注目のストーリー
All posts
【インタビュー】コーポレート部統括マネージャ:手を挙げることで拓く、自身と組織の成長
今回はコーポレート部統括マネージャの玉野菫にIVA入社の契機や今後の展望をインタビューしました。■ プロフィール1998年生まれ。新潟県新潟市出身。金融機関を経て2021年IVAに入社。現在はバックオフィス全般の統括業務を行う。「企業を一緒に創りたい」という期待感から入社を決意ー IVAに入社するきっかけ、決め手を教えてください。大学を卒業して金融機関に就職したあと、より裁量ややりがいをもって働きたいという思いからIVAに転職しました。他にも何社かオファーをいただいていましたが、決め手になったのはIVAが「最も将来性が高い」と感じたからです。代表の相原をはじめとしたメンバーたちは非常に若...
【FAQ】面接でよくいただく質問にお答えします!
今回は、カジュアル面談や面接で候補者の方からよくいただく質問をまとめてみました!この記事を通して疑問点や不安が解消され、IVAへの理解を深めていただけたら嬉しいです。組織についてQ1.メンバー構成を教えてください。社員数は国内外合わせて約65名在籍しています。その内、開発チームは台湾に拠点を構えているため、渋谷オフィスで勤務しているメンバーは20名弱になります。(鑑定士の情報は非公開とさせてください。)男女比は6:4で、平均年齢は29歳と若い会社です!Q2. どのようなメンバーが働いていますか?中途入社が100%で、ほぼ全員が業界未経験で入社しています。よく社内の雰囲気はベンチャーっぽく...
【インタビュー】デザイナー:挑戦を続け、デザインのオールラウンダーを目指す
今回はデザイナー松本健吾にIVA入社の契機や今後の展望をインタビューしました。■ プロフィールアパレル業界にてIPに関わる企画・デザインおよび生産管理を経験。オールラウンダーなデザイナーを目指しIVA株式会社に入社。デザインだけではなく、より広い領域を求めてIVAへー これまでの経歴を教えてください。インテリアデザインの専門学校を卒業したあと、アパレル系の企業に就職して6年ほど服飾デザインに携わりました。服飾といってもカジュアルウェアに印刷するグラフィックデザインが専門で、他社のIPを用いながらイラストを起こしていく作業です。学生時代からストリートファッションに興味を持ち始め、ショップの...
【インタビュー】シニア UXデザイナー:デザインを通して組織の共創を加速する
今回はシニアデザイナーの塩澤源太にIVA入社の契機や今後の展望をインタビューしました。■ プロフィール東京都出身、日本大学藝術学部美術学科卒。Webやテック系メディアのアートディレクション、新規事業開発におけるUXDに携わる。上海、大連での勤務経験有。2023年よりIVA株式会社でUX / UI デザイン中心にクリエイティブ業務に従事。デザインを通して組織の共創を加速するー IVAの事業と担当業務について教えてください。IVAは人工知能(AI)や専門鑑定士による真贋鑑定を行う「FAKEBUSTERS(フェイクバスターズ)」というサービスを運営しています。私自身はUX/UIを中心としたデザ...
【代表インタビュー】ガムシャラに、粛々と。CEO相原嘉夫が語るIVAの軌跡と展望
今回は創業者CEOの相原嘉夫に生い立ちやIVAの創業秘話、事業にかける想いをインタビューしました。■プロフィール1995年生まれ。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科を卒業し、MBAを取得。学生時代に自身一社目となるアパレル関連の事業を展開。そこで成長を続けるスニーカー市場と、市場の長年抱える「フェイク問題」というペインに目をつけ、2019年にAIと鑑定士を掛け合わせることで高い精度を実現した真贋鑑定サービス「FAKEBUSTERS」を立ち上げ、IVA株式会社を設立。日本語・中国語のバイリンガル。「Forbes JAPAN 30 Under 30 2023」、「Forbes 30 U...