1
/
5

代表メッセージ(創業ヒストリー~今後の展望)

産業不安定性と雇用創出の重要性

学生時代を振り返ると、今につながる出来事は2つあります。

1つ目は「産業がなくなる」ことを体感したことです。父親は当時世界一だと言われていた船舶業界で船の設計士をしていたのですが、不況に陥り、転職を余儀なくされました。やりたい仕事や事業も時間の変化とともになくなってしまう、と身をもって感じました。

2つ目は就職氷河期を経験したことです。私の就職のタイミングは就職氷河期で、いい大学を出ても1~2割の人たちが就職できない時代でした。 経済の状況によって働き口がない状況をどうにかしたいと思いました。 これらの経験から「なくならないもの」と「雇用を生み出すことの重要性」の2つが常に頭の中にあります。 今思い返しても価格はなくならないものだから価格に特化したサービスを提供しているのもこの時の原体験があったからですね。

ダイナミックプライシングとの出会い

三井物産入社後、先人達がつくった事業のダイナミックさと事業を維持、拡大していくことの難しさを目の当たりにして、自ら事業をつくりたいと言う思いを常に抱いている中で、アメリカに駐在する機会を得ました。

アメリカは日本よりも一歩先を行っていると言うのは漠然と思っていましたが、実際にアメリカで生活をする中で、モノの価格が当たり前のように変動していることを体感しました。

当社の事業のきっかけとなる出来事で言えば、例えば米国ではスタジアムやアリーナにあるスイートルームを契約していても、全ての日程でそのスイートルームを使うことが出来ない場合、 使わない日はリセールするブローカーと呼ばれる人がいることを当時いた米国法人の総務部長に教わりました。

それは非常に経済合理性が高く、理にかなった取組みだなと感じました。

その中でも大きな原体験となったのは、アメリカ帰国直前に開催された松井秀喜選手の引退試合のチケット購入のときです。

当時シーズンの人気の高い試合でも平均するとチケット単価300ドル程度で売られる中、松井秀喜選手の引退試合で人気の一塁のベンチ裏の座席は850ドル。 同じ試合であっても場所で言えば外野席が10ドル程度でチケットを購入し見に行く人もいるなか、私は人気席の3列後ろの席を500ドルで購入し、松井秀喜選手の引退試合を観戦しました。

自分としては850ドルという値段を見ているが故に、500ドルは相対的に安いと感じたからです。

この時の経験は、人によって支払い意思額(willingness to pay)が異なるということ、だからこそ需要と供給に基づいて価格を算出するのは当たり前だと感じ、これがスポーツをビジネスにしていく上で非常に重要だと考えました。

当時の日本のチケットは一律の金額だったので、この時差をビジネスの機会と捉え、ダイナミックプライシングを日本で展開していくことがスポーツビジネスの発展に必要だと思いました。

アメリカ帰国から創業まで

帰国後、出向先にて一緒に出向していた仲間とともにダイナミックプライシングを日本で展開するため、業務の傍らチケットに知見のある方とのコンタクトやプレイガイドとのやり取りを行いながら知見を深め、スポーツチームやレジャー施設などと実証実験を行いました。

実証実験を行う中で、当時の提案先の社長でもダイナミックプライシングを知らないことが分かり、野球界で広めていくチャンスがあると感じました。実証実験も成功したため、本格的に事業に乗り出しました。

当社のMVVへの想い

当社のMVVはコロナ禍で一度変えていて、2020年に社員に意見をもらいながら作りました。その中でも私の価値観として、信念をもって行動する、相手の期待以上を常に追い求める情熱を持つ、目の前の利益よりも長期的な利益を持つ、といった思いをMVVに込めました。

また製品に関係した部分だと、相手目線と三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)、はダイナミックプライシングで実現したいことそのものです。売り手にとっては企業価値が向上する、買い手にとっては価格の選択肢を増やし安い価格で買える機会を提供できる、世間にとっては、昨今問題になっている転売問題を解決できる。

