1
/
5
This page is intended for users in Singapore.
Go to the page for users in United States.
F&Pジャパン株式会社
Follow
Follow
https://fandp.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Sales / Business Development
ショップリーダー
新しい食文化をつくる。青山と丸の内で、本格スムージーショップをマネジメント
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com/category/press/ 例えば、「ホットスムージー」。 日本人には「体を冷やしたくない」という願望が強く、冷たい飲み物は冬は敬遠されがちでした。 そこで、季節を限定せずに果物や野菜を手軽においしく摂ることができないか。 というニーズにお応えし、果物と野菜をホットにブレンドしたスムージーを開発し、オープン当初からオリジナルレシピで提供し続けています。 ホットスムージーの大きなメリットとして、体を温めることができるので結果として体にとって良いことがたくさん起こることと、熱に強い栄養素や加熱することで効果や効率の高まる栄養素があることに着目しています。 「スムージーは冷たい飲み物」という常識を逆説的に捉え、その珍しさから多くのメディアに掲載されました。 FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャー候補、ショップリーダーは、そんなお店の代表役として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって、今後に活かしたい・学びたい ・店舗運営だけでなく、本部の仕事にも関わってみたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き ・接客業や食関係の仕事をやりたいけれど、今までにない新しいものがいい 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
2 months ago
2
ショップリーダー候補
ヘルシーファストフードを都会で忙しく働く人々にお届けする、リーダー募集
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャー候補、ショップリーダーは、そんなお店の代表役として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで働きたい、経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって、今後に活かしたい・学びたい ・店舗運営だけでなく、ゆくゆく企画業務や他の事業展開にも関わってみたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き ・接客業や食関係の仕事に興味があるけれど、今までにない新しいものをやりたい 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
about 1 year ago
1
ショップマネージャー候補
おいしい!と 体にいい!は両立できる。本格スムージー発信地をマネジメント
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャーは、そんなお店の代表として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ・私たちに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで笑顔の素敵な方 ・ビジネス立ち上げ初期から参加していくことに意義を感じる方 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてみてほしいです。まずは気軽にご連絡をお願いします!
about 1 year ago
3
ショップマネージャー候補
新しい食文化を創る!本格スムージー専門店の店舗マネージャーやりませんか?
ショップマネージャー(候補)として、FICO & POMUM店舗の運営・マネジメントを担当していただきます。 お客様と店舗で働くガイドたちの笑顔を作り、本部と連携しながらお店のサービスやホスピタリティーの質を改善・向上させていただくお仕事です。お客様と日々向き合いながら、あなたらしいFICO & POMUMの店舗を作っていってください。 ▼具体的な業務内容 ・レジ接客 ・メニューの製造・提供 ・簡単な調理 ・クレンリネス ・売上その他計数管理 ・発注業務 ・在庫管理 ・衛生管理 ・人材育成 ・シフト管理 ・ガイドのモチベーション管理 など ▼求める人物像 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで笑顔の素敵な方 ・ビジネス立ち上げ初期から参加していくことに意義を感じる方 ▼歓迎する経験 ・店舗運営経験(アルバイト可) ・サービス業における接客経験(アルバイト可) ・部活のリーダーや部長などチームを束ねた経験 私たちと一緒に、日本の健やかな食文化を創っていきませんか? まずは気軽に話を聞きに来てくださいね。
over 1 year ago
1
Job postings for Others
ショップリーダー
独立という働き方を提案。青山のスムージーカフェを運営マネジメント
