- Webエンジニア 未経験OK
- SES/営業
- ECサイトの製作/WEB制作
- Other occupations (16)
- Development
- Business
はじめまして!
2025年1月より、株式会社サクセスストーリー(SS社)の福岡メンバーの一員となりました、結城理穂こと「ゆうきち」と申します!
今回は、エンジニア未経験の私が、SS社に入社を決めた理由、そもそもどんな経緯でエンジニアを目指すことにしたのか…などをお伝えしたいと思います!
同じく未経験ながらエンジニアを目指す人の参考になれば幸いです。
ライター自己紹介
SS社での呼び名 :ゆうきち
前職での仕事 :介護福祉士
今の現場での仕事 :PMO業務(PMの補佐をするお仕事です)
趣味 :カフェ巡り、推し活
エンジニアを目指した理由、きっかけ
前職のでの経験
私は、前職で介護福祉士を務めていました。具体的には、寝たきりの方や要介護度が重度な方の生活のサポートをするお仕事です。介護を受ける方は、復帰と言うよりは現状維持のため、自然な流れで亡くなられるまでのケア、という側面が強く担当した方の看取りも経験しました。
気づきと決意
人の死に近いところで仕事をしている中で、私はこう思うようになりました。
人生は短い。ある限りチャレンジしたい。
そこで、私は何にチャレンジしたいだろうかと考え、介護福祉士を目指していた専門学校時代のことを思い返しました。私は、当時PCスキルがあれば効率的に仕事が進められるだろうと考え、PCタイプ関係の資格(情報処理技能検定、プレゼンテーション作成検定等)を取得していました。
この知識をもっと活用できる仕事、関連する仕事がしたいと思いました。幸いIT業界は成長も変化も目覚ましいので、チャレンジしたいという自分を受け入れてくれる環境ではないかと考えIT業界(エンジニア)を選びました。
サクセスストーリーとの出会い
私の転職軸
自己分析では、私は「チャレンジができる環境」「人間関係が良好」「相談ができる環境」をモチベーションの源泉にしていました。それらを軸に転職活動をしていたところ、サクセストーリーと出会いました。
面接での印象
転職活動中の不安は、やはり未経験という点でした。技術的な話がほとんどできない分、敬遠されてしまったり、自己アピールがうまくできなかったりという感じでした。そんな中で、大祐さん(社長)はフラットに会話をしてくださったのが印象強いです。
決め手
SS社から内定をもらったとき、実は、他社の内定もあり迷っている段階でした。
最終的には、社員の距離感や親密さ、何より社員を大事にしていることがより伝わってきたSS社なら、私は頑張れると思い、内定承諾をしました。通常は文面での返答かと思いますが、私に関しては大祐さんに直接口頭で先に返答したため、大変喜んでいただけたのをよく覚えています笑
入社が決まってからは早速、研修カリキュラムに取り掛かれるよう入社フォローを受けました。いよいよ勉強が始まると思うと身が引き締まる思いでした。
勉強漬けの毎日、でも楽しい
現在は未経験でも入場可能なPMOの現場で仕事を覚えながら、退勤後に研修を行っています。現場での仕事については、まだまだひよっこですのでまたの機会に笑
今回は研修についてお話ししたいと思います!SS社の研修は、修了の目標は立てますが、細かく「いつまでに何をするように」といった催促はありません。社会人ですしね笑
私は、ひとまず進捗よりは毎日PCを開くことを重視して取り組んでいます。分からないことがあれば質問でき、日時の調整をすれば、プチ講義的なものも受けられます。講師のもっちゃんさんは自分で考えるようにと、余白を残してくださるのでより理解が深まっていると感じられます。
未経験ですので、分からないことしかないので、開き直って臆せず質問、吸収していきます。
SS社の魅力、雰囲気
最後に、私なりに思うサクセスストーリーの魅力をつづろうと思います。
カリキュラムのフォロー体制については前述の通りですが、それ以外にも以下のような取り組みがあります。
- チームミーティング(社内で5人ひと組みのチームをつくり、現場や各自持ち寄った情報交換をする会)
- 1on1(カリキュラムや現場の相談、キャリアの相談ができる会)
不安なことや聞いてほしいことを気軽に話せる雰囲気を作ってくださっていて、大変心の支えになっています。迷ったとき悩んだときにはひと押しをしてくださります。文面だけでは伝えづらいこともあるので、社内でのコミュニケーションをとる機会が多いことは魅力と感じています。