この価格サービスを提供するためには、売り手の目線、買い手の目線、世間の目線を意識する必要があることを社員に伝えています。

今後の展望

価格は非常に重要なものであり経営の根幹ですが、勘所で決めたり、なんとなく決めたりしている業界は非常に多いと考えています。現在は、高速バス、ホテル、レジャー施設で弊社サービスを活用いただいていますが、データが蓄積されることにより価格を最適化できる業界は多いと思っています。

また価格の最適化を突き詰めると、個々人によってwillingness to payが違うわけですから、個々人のwillingness to payを推定し、データ化し、それを用いて個々人に対して価格を決めていくパーソナライズドプライシングという世界観が出てくると思っています。

同じものであっても値段が違うのは果たしていい世の中なのかというと、一人一人で異なる価値と価格が見合っている世界感は、当社のMissionに即するものであると思っています。

当社は、個人情報は収集していないですが、生成AIの進展とともに、様々なデータ分析が可能になる世の中は近い将来訪れます。その時に本当の意味での価格の最適な世界が実現できるのではないかと考えていますし、当社がその世界を実現する役割を担っていきたいと思います。


ダイナミックプラス株式会社ではビジネス、SE、データサイエンティスト、インターン(マーケティング)など様々な職種を募集中です!

事業開発
BizDev:黒字化達成スタートアップの新規事業領域を担当する営業職募集
私たちは「スポーツ/エンターテインメント」「ホテル」「リテール」「物流」といった全業界にダイナミックプライシングという市場の需給バランスをもとに適切な価格を算出・提供するサービスを提供しています。 サービスとしては、創業より行っているダイナミックプライシングサービスである「D+」、 2021年よりリリースしたレベニューマネジメントサービスの2つがございます! ダイナミックプライシングサービスでは、特にスポーツ領域で多くご活用頂いており、プロ野球球団様、Jリーグ様、Bリーグ様など、、多くのクラブチーム様でご利用を頂いております。 レベニューマネジメントサービスでは、レジャー施設での利用が開始されました。 今後はスポーツ領域を足元基盤としながら、エンタメ、モビリティ、小売り等々、多くの領域に弊社サービスを広げていき、お客様の事業とともに弊社も成長していきたいと考えております! 【事例】 〇Jリーグ Jリーグデジタル様…Jリーグ主管試合「2019年2月16日(土)FUJI XEROX SUPER CUP 2019」において初のダイナミックプライシング導入、継続してご利用頂いています。 〇Jリーグクラブ 横浜Fマリノス様、名古屋グランパス様、湘南ベルマーレ様、ベガルタ仙台様、松本山雅FC様、セレッソ大阪様、ガンバ大阪様、浦和レッズ様、川崎フロンターレ様、アビスパ福岡様、北海道コンサドーレ札幌様、清水エスパルス様、アルビレックス新潟様、ジェフユナイテッド千葉様 〇プロ野球 福岡ソフトバンクホークス様、オリックスバファローズ様、埼玉西武ライオンズ様、千葉ロッテマリーンズ様、東京ヤクルトスワローズ様、中日ドラゴンズ様 〇Bリーグ 千葉ジェッツふなばし様、宇都宮ブレックス様、レバンガ北海道様、秋田ノーザンハピネッツ様、新潟アルビレックスBB様、島根スサノオマジック様、富山グラウジーズ様、三遠ネオフェニックス様、サンロッカーズ渋谷様、香川ファイブアローズ様 その他、演劇、コンサート、小売り、ホテル等、、続々ご利用拡大中です!
ダイナミックプラス株式会社
ビジネス
需要予測・価格最適化サービスでスポーツビジネスを担当する営業職を募集!