【自分らしく自信を持って、独立しながらお店で働く】 飲食店の仕事は大好きなのに、「社員」として働くとなると不安に思ったり、どこかでネガティブなイメージを持っていたりはしませんか? あなたが学生時代にアルバイトしていたお店の社員さんは、将来に希望を持っていきいきと働いていましたか?尊敬できて、憧れる存在でしたか? 飲食店は、人々の生活に密着し目の前のたくさんの人々を笑顔にすることができる、そんな特別な場所だと私たちもあなたと同じように信じています。一方で、過酷な労働環境という裏面のイメージがあることも確かです。 私たちのお店では、徹底した就労管理によって安心して働ける環境があるばかりでなく、現場を引っ張っていくリーダーの方がうしろめたさなく純粋な気持ちでお客様と接し、お店で働くことに自信を持って働けるように、「インディペンデントヒーロー制度」を採用しました。 従業員として会社に属するのではなく、個人事業主として会社と定期業務委託契約を締結し、プロとして活動していただきます。 もちろん、経験がなくても大丈夫。 フランチャイズ制度のように個人で投資したり資産を所有しなければいけないものとは違い、「ショップをリードし、マネジメントする」というところを委託業務として受けていただき、本部やディレクターと一緒に運営体験を通じながらあなた自身も成長していただきます。 「お店が好き、このブランドが好き」「だからもっと多くの人に自分の意思で広めていきたい」、その気持ちさえあればいいのです。 【新しい食文化の発信地のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 FICO & POMUMでは、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・個人事業主として働いてみたい ・接客業や食関係の仕事をやりたいけれど、将来に不安があった ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって学びたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
3 months ago
2
ショップリーダー
新しい食文化をつくる。日本で本格スムージーの一大ブランドを築こう。
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com/category/press/ 例えば、「ホットスムージー」。 日本人には「体を冷やしたくない」という願望が強く、冷たい飲み物は冬は敬遠されがちでした。 そこで、季節を限定せずに果物や野菜を手軽においしく摂ることができないか。 というニーズにお応えし、果物と野菜をホットにブレンドしたスムージーを開発し、オープン当初からオリジナルレシピで提供し続けています。 ホットスムージーの大きなメリットとして、体を温めることができるので結果として体にとって良いことがたくさん起こることと、熱に強い栄養素や加熱することで効果や効率の高まる栄養素があることに着目しています。 「スムージーは冷たい飲み物」という常識を逆説的に捉え、その珍しさから多くのメディアに掲載されました。 FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャー候補、ショップリーダーは、そんなお店の代表役として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって、今後に活かしたい・学びたい ・店舗運営だけでなく、本部の仕事にも関わってみたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き ・接客業や食関係の仕事をやりたいけれど、今までにない新しいものがいい 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
3 months ago
1
ショップリーダー
新しい食文化をつくる。日本で本格スムージーの一大ブランドを築こう。
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com/category/press/ 例えば、「ホットスムージー」。 日本人には「体を冷やしたくない」という願望が強く、冷たい飲み物は冬は敬遠されがちでした。 そこで、季節を限定せずに果物や野菜を手軽においしく摂ることができないか。 というニーズにお応えし、果物と野菜をホットにブレンドしたスムージーを開発し、オープン当初からオリジナルレシピで提供し続けています。 ホットスムージーの大きなメリットとして、体を温めることができるので結果として体にとって良いことがたくさん起こることと、熱に強い栄養素や加熱することで効果や効率の高まる栄養素があることに着目しています。 「スムージーは冷たい飲み物」という常識を逆説的に捉え、その珍しさから多くのメディアに掲載されました。 FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャー候補、ショップリーダーは、そんなお店の代表役として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって、今後に活かしたい・学びたい ・店舗運営だけでなく、本部の仕事にも関わってみたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き ・接客業や食関係の仕事をやりたいけれど、今までにない新しいものがいい 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
about 1 year ago
2
ショップリーダー
都会の真ん中で新しい食文化を発信するショップリーダーを募集!
