア」を知っていただきたい!それが当社だけでなく、日本のインフラエンジニアを増やすいちばんの近...
採用担当に応募。でも「セールスエンジニア」で採用された20代女性のお話。
以前出しておりました募集「採用担当職」には多くの「気になる」を頂戴しまして、カジュアル面談を行ってきました。その中から仲間になってくれる人が決まり、入社してきてくれました。ありがたや~。早速ストーリーを更新してくれています! https://www.wantedly.com/companies/company_7461198/post_articles/873013その女性とは別に、本日からもう1人仲間が増えました!実はその女性、はじめは「採用担当職」に応募してくださったのですが、営業職での採用です💛「今までのIT業界での経験を活かしたい。でもエンジニア経験は無い。そろそろステップアップ...
入社2週間で感じた正直なこと・・・
こんにちは!人財開発部の宮口です。入社して2週間ちょっと経過して、思ったこと・感じたことを正直に書いていきます。【会社の雰囲気】■ 社内がとても静寂。。。理由は・リモートを推奨をしている・エンジニアさんは出張・外出が多い ことお隣のデスクのエンジニアさんはまだ1度もお目にかかれていません。PCをたたく音やWEBmtgでお話されている声は聞こえるもののとても静かな空間で心地よいです。個人の裁量に任せる雰囲気も私は好きです。■ オタク気質の方が多いデスクにフィギアなどの「推し」をよく見かけ、ゲーム・アニメ・マンガが好きな方が多い印象です!代表の考えも「オタクであれ!」と言っていたので、オタク...
Wantedly経由で入社してみた・・・!
こんにちは!2023年11月20日よりPBsystemsの人財開発部に参画しました宮口あかりと申します。簡単に自己紹介をさせてください。これまでに地方銀行、商社での営業事務、サービス業界のバックオフィスで働いてきました。3社目の勤務で、コロナが蔓延した際にキャリアを再考することとなり、・前職で担当していた幅広い業務の中で人事業務にやりがいを感じていたこと・企業にとっては「人」は何より大切で優秀な人材を採用・育成することが、企業の競争力を高めるカギになることを実感したことこのような理由から人事の道に進みたいと思いました。そして数ある企業の中でPBsystemsを選んだ理由は大きく5つありま...
学生さんへ当社エンジニアからお話すること。今回は「ストレージ愛」でした・・・。
秋ですね🍁 福岡でもここ数日は気温が下がり、私もコートを着始めました🧥・・・と楽しんでいる場合ではなく、「採用準備の秋」です!!!冬から春にかけての学内セミナーや合説へのお申込み、各媒体の原稿締め切り、1日仕事体験実施、来春から実施する社内研修の準備・・・とやっているところで「なおみさーん、カレンダー届きましたよ」の声。年末のご挨拶のアポ取りもやらなきゃ💦ありがたや。新卒採用は年間を通してスケジュールが立てやすい、と私は思います。やるべきことは明確で、学生さんは学校にいる!そこへ「ピー・ビーシステムズらしさ」を出すこと。自分ができる精一杯のことをやるべし!それに対して経験者採用は難しい。...
秋の仕事体験(旧1dayインターンシップ)も満席の日が出てきました!お早目にお申込みを!
25卒の学生さん達、秋になって業界研究が盛んになってきたようですね。9月までは満席をいただいていた「1日仕事体験」ですが、10月はまったくお申込みがありませんでした💧ちょっと寂しく思っていたのですが、11月&12月は満席の日が出てきました!ありがたや✨実機利用の1日仕事体験、11月は2回、12月は3回予定しております。就活前にぜひぜひ「ITインフラエンジニア」を知っていただきたい。実機利用ではOSのインストールも行うので、待ち時間が発生するのですが、その時間を利用して学生さんとお話をするのも楽しいです。皆さん早い時期から色々な企業を調べたり、訪問したり、感心するばかりです。ワタクシも気合...
内定式!良い意味で肩の力が抜けている新卒達。大きく化けてほしい!
先週、当社では初✨の内定式・懇親会を行いました。博多では有名なお料理屋さんで開催したのですが、新卒の見事なスピーチに一同びっくり。もともとご招待状の中に「自己紹介をお願いします。持ち時間5分」と書いておりました。「どんなこと言えばいいですか?」「時間が多すぎて・・・」みたいな質問が来るかな?と私は想定していたんですよ。シーーーーーン・・・誰からも何も質問が来ないまま当日を迎えました。みんな大丈夫かしら💦とヤキモキ。会場で内定者を待っていると「こんにちは」と爽やかな笑顔で来てくれる。こちらの方が心配になって「スピーチ大丈夫?」と聞くと、明るく「緊張します!」とな。内定者4人ともだいたいこん...
