1
/
5

社会人全員に見てほしい|C&Mの読書習慣!

こんにちは!

BOOK OFFがあると、つい寄ってしまうC&Mの長谷川です😋


本は好きですか?? 

年々、活字離れと言って本や新聞を読む人が減ってきたみたいです。 

実際、20年前と比べて本屋さんが6割程度にまで減っているというデータもあります💧

参照元:統計分析研究所 株式会社アイスタット

読んだ方がいいと分かっていても、ついYouTubeとかTikTokを見ちゃいますよね😂 

ですが、本を読むことで驚きの効果を得られるんです!


では、どんな効果を得られるのか?今回は、C&Mの読書習慣と本の魅力をご紹介していきます💡

本は読み方を変えるだけで、スキルがあっという間に身についたり、専門知識を覚えられたりしますが、C&Mの推奨する読み方は、そんな本の魅力を最大限に引き出すものなんです✨


社会人必見の内容なので、ぜひ最後まで読んで実践してみてくださいね。 



最も効率が良い本の読み方を知っていますか?



C&Mが推奨する本の読み方は「アクションリーディング」というものです。


アクションリーディングというのは、「本で読んで気付いたことや学んだことを実際に行動する」という意味です。 


「せっかく頑張って読んだのに、もう内容忘れちゃった💧」 

っていう経験ありませんか?


僕も昔から読書は好きだったんですが、ただ読むだけであんまり内容を覚えてなかったんです💦

ただ、アクションリーディングを始めてからは、内容を覚えられるだけじゃなくスキルや経験まで手に入れられるようになりました!


アクションリーディングは行動するまでがゴールとなるので、何を行動に移した方がいいか考えながら読書します。僕の場合は、普段ライティングの業務をしているので、言葉の表現や文章を書く時の考え方をスマホにメモしています。メモしたアイデアを実際使ってみて、良い結果に繋がった時は「読んでよかった!」って思えるんです✨


👆こちらの画像が実際の僕のメモです!

いいな!と思ったワンフレーズや表現をメモしていて、会社のイベント集客をする時や、お客様へのお知らせをする時の文章の参考にしています。


こうしてメモを取りながら読むと、参考になるものはないか考えながら読むので、普通に読むよりも集中力が上がって内容をしっかりと覚えられますよ!

読み方を変えるだけで、内容を覚えられるだけじゃなくスキルが身についたり経験や実績になったら最高ですよね😳!

読むべき本がすぐに見つかる!  

C&Mでは、社員それぞれが3ヶ月間で3冊以上の本を読んで、スプレッドシートで共有しています。

※スプレッドシートはインターネット上のExcelのようなものです。

スプレッドシートには以下の5つの項目があって、感想だけではなく読んだ人がとった行動なども見れます。

✅ 本のタイトル

✅ 購入ページのリンクURL

✅ 結論

✅ 感想

✅ 行動すること

このスプレッドシートは社員なら誰でも見られるので、読みたい本を探すときに参考にさせてもらえます。

上司や先輩社員の感想を参考にしながら、読むべき本を見つけられるので本当にいつも助かってます🙏

参考にするものがなったら、何から読めばいいか分からずに、ひたすら本屋巡りやネットサーフィンしていたと思います💦 


正しい情報を見極めるのって、知識や経験がないと難しいですよね…。

C&Mに入れば、上司や先輩社員の意見を参考にできるので、新人でも簡単に読むべき本を見つけられるんです✨

読書がさらに好きになった理由! 

僕は、C&Mに入ってから読書がさらに好きになりました!

その1番の理由は、読書を通じて得られる効果を実感しやすくなったからです。


本を読んでる時に「いいな!」と思った言葉の表現を業務で使ってみて、多くのお客様から良い反応をもらえると心から本を読んでよかったって思えます✨

こうした効果は、先ほどご紹介したスプレッドシートを参考にすれば実感しやすくなります。

✅ ライティングの基礎をもっと学びたい

✅ 人の心理についてもっと知識をつけたい

✅ 仕事の取り組み方を改善したい

など今の自分の目的にあった本を見つけられるので、読むことですぐに効果を実感できるんです💡


スプレッドシートを参考に本を買うと、自分で調べて本を買うときのドキドキやワクワク感は正直減ってしまいます。ですが、確実に良い本に出会えるということ、そして読んだ後に他の人の感想を見ると自分では気付けなかった新しい視点に気付くことができるので、1冊の本で多くのことを学んでいるな、と実感します。

自分のためになっていることを実感すると、どんどん読書にハマるんです。

もし本に書いてあったことを試して、仕事の悩みやお金の悩み、人間関係の悩みが解消したら読んでよかったと思いますよね?


