1
/
5

【開発チームインタビュー】主力サービスを支える開発チームの苦労とフルリモートでの働き方

アイ・モバイル株式会社では、どんな社員が活躍しているのでしょうか。

今回は、アイ・モバイル株式会社の主力サービスである、
Web制作やマーケティングの知識がない人でも、自社のホームページを構築・運用できるプラットフォーム『Smartpage』の開発を担当するチームメンバーに話を聞きました。

加藤さん(チームリーダー)

SESとしてアイモバイル株式会社の開発に携わり、その後社員として入社。
現在は、開発チームのチームリーダーとして主に『Smartpage』の開発に携わる。
メンバーが仕事を楽しめるよう、マイクロマネジメントにならないよう日々意識している。
飲み会等では、基本的に話すのが苦手なので聞き役に徹するタイプ。

塩川さん(デザイナー)

派遣として、開発チームのHTMLコーダーとしてアイ・モバイル株式会社に参画。
その後、コーディングのスキルを認めてもらい、社員として入社。
現在は、開発チーム内唯一のデザイン担当として、主に『Smartpage』のデザインなどを担当。
チーム内では、中堅として参謀的な役割を担うことが多い。

青木さん(開発担当)

新入社員として、アイ・モバイル株式会社へ入社。
会社の雰囲気や、自社サービスを持っている部分に魅力を感じたため、入社を決意。
現在は、主に『Smartpage』の開発に携わる。
チーム内では、積極的に盛り上げるタイプではないが、チームの雰囲気を見て臨機応変に動くタイプ。

“世界一かんたんに作成・更新できる”をコンセプトに開発されたクラウド上のホームページシステム(CMS)である『Smartpage』


アイ・モバイル株式会社の主力サービスである『Smartpage』とは、どのようなシステムなのでしょうか。

加藤:
『Smartpage』は、“世界一かんたんに作成・更新できる”をコンセプトに開発されたクラウド上のホームページシステム(CMS)です。
ノーコードで作成できるので、知識の少ない方でも簡単にホームページを作成することができます。

塩川:
『Smartpage』では、業種別に使うことができる様々な「サンプルコンテンツ」が入っているので
自社独自のホームページを簡単に編集することができます。自分のペースで作りこむことができるのも魅力の一つです。

青木:
当社側でホームページを作成することもできますし、納品させていただいた後、お客様自身でカスタマイズすることも可能です。

皆さんのお話から、『Smartpage』についてイメージができました。開発の現場で、重視していることはありますか?

加藤:
私はチーム長として、仕事をある程度まとめてメンバーにお願いするよう心がけています。
断片的に渡すと、仕事が虫食い作業、ただのオペレーションになってしまい面白くないと考えるからです。ゴールを決めて、やり方は個人に任せる。
メンバー間での信頼関係が、開発の現場では大事だと考えています。

青木:
プログラムを自分で書いて、ただリリースするだけでなく、
要件・タスク・スケジュール管理等から考えて仕事をすることが多いです。
難しいと感じることも多いですが、自分の成長に繋がっていると感じています。


全てイチから自分たちで行う。そのために、多くの苦労も経験し、今の開発チームがある。

開発チームで、「今まで一番大変だった」と感じた経験について教えてください。

加藤:
『Smartpage』の件ではないのですが、プログラム言語が全く違う2つのシステムを1つのシステムとして統合させ、リリースをしなければならないことがありました。

塩川:
あれは大変でしたね。
当時、開発の部門が2部門あり、タスク整理がうまくいかなかったんです。
開発の問題というより、今考えると組織の問題が大きかった。
結局、1つの開発部門が舵を取ることで、開発がスムーズにいきましたね。

加藤:
なんとかリリースまでこぎつけましたが、「今までで一番大変な経験」でした。

その経験以降、開発チーム内で仕事の進め方は何か変わりましたか?

加藤:
組織としては、開発チームの中に企画部門ができました。
よりチームとして成果を出すために、開発したい案件を各開発部門から出し合い、優先度をつけていく、というプロセスで開発ができるようになりました。

塩川:
開発プロジェクトが、「誰が発端で始動したか」で主導をとる人が変わると、
開発部門全体としての動きが見えなくなってしまいますからね。

青木:
開発部門だけでなく、他の部門等ともうまく連携がとれるようになり、
折角開発したのに、必要なかったというような「無駄な開発」が無くなったことも
企画部門が立ち上がったから、だと思います。

フルリモートワークだからこそ、チーム内でのコミュニケーションを大切にしている。

皆さんは、フルリモートで勤務されていると思いますが、コミュニケーション等はどのようにとっていますか?

加藤:
開発チームでは、課題や問題があれば朝会で共有してもらったり、メンバー間でZoomでコミュニケーションをとったりしています。

青木:
新しく入社した方には、「相談役」の先輩社員をつけています。
困ったら誰に相談すれば良いか明確でわかりやすく、チャットだから話しかけやすい、とメンバーには好評です。

塩川:
リモートワークだから話しかけやすい、という声はよく聞きますね。
対面だと、「忙しそう」とか、「今話しかけて大丈夫か」等考えてしまうこともありますが、
チャットのやり取りだと、手が空いているときに返すことができるので相談しやすい、というのもあります。
また、会議室が予約できない、といった物理的な問題がないのも良いですね。
リモートワークだと、困った瞬間にすぐMTGができるので、問題の解決も早い気がしています。

一方で、フルリモートワークだからこその注意点などもあるのではないでしょうか?

加藤:
そうですね。
手軽さゆえに、会議が乱発しやすい、というのもあると思います。
また、会議が定例化されて参加者が厳選されない、という問題もありますね。

塩川:
だからこそ、主体的なコミュニケーションも大事にしていますね。
自分は、「自分が出席する必要がない会議」だと判断すれば、「出なくて良いですか?」としっかり
聞くようにしています。

加藤:
わたし自身も、会議には意図なくメンバーを呼ばないようにしています。
ただ、Zoomだとブラックボックス化しやすいので、接点を持てない人も出てくると思います。
敢えて、他メンバーとのコミュニケーション機会を増やすために
会議に意図的に参加してもらう、ということも行っています。

青木:
全体的には、開発チームはリモートワーク働きやすくなりましたね。
通勤時間もなくなり、自分のペースで仕事もできますし、
良い人が多いので、ちゃんとチャット等のコミュニケーションも誰かが必ず拾ってくれる、
安心感があります(笑)

開発チームでは、どんな人と働きたいですか?

加藤:
やはり、自走できる人ですね。
フルリモートワークということもあり、ゴールを決めれば自分で動ける人が良いです。

塩川:
同質化しすぎるリスクはありますが、「何とかなる」と前向きに考えられる人が良いですね。
心配性の人は、当社にはほとんどいないですね。
悲壮感・・という感じにはあまりならないです。

青木:
そうですね。心配しても慌てず、落ち着いて対処できる人が良いと思います。

アイ・モバイル株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 安東 佳代's Story
Let 安東 佳代's company know you're interested in their content