1
/
5

【社員インタビュー】"私がknewitに入社した理由" 記念すべき第一号社員が語るknewitの魅力

【社員インタビュー】"私がknewitに入社した理由" 記念すべき第一号社員が語るknewitの魅力

おすすめの読者

  • 人数が少ないスタートアップに転職を考えている人
  • スタートアップで働く人を知りたい人
  • knewitにほんの少しでも興味がある人

この記事で伝えたいこと

  • 第一号正社員の入社経緯紹介
  • 第一号正社員の感じるknewitの魅力紹介

今回のストーリーでは株式会社knewitに第一号正社員で入社した、
Biz Manager 田村慧の入社に至る経緯想いをインタビュー形式でお伝えさせていただきます!

Biz Manafer 田村 と 代表小川の対談形式で展開させていただきます。

Biz Manager 田村 
明治大学を卒業後、総合商社である豊田通商株式会社でアルミ関係の事業に従事し、その後マーケティングスタートアップであるAIQ参画。SaaS営業・R&D開発事業・新規事業立ち上げを経験した後に、
2023年1月から株式会社knewit参画

趣味はサウナ・アイドル研究(出勤前にオフィス近くのサウナであるPARASISEにしばしば出没)

ーまずはじめに田村さんの自己紹介お願いします!

株式会社knewitの田村 慧 (タムラ ケイ)です。

職歴は豊田通商株式会社という総合商社で勤務した後、スタートアップのAIQ株式会社、
そして2023年1月にknewitに参画しました!

(小川)
改めて田村さんと入社の経緯とか話すと、なぜか緊張しますね!(笑)

(田村)
何言ってるんですか!(笑)
(小川)
はい!真面目にやります!今日は3つのテーマでインタビューさせていただきますね!
1.なぜ社員1人目として、knewitに入社したのか
2.田村さんから見たknewitの魅力
3.実際に働いてみて

(田村)
ヘビーですね!笑

正社員1人目として入社を決意した理由

ーknewitを創り上げるという今しか味わえない"ワクワク"

(小川)
はい!ヘビーなのです! 
早速『なぜ入社したのか』について深堀りさせてください。そもそも田村さんどんな経緯でknewit参画を考え始めたのですか?

(田村)
代表の小川さんが元々商社時代の先輩でもあるので、
物流事業をしていたことはFacebookで見て知っていました。それがknewitを知ったきっかけですかね。
小川さんの事業案構想の壁打ちに何度か付き合ったりしていたのを覚えています(笑)
正直、最初は話半分くらいに聞いていて、まさか自分が入るとは思ってなかったです(笑)

その後、自分の辿り着きたいGOALに対して停滞を感じて転職活動をしていた時期に、
改めて小川さんと話す中でknewitを少し意識するようになりました。

とはいえ、転職活動をしていて数社内定をもらった中でその中から決めるつもりでいました。
「いよいよ転職先を決めよう!」となった時、
なぜか中々スッキリした想いになれずモヤモヤした感情でいたのですが、
その時小川さんに連絡したら、たまたま渋谷にいて相談乗ってもらったんですよね。

(小川)
奇跡的なタイミングだったよね(笑)

(田村)
本当に奇跡です!
あの時、渋谷に小川さんがいなかったら今頃ここにいないんじゃないか?笑 って思ったりします。
そして話合いを終えた時点で入社しようと決めてましたね。
小川さんからは入社を強く勧められるというわけでもなく、むしろ「起業したら?」みたいな言葉ももらっていましたが、
小川さんが話すknewitの"ビジョン"や"シード期のカオス状況でチャレンジすること" に燃えてきてしまいました。ワクワクを大切にしていく直感タイプなので、そこで決めましたね。

(小川)
そんなにいいこと言ってたのかな?