【新しい食文化の発信地、FICO & POMUM JUICE のショップマネジメント】 FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース)は、 “ヘルシーファストフード” をコンセプトに、 果物や野菜を濃厚にブレンドした本場西海岸さながらの本格スムージーや、 ボリュームたっぷりのサンドイッチをおとどけするヘルシーカフェ/スタンドです。 2013年に現在のスムージー・ジュースブームに先駆けて国内の草分け役としてオープンし、青山・東京という感度の高い立地から業界をリードする取り組みを発信し多くのメディア様にもご注目を頂きました。 http://ficoandpomum.com/category/press/ 例えば、「ホットスムージー」。 日本人には「体を冷やしたくない」という願望が強く、冷たい飲み物は冬は敬遠されがちでした。 そこで、季節を限定せずに果物や野菜を手軽においしく摂ることができないか。 というニーズにお応えし、果物と野菜をホットにブレンドしたスムージーを開発し、オープン当初からオリジナルレシピで提供し続けています。 ホットスムージーの大きなメリットとして、体を温めることができるので結果として体にとって良いことがたくさん起こることと、熱に強い栄養素や加熱することで効果や効率の高まる栄養素があることに着目しています。 「スムージーは冷たい飲み物」という常識を逆説的に捉え、その珍しさから多くのメディアに掲載されました。 FICO & POMUM (フィコ・アンド・ポムム) では、お店のスタッフのことを「ガイド」と呼んでいます。 英語の “guide” という言葉には、「案内人・先導者・教科書・拠り所」などの意味があります。 お店のガイドは、おもてなしの気持ちを持ってお客様をお迎えするほか、私たちが提案する新しい文化の案内役となります。 私たちが売り物としているのは、スムージーなどの商品だけではなく、健康的で、ちょっと贅沢で、充実感のある、新しい「ライフスタイル」。 まだ日本では始まったばかりの本格ヘルシーフード文化の中心を担い、FICO & POMUM は国内のパイオニアとしてそれを広げていきます。 多くのお客様に私たちが提案する文化に触れていただき、ライフスタイルとして取り入れていただこうとしたとき、その世界観を伝える最初の入り口となるのはお店に立つガイドたちです。 ただ飲食店がやりたいだけなら、他に多くの魅力的な業態があります。 スムージーと聞いて思い浮かぶブランドがありますか? 私たちは数年のうちに、そう聞かれて多くの人が真っ先に答えるブランドになりたいのです。 We are what we eat.・・・「どのようなものを食べているかによって、身体や人柄などその人自身が作られている」という意味のことわざです。食べるもの選びは人それぞれで、万人に共通する答えはありません。 ただ、この言葉が意味することに気づいていると、自分自身の体に思いやりが生まれ、健やかに生きるためのきっかけになるのではないかと考えます。 ショップマネージャー候補、ショップリーダーは、そんなお店の代表役として本部と連携しながら「また来たい!」「働けて楽しい!」と思える場所を作ることが仕事です。 ▼条件 ・FICO & POMUMのブランドコンセプトに共感し、自分の意志で挑戦したいと思える方 ・人とのコミュニケーションに優れ、ポジティブで明るい方 ・事業黎明期から参画し、自分で形を作っていく仕事に意義を感じる方 ▼歓迎するスキル ・飲食店スタッフとしての勤務経験。ただし、未経験でもやる気の高い方を歓迎します。 ・基本的なビジネスマナー(挨拶、メール文書、電話応対等) ・基本的なパソコンスキル(インターネット・メールや、表計算ソフト程度) ▼例えばこんな人におすすめ! ・英語接客を学びたい ・カフェまたはジュースバーで経験を積みたい ・健康的な食生活・食習慣に興味があって、今後に活かしたい・学びたい ・店舗運営だけでなく、本部の仕事にも関わってみたい ・よく幹事やリーダーを任される ・自分が好きなものを人に教えたり、周りで流行らせたりするのが好き ・接客業や食関係の仕事をやりたいけれど、今までにない新しいものがいい 東京の中心地、青山・丸の内で新しい食文化を発信していきましょう。 もし、これまでの紹介文の中に「気になるところ」「共感できるところ」があったら、ぜひお会いしてそれを聞かせてください! まずは気軽にご連絡をお願いします。
about 1 year ago
1
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit