1
/
5

体験談|私がカリキュラムで躓いたこと!

執筆者あいさつ

まずは、この記事に興味をもっていただき、ありがとうございます!
サクセスストーリー社(以下、「SS社」)でWebエンジニアを目指す﨑村と申します!

この記事では、未経験からエンジニアを目指して現在進行形でカリキュラムを進めている私が、
実際にどんなことを学んでいるのか、躓いたのかをお伝えし、同じ夢を持つ人の背中を
少しでも押せたら!と思い記事にいたしました。

自己紹介

名前  :﨑村 巧
生年月日:1998年11月13日
出身地 :福岡
職歴  :事務
趣味  :釣り、カラオケ、ゲーム etc.

SS社のカリキュラム

サクセスストーリー社のカリキュラムは大きく4つのフェーズに分かれています。

  • ブロンズ:HTML・CSS
  • シルバー:jQuery
  • ゴールド:PHP
  • プラチナ:エンジニア入門課題

各フェーズで細かな課題が出題されます。
本記事執筆時の私は、ブロンズにおりHTML・CSSの勉強をしております。

主に、業務終了後・休日にカリキュラムを進めていますが、未経験からのスタートでしたので、
英語学習でいうところの、単語の意味を辞書で引くレベルからじりじりと進めております!💦💦

以下の画像では、企業ホームページなどでよく見かける『お問い合わせフォーム』
ピックアップしてみました。

_______________________________________________

_______________________________________________

👆の画像は、私が実際につくったお問合せフォームです!

躓いたこと

どの課題でもしばしば起こっていたのですが…

完成したと思ったら課題の指定とレイアウトが微妙に違う!!!
思うようにコードが書けていないくてもどかしい!!!!

という躓きがとにかく多い!!
文字をちょっと右にずらしたいとか、文字間をもうちょっと調整したいとか…
調べながらあれこれとコードを書いてもなかなかイメージ通り形にならず、
この沼にハマると、モチベーションが徐々に奪われます笑

これ、paddingとmarginどっち変えるの!?やってられんなぁ!!!みたいな笑

そんなときは、SS社内にあるDiscordの勉強部屋・質問部屋の活用、講師をはじめとする先輩社員、同期などにアドバイスをもらいながら課題のクリアを目指します。

社内コミュニケーションから「正解に近づいたかも!」と思えるとモチベーションを取り戻せますし、
案の定、イメージ通りに動かせた瞬間はこの上なく達成感があります。

先輩も同じ苦労をしてきているからこそ優しいですし、一人で抱え込まずに相談できる環境があったからこそここまで進めることができたと、素直に思います。



まとめ

プログラム言語未経験の私ですが、壁にぶち当たりながらも自分で調べたり、相談したりして
少しずつ自分の夢であるエンジニアに近づいています。

夢を叶えるためにもこれからも頑張っていきます。

「未経験の私でも私大丈夫かな?」と思う方はきっとたくさんいらっしゃることと思います。

そんな夢を持つ人をSS社は全力で応援します。
ご興味持っていただけましたら、お気軽にご連絡ください!

株式会社サクセスストーリーでは一緒に働く仲間を募集しています!


株式会社サクセスストーリー's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社サクセスストーリー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?