(田村)
たぶん(笑)
僕はデータを見たり・それをどう利活用するか?みたいなことを考えたり、実際に手を動かしたりすることが好きなので、knewitが描いている世界が自分の理想に近いと感じたのも大きかったです。
knewitのMissionである"住所の先をつくる"存在していない物流データをプロダクト&カスタマーサクセスで作り込んでいくことだと聞いたとき『かなり面白い!』と感じましたね!

そして"存在していないデータを作り込む価値"と"そのデータを使ったビジネス創出"を想像したときに、
ワクワクが止まらなかったです!
SaaSモデルで物流という世の中に不可欠な機能を担い、社会貢献していくということも意義深いと感じました。

話し合いの中で"シード期で自ら事業と会社を作っていくプロセス"が生々しくも魅力的に感じていたといううことですかね。
そして入社して自分も重要な役割を担えていることを感じています!

knewitの魅力

ー創業フェーズだからこそ体感できる醍醐味

(小川)
なんかイキイキしていていいですね!笑
2つ目のテーマいきます!『knewitの魅力とはなんですか?』そもそも楽しめてますか?

(田村)
めちゃくちゃ楽しんでますよ!定期的に事業進捗を振り返ると、
そこで自分がどれだけインパクトを残せたのか?が明確に分かるので本当に楽しいです!

(小川)
ちなみにどのあたりに魅力があるの?

(田村)
『事業面』・『フェーズ』・『人&カルチャー』にそれぞれ魅力があるんじゃないかと思ってます。

(小川)
丁寧に言語化してきますね(笑)
事業面の魅力とは?

(田村)
まさに今やるべき・価値の高い事業をしていると思います。

入社前はあまり深く理解できていなかったのですが、
2024年問題(ドライバーの労働時間規制)のようなマクロ環境の変化がすごく深刻です。
「ドラスティックにでも対応する必要のある社会課題に挑む事業であること」が魅力的です。
今、強くやる意義がある事業であり、まさしくWhy nowがある事業だと思います。

そして、課題解決のためにテクノロジーを活用したソリューション提供だけではなく、
泥臭くもデータを作ろうとするアプローチも魅力に感じました。
一次情報をどれだけデータに変えられるかにこだわっていたのは印象的ですね。

BtoBのプロダクトなので利用者の顔が明確に思い浮か部ことやヒアリングすることもできるので、
ユーザーが"どれだけ満足しているのか"を表情を見てダイレクトに感じることができるのも嬉しいです。
スマホやPCが苦手で最初はニューイットの利用に後ろ向きだった人が、
笑顔で使ってくれているのを見るのは本当にやりがいを感じます。


*物流業界の輸送力不足は年々深刻化している

(小川)
そうそう。あまり気づかれないけど物流は市場も課題もとても大きいよね。
特にknewitの領域は消費者からは見えづらい領域ですからね。
次の質問ですが、フェーズの魅力って具体的にはどういうことですか?

(田村)
"創業期であること"自体が自分にとっては魅力でした。
とはいえ構想だけでなくリリースを控えていていて、
これから事業を伸ばそうというフェーズが自分の求めていた環境でした。
元々、SaaS企業に所属していたのでそこでの経験を再現性があるものなのか試したいと思っていたので。

やはり、今のフェーズの魅力は先ほどもコメントしましたが、
「一人の責任範囲が大きく、自分のやったことが成果や顧客への価値提供に跳ね返りやすいこと」ですね。
やることは多いですが、明らかにやったことの反応が大きく出てきます。
だからこそ燃えます。
もちろん責任範囲は広いですが、経営陣が責任を取ってくれるスタンスをすごく出しているので、
チャレンジする上で迷うことが少なくやれるの良いと思う理由です。

思い切り事業を進めさせてくれるというのはビジネスサイドとしては非常に魅力的な環境です。

(小川)
一部のコメントが、人やカルチャーの魅力にも関わっていますね(笑)
そのまま質問させていただきますが、人やカルチャーの魅力についてはどうですか?