私たちは「スポーツ/エンターテインメント」「ホテル」「リテール」といった全業界にダイナミックプライシングという市場の需給バランスをもとに適切な価格を算出・提供するサービスを提供しています。特にスポーツ領域に関しましては、Jリーグ様やプロ野球球団様に導入していただいております。 今後はスポーツのチケット領域を基盤としながらも、演劇などのチケット、モビリティ、レジャー施設等々、展開を広げるべくお客様とともにトライアル解析を進めております! 【事例】 〇Jリーグ Jリーグデジタル様…Jリーグ主管試合「2019年2月16日(土)FUJI XEROX SUPER CUP 2019」において初のダイナミックプライシング導入、継続してご利用頂いています。 横浜Fマリノス様…2019年より全試合でダイナミックプライシングを導入、継続して御利用頂いています。 名古屋グランパス様…2019年より全試合でダイナミックプライシングを導入、継続して御利用頂いています。 湘南ベルマーレ様…2019シーズンの後半戦ホーム開催試合(6月以降)において、ダイナミックプライシングを導入頂いております。 ベガルタ仙台様…2019シーズンの後半戦ホーム開催試合(9月以降)において、ダイナミックプライシングを導入頂いております。 他にも以下のクラブ様からのご利用実績があります! (松本山雅FC様、セレッソ大阪様、ガンバ大阪様、浦和レッズ様、川崎フロンターレ様、アビスパ福岡様、北海道コンサドーレ札幌様) 〇プロ野球 福岡ソフトバンクホークス様…2017年シーズンより試験導入頂き、2020年シーズンより福岡PayPayドームで開催される 全ての主催試合にて需要と供給に応じてリアルタイムで価格変動する当社サービスを導入頂いております。 オリックスバファローズ様…2018シーズンより一部試合・席種にてダイナミックプライシングを継続導入頂いております。 他にも以下のクラブ様からのご利用実績があります! (埼玉西武ライオンズ様、千葉ロッテマリーンズ様、東京ヤクルトスワローズ様、中日ドラゴンズ様) 〇Bリーグ 千葉ジェッツふなばし様、宇都宮ブレックス様、レバンガ北海道様、秋田ノーザンハピネッツ様、新潟アルビレックスBB様、島根スサノオマジック様、富山グラウジーズ様、三遠ネオフェニックス様、サンロッカーズ渋谷様 スポーツ含め、その他領域を拡大中です!
ダイナミックプラス株式会社
SE
SEリーダー候補:サービス提供システムの運用開発!SE募集中!
私たちは「スポーツ/エンターテインメント」「ホテル」「リテール」「物流」といった全業界にダイナミックプライシングという市場の需給バランスをもとに適切な価格を算出・提供するサービスを提供しています。特にスポーツ領域に関しましては、Jリーグ様やプロ野球球団様に導入していただいております。 【事例】 〇Jリーグ Jリーグデジタル様…Jリーグ主管試合「2019年2月16日(土)FUJI XEROX SUPER CUP 2019」において初のダイナミックプライシング導入、継続してご利用頂いています。 〇Jリーグクラブ 横浜Fマリノス様、名古屋グランパス様、湘南ベルマーレ様、ベガルタ仙台様、松本山雅FC様、セレッソ大阪様、ガンバ大阪様、浦和レッズ様、川崎フロンターレ様、アビスパ福岡様、北海道コンサドーレ札幌様、清水エスパルス様、アルビレックス新潟様、ジェフユナイテッド千葉様 〇プロ野球 福岡ソフトバンクホークス様、オリックスバファローズ様、埼玉西武ライオンズ様、千葉ロッテマリーンズ様、東京ヤクルトスワローズ様、中日ドラゴンズ様 〇Bリーグ 千葉ジェッツふなばし様、宇都宮ブレックス様、レバンガ北海道様、秋田ノーザンハピネッツ様、新潟アルビレックスBB様、島根スサノオマジック様、富山グラウジーズ様、三遠ネオフェニックス様、サンロッカーズ渋谷様、香川ファイブアローズ様 スポーツ含め、その他領域を拡大中です!
ダイナミックプラス株式会社

どんなことをやっている会社なのか聞いてみたい!という方は、定期的に説明会を開催していますので是非ご参加ください!

全職種
オンライン開催| ざっくりとダイナミックプラス社を知る!
ダイナミックプラス株式会社
学生インターン
オンライン開催|ダイナミックプラスってどんな会社?大学生限定ミートアップ!
ダイナミックプラス株式会社


ダイナミックプラス株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings