1
/
5

僕が作っているものは「講義」ではなく「アート」であり「芸術」なんです。~パーソナルブランディングで実現する創造的破壊とは?~

こんにちは!

アガルート人事の安齋です。

転職活動のご状況はいかがでしょうか。

アガルートでは、10月に営業本部に新しい方が入社しました(^^)/ 

インタビュー記事は近日中に公開予定です♪ お楽しみに!

社員数はまだまだ少ないので、すぐに顔を覚えてもらえますよ~!逆に今なら覚えるのも簡単です(*'ω'*)w

アガルートでは、社員として在籍している講師や、その他の形態でジョインしている講師など、アガルートで叶えたいことを踏まえ、自分のスタイルに合った形態で働くことが可能です。

仕事内容は、アガルートアカデミーのコンテンツ撮影、教材制作、受講相談、面談、ラウンジで受験生に直接指導などなど。それぞれの雇用形態や役割によって内容も様々です。

今回は9月から参画いただいている、国内MBA、中小企業診断士の講師「飯野一」先生にお話しを伺いました。

テキスト制作への徹底的なこだわりや、講義とは一見関係ないように見えるヘアメイク・ファッションにこだわる理由、先生がアガルートで目指していることなどなど!

盛りだくさんでお届けします!!!

アガルートに参画いただいた理由は?

以前は自分で小さな予備校を経営していました。講義内容や指導方針はすごく自信があったのですが、資金面・人材面でのリソース不足で、動画配信など事業拡大ができずにいました。

「このままアンダーグラウンドで終わるのか?」と自分に問いかけた時に、返ってきた答えが「NO」でした。

メジャーに出たいという想いが自分の中にありました。そんな中で、動画配信の設備や様々なリソースが豊富なアガルートの存在を知り、アンダーグラウンドから脱却し、メジャーに移行するためにアガルートに参画しました。


どのような仕事内容ですか?

今の仕事は講師と教材作成、そして本の執筆です。国内MBA受験の講義、添削指導、そして国家資格である中小企業診断士の講義をおこなっています。

“講義で使用するテキストは、すべて飯野による完全書下ろしです。”

国内MBAのテキストは約300冊の本を読み、学術論文500以上を読んだ上で20年近い年月をかけて作成した「至高のテキスト」です。

誰にも模倣できないアガルートでしか手にすることができない希少な一品です。


先生にとって講義とはなんですか?

“僕にとって、講義とは「自己表現」です。”

伝えるのはテキストの説明ですが、伝える講師である僕はヘアメイク、ファッションなど一見講義と関係ないものにすごくこだわります。

これによってこれまではMBAや国家資格には興味がなかった方々に、興味を持つきっかけを与えたいと思っています。「先生のファッション好きだから、講義受けました」「先生の話す内容面白いから先生の講義受けました」という方が多く出てくることを目指しています。僕ができる最大限の表現方法を用いて、一人でも多くの方にMBAや国家資格の持つ魅力を伝え、これらの難関資格に合格する喜び、そして達成感を味わってほしくて、「自己表現」としての講義をしています。

どうしてファッションにこだわるのですか?

“僕が売っているものは「講義」というよりも、「アート」であり「芸術」だからです。”

商品を「講義を売る」と定義した場合、わかりやすい説明をすればOKです。しかし、現在のような競争が熾烈な時代に、講義という機能的な価値だけを売っていたとしても、競合他社に対して差別化は難しいです。そこで僕は商品を「アート(芸術)を売る」と自分独自の定義をしています。アートとなると、講義をするだけでなく、講師のへアメイクやファッションなど装飾がかなり重要になります。ジャニーズのタレントと同じ発想です。このように定義して、テキスト、講義、ヘアメイク、ファッションなどをトータルコーディネイトして動画の魅力を増し、他の予備校の講義との次元を変えて差別化されたサービスを提供しようとしているのです。そのためにファッションにすごくこだわります。

講義に対するこだわりは?

“時代や国境を超える作品としての講義を作りたいと考えています。”

国内MBAや中小企業診断士で学ぶ経営理論は普遍性がある理論が多いです。ということは時代に関係なく通用するということです。

また、国内MBAの内、早稲田や慶應のMBAはアジア系の留学生にすごく人気があります。

このような時代背景を考えると、僕が作る講義はクオリティが高ければ、時代や国境に関係なく、世界の人々に見て聞いてもらうことができます。

バッハやモーツアルトの楽曲のように、時代や国境を超えて愛される作品を作りたいと思っています。

予備校講師の講義が、そんなことは無理だろう、と言う方もいらっしゃると思いますが、僕は時代も国境も超えるコンテンツ(講義)を作っていくことに強くこだわっています。

どんな時にやりがいや喜びを感じますか?