(田村)
VisionとMissionだけでなくValueがかなり練り込まれていて、
しっかりカルチャーを作ろうとしていることが印象的ですね。

優先順位や目標をよく擦り合わせた後は、進め方を一任する雰囲気も非常に好きです。
あと、ドキュメント化(ノウハウの蓄積)も良いカルチャーですよね。
人で言うと小川さんのことは昔から知っていたつもりでしたが、思っていた以上に仕事の数字は細かいですよね(笑)もっと破天荒だと思ってました(笑)

(小川)
そうそう。意外とね(笑)
次は『実際に働いてみてどうか』聞いてみたいです!

(田村)
日々、優先順位・やることが変わる中で『考えて働くことの大切さ』を感じてます。
明確にやることが固定されているわけではないから、試行錯誤の日々です

(小川)
そもそも、田村さんの今のモチベーションってどこからきてるのですか?

(田村)
会社に対する想いと、個人の達成したいことの二つがモチベーションになっていますね。

シンプルに、会社で関わる人に良い人が多く、
その人たちと働いて成果を残すことはモチベーションになります。
また社外の顧客企業担当者からのフィードバックを、
ダイレクトに得られる環境というのもモチベーションになりますね。

物流業に従事する人はリアクションがはっきりしているので、
受け入れられてない時と明らかに提案が刺さっている時の差がわかりやすいですね。
導入サポートしている会社の担当者様と対峙するときも、徐々にニューイットの良さを感じてくれて、
積極的にフィードバックを貰える関係性になったりするのは、
ものすごくモチベーションにつながります。『しっかり貢献したい!』という気持ちになりますね。

個人としては、いつか自分自身も独立して事業を立てて成功したいという想いがあるので、
創業者ではないですが、創業者に近いポジションで事業をガッツリ作り込む経験を日々できているのは得ることがとても多く、強いモチベーションになってます。

(小川)
なるほどね。確かに、現場の人からの感情のこもったフィードバックは、
本当に我々の感情も揺さぶられるよね…!
入社してまだ数ヶ月だけど印象深いエピソードとかありますか?

(田村)
業務委託期間から印象深いですよ(笑)

最初は業務委託契約だったにもかかわらず、出張同行したり、展示会出展したり(笑)
一人ではなかったですが、たくさん同行させてもらえたのが印象深いです。
顧客の現場に多数訪問しましたね。そういえば!笑

(小川)
顧客を見ることは意識的に最初に取り組んで欲しかったので!
とはいえ、正式入社前から連れ回しすぎだったかもね(笑)

意図的に連れ回していたんだけど、物流現場で使われるプロダクトを作っているからこそ、
現場の温度感を踏まえた議論をメンバーでできるようにすることを大切にしたかったのです。
だから、とにかく最初に現場を見て欲しかった。

どのくらい帳票があるのか / 電話はどのくらい鳴るのか / 使っているパソコンの仕様 / そこで働く人の服装は / そしてどんな人が働いているか/とかね。ペルソナを綺麗に設計して伝えるのはできるけど、非言語的な現場の匂いを感じて欲しかったんですよ笑 

(田村)
なんかポエムみたいに話そうとしてますか?(笑)

最初は「見なくても大体分かるでしょ」みたいな気持ちもありましたが、
やっぱり現場に行くと、事業・現場の解像度の上がり方が格段に違いますね。
誰のために作ってるのかが明らかにわかります。そして現場いくの楽しいですよね!

↑現場訪問用の作業着

(小川)
最後に一言もらえますか?(笑)

(田村)
無茶振りですね(笑)
毎日ふざける時はふざけて、やるときはやる。ドタバタしながらもその中に楽しさを見出す。
すごく刺激的で、アツい環境で働けていると思っています。

自分の人生の目標を達成するためにも、引き続き努力していきます!


以上、Biz Manager田村さんのインタビューでした!
興味を持っていただいた方はぜひご応募いただけますと幸いです。

株式会社knewit's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社knewit
If this story triggered your interest, have a chat with the team?