実際に、いい本と出会えば悩みが解消することはあります。僕は以前、貯金ができないことが悩みでしたが、「バビロンの大富豪」という本を読んで驚くほど簡単に貯金ができるようになった経験があります。自分には絶対できないと思っていたので、自然と貯金できるようになって衝撃を受けました😳


自分の今の悩みを解決してくれそうな本がないか、ぜひ少し調べてみてください。

もしかしたら運命の出会いがあって、今の悩みがすぐに解決するかもしれませんよ✨


本は知識の宝庫です 

本には貴重な情報がたくさん詰まっています。

インターネットでも情報は手に入りますが、情報が多すぎたり、匿名の人が書いていて信ぴょう性を疑ってしまうこともあったりします。すぐに大量の情報が手に入るのがメリットですが、情報の見極めが難しい時もありますよね💦

ですが、本は著者の名前は必ず出ますし、出版社も会社名を出しているので、信頼性も情報の正確性も高いんです。しかも、本は著者が数年や数十年とかけて培ってきた知見やノウハウをまとめているので、とても貴重な情報が詰まっていると言えます。


その上、テーマに合わせた一連の流れと、まとまった情報を得られます。例えば、先ほどちらっとご紹介した「バビロンの大富豪」であれば、お金の悩みとその解決方法、体験談などお金の使い方に関する情報が手に入ります。

「ある特定のことの全体像を知りたい、1から勉強をしたい」こういう時に本を読んでみてください。

スムーズに全体像を掴みながら理解できますよ👍


C&Mの習慣は、社会人必見です 

今回ご紹介した通り、「アクションリーディング」は、社会人必見の習慣です!

読んだ本の内容をもとに、実際に行動することでスキルがあっという間に身についたり、専門知識を覚えられたりするからですね💡


社会人必見の理由は、まだまだあります!

それはアクションリーディングを習慣化することで、時間を有効活用できるようになるということです😳

通勤中の電車での時間、仕事終わりから寝るまでの時間、こうした時間で少しでも読書をすると自分が少しずつ変わっていくのを実感できるようになります。


僕は、C&Mに入る前はこうした時間をグータラと過ごしていました。好きなアニメや漫画を見たり、お酒を飲んだりしていたんです。リフレッシュはできても、こうした時間で成長を感じたり、仕事がうまくいくきっかけになることはありませんでした。

ですが、C&Mに入ってアクションリーディングを知ってからグータラの時間を読書の時間に変えていったことで変化が出てきました。


初めは10分、1週間後は30分と少しずつ読書の時間を伸ばしていくと、その分だけ仕事が順調に進むようになったり、上司から褒めてもらえるようになりました。

読書で得たアイデアからお客様へのお知らせの文章テーマを考えた時に、「今回のテーマいいじゃん!」と言われた時は本当に嬉しかったです!

それまでは、テーマ選びがうまくいってなかったので。笑


今ではこの成功体験もあって、電車の中ではほとんど読書をするようになりました。確実にアクションリーディングが習慣化されるまでの自分よりも目的を持って時間を使えていると思います。

のんびりしたり、グータラしたりしてリフレッシュする時間も大切だと思います😊

ですが、自分の成長や悩みを解決するためなど、これからのために時間を使うことで、将来あの時頑張ってよかったと思えますよ!


その時にぜひ、アクションリーディングを試してみてください📕

知識やスキルが身につくだけじゃなく、時間を有効活用できて1日の充実度が高くなりますよ🙌


C&Mにはこれまでご紹介しきれなかった、社会人必見の習慣や考え方などがたくさんあります。

少しずつになるとは思いますが、またお届けしますね!


それでは、次回もお楽しみに🌱

読書好きにはC&Mがピッタリです!

読書好きの方!C&Mで一緒に働きませんか?


C&Mには、読書好きの方にぴったりなポジションがあるだけじゃなく、そのあなたの趣味を存分に活かせる機会がたくさんあります🙆‍♂️


その「好き」を活かして楽しく一緒に働きましょう!

ぜひページ1番上の「募集」よりエントリーしてください👆


お待ちしております✨

いいね、も押していってくれたら嬉しいです🙌


コピー&マーケティング株式会社's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from コピー&マーケティング株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?