誕生日の前夜、「次はこうくるかぁ」という問題が起こりました。一難去ってまた一難。マインドマップ描いて、最悪のシナリオを想定して、それを受け入れ、そこからそうならないように対処法を考える。
珍しく早朝4時に目が覚めた。不安からでしょうね。それでももう一回寝て、脳みそ切り替えるために、朝からロードバイクを車に積んで伊王島へ。
(トレラン中に転倒して骨折した)肋骨がまだ痛いけど、少しずつリハビリ。2週間ぶりの外気エクササイズは思考の切り替えに効力あり。
ピンチはチャンスで打開策が浮かんできた。次の戦略と方針が固まった。
両親は朝から伊王島で散歩するのが日課になっていて、49歳の朝、元気はつらつの両親と会った。誕生日プレゼントで赤ワインを買ったから後で届ける、と。
この数年間、親不孝と言われても仕方がないことをやった。創業者である両親の退任を迫る闘いである。いわゆるリストラ。
親からすると、なんてひどい奴だ、育て方を間違えた、であろう。これが経営者、事業承継、長男でなければ、この事業でなければ、こんなことにはならなかっただろうが、それは現実だから向き合わないわけにはいかない。ここでしっかりやり抜かないと、必ず痛い目に遭う。それは両親も含めて、家族、一族、従業員みんな巻き込むことになる。
お互い艱難辛苦だったわけですが、ニコニコして元気な高齢の両親をみると、この数年間の命を削る闘いは間違っていなかったのだろうと思います。両親もたくさん飲み込んだんだと思います。
自分のこれからの在り方も問い直す、感慨深い誕生日となりました。
夜は焼き肉。妻と子どもたちとこうやって過ごせることに感謝です。
たまたまテレビで天才少女が出ていて芸能人に問うていました。
「才能に恵まれる人生」と「人に恵まれる人生」、どちらがよいですか?と。
ボクは人に恵まれる人生だよ。迷うことなく。
よき人に恵まれるこの人生と命を大切に、何をどこまでやれるか、しっかり向き合って生きていこうと改めて誓いました。
そしてこのwantedlyをはじめ、これから人材募集していくので、良き人たちと必ずよいご縁があると信じて、よい出会いを求めて、採用に注力します。
株式会社子育ての家
子育て住宅に特化した住宅会社です。本拠地は長崎ですが全国22都道府県に実績があります。ネットで考え方を発信し、共感軸にて受注しています。 * * * 突然ですが、あなたが家に求めるものは何でしょうか? 間取り?内装のグレード?設備?利便性?・・・ お客様が思い描く「理想のマイホーム」を叶えてくれる住宅会社はたくさんあります。 でも、私たちは違います。 私たちが提供するのは「家」というモノではなく「幸せな暮らし」という価値です。 では「幸せな暮らし」とは一体何なのか? それは、子どもがのびのび健康に育つ、母親が笑顔で子育てができる、家族が安全安心して暮らせる。そんな暮らし、人生だと思っています。家づくりは、あくまでそのための手段。 私たちのつくる家に住むことで、心豊かで健康で幸せに暮らせることをお約束しています。実際これまで全国約200棟の家を提供してきましたが、クレームを頂いたことは一度もありません。 ▼代表インタビューはこちら▼ https://nagasaki-search.com/24309/?fbclid=IwAR3KCL8H8rANuc2yLRSlL0wVVJX7paW9WA09w38BjybdipewbbKA0bWkiKQ#toc3 ▍幸せな暮らしから逆算した家づくり 幸せな暮らしとは何か?幸せな人生とは何か?幸せな子育てとは?と幸せの定義から考え、それを明確化。それが叶う家をデザインする、販売する。 注文住宅でありながら、自由設計を卒業して、iPhoneのような家(S・M・Lの3サイズ)に絞って提供する、ユニークな商品展開です。 子育てがしやすく、家族が一緒にいられてつながりを感じられる空間。耐震性や通気性を保ちながら、コストカットにつながる構造など、子育てのための究極の形を追求した結果、今の3サイズに集約しました。 子供の感受性を育てる広い庭や、自然素材へのこだわりなども「心身ともに健康的な暮らし」というゴールから逆算したものです。 また、全国の子育て世代が購入できるよう、年収250万円から家づくりが実現できる商品として提供。住宅ローンに追われず、経済的に安定しながら子どもをのびのびと育てることが可能です。 「この家で暮らせば心豊かで、健康になれる」「幸せに暮らせる」そんな価値を提供し続けています。 ▍実績と今後の展望 22都道府県で約200棟の建築実績を持つ当社。成長戦略型M&Aを成功させ、新たに挑戦していく環境と土台が整いました。 今後は福岡を中心に、九州、全国へと活動領域を広げていきます。具体的にはフランチャイズ展開と、賃貸バージョンの「子育てビレッジ」の構築に邁進する予定です。いずれも資本力とヒューマンエフォートの増強を図りながら、実現を目指して参ります。