1
/
5

さが美で働くって、ぶっちゃけどう?先輩たちのリアルな声、聞いてください!

こんにちは!さが美グループホールディングス採用担当です。

この度、新卒で入社して2~3年の先輩4名に集まって頂き、「さが美で働いてみて、ぶっちゃけどうだった?」というテーマの座談会を開きました。

少し先を歩く先輩たちのリアルな声を聞き、さが美で働くイメージを膨らませて欲しいと思います。

今回、座談会に参加した先輩たちはこの4名

木下さん:新卒2年目、『東京ますいわ屋』たまプラーザ店勤務

河野さん:新卒3年目、『さが美』鎌取店勤務

遠藤さん:新卒3年目、『さが美』新小岩店勤務

荒川さん:新卒2年目、『さが美』葛西店勤務

4名とも店舗の営業職として、接客や販売の仕事を受け持っています。

―そもそもなぜ、さが美で働こうと思ったのですか?

木下:学生時代、海外の事に関心を持つ中で、逆説的に「日本の文化」への興味を抱くようになったんです。また「語学スキルを活かしたい」と考え、接客業を意識するように。この2つをつないだのが、さが美の仕事だったんです。

遠藤:かなり具体的なイメージを持っていたんですね。私は誤解を恐れずに言えば、着物の販売、という先入観を敢えて持たず、フィーリングで入った部分もあったので…。

河野:私はブライダル系の専門学校に通い、授業で着物を扱うことがあったんです。自然と服飾業界を意識する中、「アパレルよりも、お客様に深く入り込んだ接客ができるのでは?」と考え、さが美を選びました。

荒川:お客様も思いのほか、楽しそうにご自身の事を話してくださるんですよね。深く入り込んだ接客という部分は凄く共感します。

河野:そうですよね。あと私の場合、面接での人事の方々との出会いも大きかったです。お人柄にも魅力を感じられる方から「君は絶対、さが美に馴染めるよ」と言って頂けたことは、凄く背中を押してもらえましたね。

―いざ、さが美で働いてみて、いかがでしたか?

遠藤:研修はしっかりやって頂けるので、不安は軽減されるはずです。日々の業務は自分の感覚頼りで何となく接客・販売するのではなく、目標に沿ってより営業的なアクションを起こす部分があります。具体的なノウハウを学べるのは有難かったですね。

河野:営業という言葉が出ると、「ノルマ=辛い」と想像しがちな方もいますが、目標はあってもノルマはないので、その点は誤解しないで欲しいですね。

荒川:あと、社員とお客様が一緒になってワイワイと会話を交わす雰囲気に驚きました。着物の販売って、もっと静かなイメージがあったので…。意外と賑やかな瞬間もある職場ですよ。

木下:私の場合、「こんなに一人ひとりが店舗運営にアイデアを出せるんだ」という部分に驚きましたね。もちろん企画を考える大変さはありますが、新人がここまで自由に発言できるのは、さが美ならではだと自負しています。

遠藤:店舗イベントを企画する、POPを作るなど、接客以外の仕事も思いのほか、多いですよね。そして新しい試みは、率先して若手に舵を取らせてくれる。これを大変と取るか、やりがいと感じるかは、その人次第な気もします。

―では、どんな瞬間に喜びや感動を得られていますか?

荒川:店舗では、最初に声をかけたスタッフがお客様を“担当する”のが基本ですが、自分のお客様が商品をご購入くださったり、イベントに参加して着付けの仕方を覚えてくださったり、“様々なきっかけになれた”と感じられると、凄く嬉しいですね。

木下:そうですね。一人のお客様と長く関係性を築いていけるのは、さが美ならではだと私も思います。信頼を積み重ねていければ、数字にも反映されますし、その場限りの接客では終わりませんから。

遠藤:はじめは先輩に支えられ、気が付いたら“売れていた”ものが、主体的にできるようになると醍醐味も大きいですよね。

河野:自分を目当てにしてお客様がご来店してくださると、本当に嬉しいです。「河野さんに接客してもらえてよかったよ」という言葉を聞くと、頑張ってきたことが報われたな、と感じます。

遠藤:基本的にお店にいる時間は、楽しさしかないですね。“着物”という共通項を持ち、お客様と趣味の話をしているような感覚すらあります。シンプルに「さが美の着物が好き」という原点があるので、新商品が入荷した瞬間も気持ちが上がりますから。

河野:そうなんですね。着物に今まで興味がなかった方が、さが美をきっかけとして、お祝い事や誕生日など、事あるごとに着てくださり、ご報告にいらしてくださる事も珍しくないですよね。

遠藤:その意味でも、イベントの力って大きいですよね。参加された方がお客様になる過程は、ワクワクや喜びを感じます。

―それでは最後に、今後の目標を教えてください。

遠藤:私は先ほどの話から続きますが、様々なイベントを企画し、さが美のお客様であることに、もっと“メリット”を感じて頂くことが目標です。いくつかのアイデアは今も心に秘めているんです。

荒川:それ、凄く気になりますね。私はシンプルではありますが、もっと“お店の戦力”になれたらと思います。もっと一緒に働くメンバーを助けたいですし、良い意味で店長を見返したいなと。「荒川さん、やるじゃん」って、言ってもらうのが目標です。

河野:私はいつか、鎌取店の店長になることが目標。エリア内ではある程度、転勤もあるようですが、様々な経験を積んで、今の場所に“恩返し”がしたいなあと考えています。

荒川:さが美の場合、店長って決して夢物語ではないですもんね。

河野:それこそ入社3年くらい経つと、店長に昇格するケースが出てきますよね。私たちの年次は、店長候補生と言える状況。常に上を目指して頑張りたいです。

木下:私は、これから入る後輩に頼られ、“さが美で働く魅力”をドンドン伝え、入社の動機でもあった日本の文化=着物の魅力を海外にも発信できるポジションに就くことが目標。夢を広げていきたいですね。

最後に採用担当から補足を。4名全員が終始語っていたのは、「入社段階で着物の知識がなくても、全く心配いらない」との言葉。

ぜひともこの座談会をきっかけに、さが美や着物を知り、興味を抱いて頂けたら嬉しいです。

さが美グループホールディングス株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 星澤亮介's Story
Let 星澤亮介's company know you're interested in their content