What we do
【GWX社員】活躍する若手エンジニア
【業務風景】女性エンジニアも多く在籍!
◆ グローバルワークスってどんな会社? ◆
① システム開発・アプリ開発・WEB制作をメイン業務としております。
② 特定のグループに属さない独立系の会社です(意思決定の早さ・機動力は負けません!)
③ 地場大手を中心に、電力・ガス・金融・メーカー・自治体などの大手取引先の業務システム開発がメイン業務です(安定した基盤!)
④ 事業拡大につき、5年以内に50名以上の採用を予定しております(数多くのポストあり!)
――――――――――――――――――――――――
>>> システムエンジニア・プログラマー募集中
――――――――――――――――――――――――
Why we do
【谷川社長】エンジニアとして今も現場に出ています
【GWX社員】経験豊富なエンジニア陣!
◆ 10年後も20年後も「必要とされるエンジニア」の育成 ◆
当社では、エンジニアを「育てる」ことを会社を挙げての取り組みとしております。
エンジニアを志す理由の一つに「手に職をつけるため」という方が多くいらっしゃいますが、実際に働いていくうちに「経験できている業務が弱い」「このままではエンジニアとして一生働いていけるのか不安だ」と感じる方も多いのではないでしょうか。
・ずっと同じ業務だけを行い、それしかできない人になってしまった。
・エンジニアとして、技術面以外のスキルが何もない。
このように「気づいた時には手遅れだった」という事態にならないよう、自身の今後のキャリアプランをしっかりと考えることが大切です。
当社を設立した社長の谷川は、自身もエンジニアとして長年この業界で働いてきました。
さらに、同じ規模の会社では珍しく、谷川は今でもエンジニアとして社員と同じように現場の最前線で働いています。
自ら現場で業務に携わることで、エンジニア業界の最新の動向を身近に感じながら、会社として『必要とされるエンジニア』の育成に力を入れています。
How we do
【WG】やりたいことをグループとして立ち上げ
【社内研修】月1回開催
◆◆◆ 当社の強み5つ ◆◆◆
――――――――――――
① 社長が現役エンジニア
――――――――――――
自身が現役のエンジニアということもあり、社員のエンジニアとしての人生を1番に考えてくれる社長です。
――――――――――――――――――――
② 新しい言語や工程・プロジェクトに挑戦
――――――――――――――――――――
当社にとって一番利益があるのは、メンバーの得意案件をそのままお任せすることです。
しかし、技術の進歩が速いこの業界で、一つの技術に固執するのはエンジニアにとってリスクがあります。
そこで、当社では社員の得意分野だけでなく、新しい言語や工程・プロジェクトにも挑戦してもらっています。
――――――――――
③ 充実した研修制度
――――――――――
新卒研修とは別に、月1回業務時間内に半日ほどかけて開催している「社内研修」がございます。
こちらには、中途で経験の浅い社員も参加可能です。
エンジニア歴10年・20年のベテラン社員から「何年後も必要とされるエンジニア」となるために、技術面だけでなく「課題定義力」「コミュニケーション能力」等を伸ばすような研修なども行っております。
――――――――――――
④ ワークライフバランス
――――――――――――
「エンジニア=残業が多い」というイメージがある方も多いかと思いますが、当社は平均残業時間10~15時間と比較的少なめです。
18時になった瞬間帰る社員がほとんど。
わからないことがあったらすぐに隣の先輩に聞く、手が空いていそうな人には仕事を振る、「早く終わらせて早く帰ろう」という雰囲気がある会社です。
――――――――――――――
⑤ 強みや個性を伸ばせる環境
――――――――――――――
エンジニアとして技術以外にも強みや個性を伸ばせるよう、「社員がやりたいことに挑戦できる環境作り」に力を入れています。
◆◆◆ 実際に導入している制度 ◆◆◆
―――――――――――――
① ワーキンググループ制度
―――――――――――――
社員が「自分のやりたいこと」をグループとして立ち上げ、活動・推進しております。
こちらの制度は、社員がワーキンググループでの活動を通じ、エンジニアとしての経験以外の「新たな経験」を積むことを目的としております。
(例)教育に興味のある社員が「子供向けのプログラミング教室」を企画し開催。
―――――――――――――――――――――――
② 資格取得・図書購入・セミナー参加等支援制度
―――――――――――――――――――――――
このような制度を導入している会社は多いと思います。
しかし、当社の制度が他と違う点は、「仕事に関係のない資格取得や書籍の購入」に関しても支援対象としている点です。
これは、「技術力+αの強み」にも繋がっており、困った時に自分を助ける一つのスキルとしてぜひ身に付けていただきたいと考えているからです。