業界の常識を破壊し、新たな常識を創造した時が最もうれしいです。以前、個人で予備校を立ち上げた時に、アーティストのようなファッションで自分を売り出しました。

各種講演に呼ばれた時も、MBAというよりもアーティストのようなファッションで講演しました。

すると、既存の予備校から多くの批判をされました。しかし、今は僕の奇抜なファッションやメイクは国内MBA受験業界では完全に受け入れられています。

このような既存の常識を破壊して、新たな常識を創造する、「創造的破壊」を自分が実現できた時に喜びを感じます。

“僕が常識に挑む姿を多くの方が見て、「自分もこのような創造的破壊をしたい」と思ってくれる方が一人でも増えた時に大きな喜びを感じます。”

その行動が沈みゆく日本経済を救うのです。

今後の目標や目指していることを教えてください。

自分が作成した講義を含めてアガルートの講義が業界でNO1のシェアを取ることに貢献したいと思っています。

昔は自分がNO1になって地位や名誉を得たいという欲求が強かったのですが、今は自分中心の欲求はなくなり、

“自分が作った他にはない高いクオリティを持った講義を多くの方に届けたいという欲求が強くなっています。”



“多くの方が僕の講義を見て何らかの形で自己実現してもらうことが喜びです。”

そんな多くのhappyを生み出し、結果として自分の動画を含めて、アガルートという会社が業界シェアNO1になるということを目指したいと思っています。

自分個人の欲求ではなく、アガルートという会社の一員として、アガルートと受験生の発展に貢献していきたいと思っています。きれいごとではありません。本音です。

その実現のために、自分の身を捧げて生きていこうと思っています。

転職活動中の人にメッセージを!

これまでの内容を読むと理解できると思いますが、僕はかなり個性的な人間です。

あまり一般社会にいないタイプだと思います。

こういった変わり者を、アガルートは受け入れてくれます。

非常に懐の深い会社だと思います。

多様性を重視した会社だと思います。

今の仕事に満足していない、もっと若手に責任ある仕事を任せてくれる会社で働きたい、と思っている方には最適な会社だと思います。

僕の記事の読んで、興味を持たれた方は、ぜひアガルートでお待ちしております。

一緒に、「創造的破壊」を実践していきましょう!!!

著書
飯野 一・片山 良宏・尾形 英之・釜池 聡太(2011)『国内MBA受験 小論文対策講義』中央経済社
飯野一 編著(2010)『修了生が本音で語る 国内MBAスクール白書』中央経済社
飯野一,小出浩平(2008)『行銷入門』世茂出版有限公司(台湾での出版)
飯野一(2005)『ウインドミル飯野の国内MBA無敵の合格戦略』中央経済社
飯野一,小出浩平(2004)『はじめての人のマーケティング入門 仕事にすぐ使える8つの理論』かんき出版
飯野一,佐々木信吾(2003)『国内MBA 研究計画書の書き方 大学院別対策と合格実例集』中央経済社
ジャパンMBAネットワーク編(2001)『国内MBAスクールガイド』東洋経済新報社


学術論文
飯野一,東出浩教(2004)『上司の動機付け言語が部下の仕事満足,仕事の成果に及ぼす効果』Japan Ventures Review No5

アガルートでは講師の採用も積極的に行っております。

👇ご興味がある方は、ぜひHPをご覧ください

講師募集 | アガルート採用情報
正社員として業務を行いながら,講師として制作・収録を行っていただきます。社内の制作スタッフ,デザイナー,映像スタッフと密にコミュニケーションをとりながら制作・収録を進めることができるので,理想の講義を作り出すことができます。 正社員としての給与に加え,別途講師として売上げのインセンティブを得ることができます。 各種資格試験受験対策用の講座の企画・立案,教材制作,講義の収録まで,全般にわたって担当していただきます。 各種資格試験,検定試験合格者,ビジネススキル保有者 【契約形態】 雇用契約 【給与】 想定年
https://agaroot.jp/recruit/lecturer/detail/index_02.html
Invitation from 株式会社アガルート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アガルート's job postings
13 Likes
13 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tomoe Anzai's Story
Let Tomoe Anzai's company know you're interested in their content