1
/
5

【営業インタビュー】営業での知見が、商品化に繋がる!?ものづくり企業ならではの、醍醐味を語ってもらいました!

こんにちは!
株式会社ユニワールドの 江川 です。
社員インタビュー第1弾の今回は、入社3年目のO.Sさんにお話を伺いました!是非最後までご覧ください!

インタビュイー O.S(写真一番左)

  • 株式会社ユニワールド 営業担当
  • 趣味:アウトドア🪵 / スノーボード🏂


本日はインタビューよろしくお願いします!
前職ではどんなお仕事をしていましたか?やりがいに感じてた部分も含めて教えてください。

新卒で登山用品及びスノーボードのショップに入社、14年ほど勤めていました。
バイヤーとしてお店に並べる商品を目利きし、目の肥えたお客様の期待に応えられる店舗づくりを心掛けていました。他店との差別化によりリピートのお客様が増えていくことが喜びでした。
その後、2年ほど、財布や鞄といった新興ブランドのレザーグッズの営業をやっていました。素材や縫製にもこだわった商品で、それを世の中に広めていくのがやりがいでした。

今ユニワールドで扱っている商品とも近しいですね。
そこから転職を考えたきっかけはなんだったんですか?

前職の営業先は主に百貨店でしたが、ブランド戦略から地域一番店に限定したりと、なかなか販路を広げにくかったという状況にありました。その中でコロナが広がったことから、会社の業績も厳しいものとなり、転職を考えるようになりましたね。

転職にあってはどのような軸で活動されていたんですか?

元々、アウトドアやスノーボードが趣味でしたので、前々職の業態も検討しましたが、当時、ワークマンがアスレジャー市場に進出し始めた時期でもあり、違う業界から、興味のあるアウトドア市場にアプローチしてみたいと思い、作業用品業界の門戸を叩きました

経験を活かせるということもですが、好きなことや興味のあること(アウトドアなど)が、仕事探しの軸でもあったんですね!ユニワールドの入社の決め手は何だったんですか?

一番の決め手は、面接時に、安全作業用品として必要な機能やワクワクするデザインを自社で一から企画しており、それに営業職である自分も参画できると伺った点です。また、営業も個人の裁量大きい(自由度が高い)と思えた点です。

営業が、商品企画から参画するのは、ものづくりにこだわる当社ならではですよね!!入社してからも営業として活躍されているのですか?

はい。入社して営業部に配属されてから2年半が経ちました。経験を積むに応じて大きな取引先を任されるようになりまりました。

大きな取引先さまとも関係を構築されている中で、入社前に抱いていたイメージと、実際入社してからでギャップはありましたか?

営業の自由度は入社時の想像以上でしたね。お客様へのアプローチの仕方からお客様の店舗づくりまで任され、各営業員の想いやセンスが明確に映るように思います

その一方で、自分は東京事務所に配属されましたが、商品企画を始めとする各種機能が和歌山本社にあることから、業務の流れを掌握するのに少し時間がかかりました。

私たちの営業の仕事は、本当に個人のスタイルが反映されますよね。2年半の中で、「面白い!」と思ったエピソードはありますか?

「営業も商品企画に参画する」と入社時から聞いてましたが、実際、撥水機能を持たせた帽子をデザイナーも加えたメンバーで商品化したことです!撥水や通気性といった機能性を持たせつつ、やはり自分がかぶってみてカッコいいと思う形状に拘りました。
この経験は、モノづくりの充実感だけでなく、企画・製造・販売の流れを理解するのにとても役立ちました。

<企画した撥水防止>


もう商品化を実現させていたんですね!営業で得た知見やリアルに自分がかぶってみて、納得いくまでこだわれるのは、なかなかできない体験ですね。
楽しかったことや大変だったことなどのエピソードがありましたら、教えてください。

先ほどの商品企画も楽しかったことの一つですが、営業としてのエピソードとしては、お客様が他社に断わられつつも10年来温めていた案件を一緒に商品化までこぎつけたことです。この過程を経てお客様とは個人としての信頼関係もより強固になったと思います。

大変だったこととしては、東京事務所を拠点とした営業は、5年ほど前からスタートしたのですが、当初、経験のある管理職が不在で、相談相手が身近にいなかったことでしょうか。和歌山本社の方々も質問にはきちんと答えてくれるのですが、なかなか電話とかでは気楽に聞けなかったので。2年前に課長が本社より赴任してきてからは、その点は大幅に改善されたと思います。

あと、取扱い商品が多いので、最初に覚えることが大変でした。でも、今となっては、商材の多さが提案の幅を広げることに繋がっており、他社に比べて武器が多いと感じています。

また、場合によってはご家庭の事情などから、出張が多いのが大変と感じられるかもしれません。自分はあまり問題ありませんが、訪問スケジュール等の組み方などの工夫をしています。

では、もう最後になりますが、現在のチームがどんな風になっていくと良いと思いますか?

現在の東京営業チームは課長以下7名です。
裁量余地が大きいので営業のやり方は各人各様ですが、相談しやすい雰囲気だと思います。
課長からは都度適切な指導をいただいてますが、今後は、各人の経験値が上がるに応じて、同僚間でもアドバイスしあえるようになれれば、より強いチームになると思います!

ありがとうございます!今後やってみたいと思っていることなどがあれば教えて下さい。

仕事は、まだ入社3年目ですので、しっかりと戦力となるように励んでいきたいですね。

入社後、半年間の導入研修が本社であったのですが、その時は、休日は熊野古道・中辺路ルートを走破しました。これからも私生活も含めアクティブに充実した日々を送りたいと思っています。

<熊野古道>

プライベートも大切にしたいですね!ご協力、ありがとうございました!



最後までご覧いただきありがとうございました!
ユニワールドは、こういう商品がいいのでは?この地域では〜な店舗づくりがしたい!と言える会社です。何よりも、自ら手を挙げてやりたいと言ったことが実現されるのは楽しいと思います。面白そうだなという人がいれば是非お話ししましょう。

興味を持っていただいた方は気軽に連絡お待ちしております!
それでは次回もお楽しみに!


株式会社ユニワールド's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ユニワールド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?