数字で分かる当社の特徴。24卒の内定承諾率80%。
昨日は10月の第一平日ということで、日本全国で内定式が行われたようですね。当社は10月下旬に開催するのですが、その打ち合わせの為に博多駅周辺を歩いていたところ、「〇〇株式会社内定式」という看板やサイネージを多く見かけました。パリッとしたスーツを着た若者たち。いいですね。いい景色ですね。24卒に関しましては、完全に採用活動を終了したのですが、某サイトの営業さんに言われた言葉、「内定辞退が出るのはこの時期からですよ」 なんですと!!!😱 知らなかったよぉぉぉ💧 当社は5人の方に内々定を出しました。そのうち内定承諾をいただけたのは4人。現在の内定承諾率は80%。これは大変ありがたい数字です...
24卒。秋採用できた! ありがとう、去年12月の私。
24卒対象の新卒採用はいったん6月で落ち着きまして、「もう1人くらい良いご縁があればね~」なんて話をしていたのですが、叶いました!!!やっほーい!「スロースターターな学生は一定数おりますよ」と言ってらっしゃった某大学のキャリアセンターの先生、それは本当だったんですね!今回のご縁は教授から「まだ採用活動してますか?」というお問い合わせを頂いたところから出発したのですが、すんごいいい子でした。まさに当社が採用したい層。昨年師走にご挨拶に伺ったんですが、覚えていてくださってありがとうございました!教授。よくやった!去年12月の私。いつもは自分から必死にご縁を探しているわけでして、向こうからご縁...
アルムナイ採用。ずいぶん前からやってる当社。あ、私のことね。
ある日。とある合同企業説明会の休憩時間中。社長からチャットが飛んできました。冨田「今日聞いた言葉なんやけど、アルムナイ採用って知ってる?」私「初めてその単語を見ました」冨田「退職者の再雇用とか、内定辞退者の復活とからしいよ」私「あ、私のことですね。他にも出戻り組いますし」冨田「そうそう、ウチ結構いるんよね」と続き、休憩時間が終了して再びブースに戻りました。そうなんです。当社はずいぶん前からアルムナイ採用を導入しておりました!私がPBに戻った理由は2回目出戻りと3回目出戻りで違うんですが、3回目(今回)の理由はこんな↓感じです。・会社の戦力になる自信があった・「任せる。好きなようにして」と...
採用担当者の座談会があればいいのに!!!「そぉなのよー。わかるーぅ」と励ましあいたい!!!
募集を出しておりました「福岡のSIerで採用担当募集!私と一緒にお仕事をしていただける方!」は募集を停止致しました。思っていたよりも早い段階で、また多くの方に募集記事を見ていただけで有難かったです。現在、数名の方とお話をさせていただいておりますので停止致しました。採用担当って孤独な戦いだよなぁって思います。他社とは比べられないし、比べてもしょうがないし。自分で考える精一杯の行動を起こして結果を待つ。その結果もすぐには出ない・・・。あら暗い。そんな中で、今回色々な採用ご経験者とお話する機会をいただけたことは貴重な経験となりました。某サイトの営業さんには「他社採用担当さんとの座談会を開催して...
仮想化体験!9月日程追加/1日仕事体験(旧1dayインターンシップ)好評実施中!!
今夏、順調に予約をいただいております「1日仕事体験」。8月は全部満席となりました!ありがとうございます💛9月も3回実施予定なのですが、うち2回が既に満席。というわけで、1日追加致しました! わーい!もうですね。上手くなっていくのが分かるんですよ、自分のトーク&時間配分が(笑)学生さんには日頃「面接はテクニックです!人見知りとか、緊張するとか、関係ありません!反復練習です!」とお伝えしておりますが、自ら実践中。おもしろいのですが、1日仕事体験って、毎回雰囲気が違うんですよね。1回3名の学生さんが参加して下さるのですが、その3人が持つ空気感だったり、コミュ力だったり。実施内容は毎回同じなんで...
採用担当の仕事、一緒にやって下さる方を募集開始致しました!福岡SIerの採用職
ピー・ビーシステムズに3度目の入社を果たし、間もなく9カ月になります。1回目の入社の時は開発エンジニアで。2回目の入社の時はアシスタントで。今回の入社では人財開発部の立ち上げスタッフとして入社しました。オモシロいことに、1回目の経験は2回目に活かされました。1・2回目の両方の経験を今に活かすことができております。今までの社会人経験を全て活かすことができているのが採用担当の仕事だなと感じます。そんな私ですが、そろそろ1人でやるのにも限界が・・・?まだ正直そんなに業務量は多くないのですが、「体調を絶対崩せない」という緊張感がありまして。会社説明会や面談、インターンシップ、とお相手のある話です...